アラガミ > マグナガウェイン

マグナガウェイン

クロムガウェインの双腕にシールド型神機が融合した創られた神融種。
基本行動はクロムガウェインとほぼ同じだが、シールドと後足部分から衝撃波を断続的に噴出させる力が付加されている。

名前のマグナ(Magna)は、「大きい、巨大な、偉大な」という意味を持つラテン語「マグヌス(Magnus)」の女性形。

発生起源

攻撃属性

【神】

弱点

◆物理属性
【銃破砕】:
【銃貫通】:
【剣切断】:
【剣破砕】:
【剣貫通】:
◆非物理属性
【氷】

◆部位防御力
属性防御率 物理(銃) 物理(剣) 非物理
部位 銃破 銃貫 剣切 剣破 剣貫
破壊前 45 45 40 35 40 × ◎◎
破壊後 40 30 25 30 30 ×× ◎◎
70 70 75 65 65 ◎◎
翼手 破壊前 40 80 65 60 70 × ◎◎
破壊後 30 60 45 30 25 × ◎◎
腕甲 破壊前 75 80 75 60 80 × ◎◎
破壊後 45 70 40 35 40 ◎◎
胴体 50 25 75 70 70 ◎◎
前足 70 55 70(60) 65(45) 55(30) ◎◎
後足 破壊前 75 75(75) 50 65 55 × ◎◎
破壊後 60 60(50) 30 45 30 × ◎◎
尻尾 85 85 90 70 90 ◎◎
ブレード 40 80 65 60 70 × ◎◎
数値が高いほど攻撃が通りにくくなります。
活性化で変化する場合は、活性化後の値を()書きで後ろに記載。
数値が不明な場合は単属性の攻撃でのヒットエフェクトの色(白>赤>緑>火花)を記載する。

◆状態異常耐性
耐性 持続時間
ホールド 600 7秒
ヴェノム 350 25秒
封神 400 30秒
スタン

◆ダウン
部位 ダウン姿勢 備考
前足
後足


探知タイプ


捕喰

◆アラガミバレット
銃身 名称 属性 説明
SN
AS
BL
SG
※入手できるアラガミバレットは装備している銃身に依存する

◆素材と確率
難易度1~11 難易度12~13 難易度14~15
飾黒獣毛 -% 飾黒獣毛 -%
飾黒獣石 -% 飾黒獣石 -%
飾黒獣鎧 -% 飾黒獣紋鎧 -%
飾黒獣兜 -% 飾黒獣突兜 -%
飾黒獣爪 -% 飾黒獣鋭爪 -%
飾黒獣神酒 -% 飾黒獣清神酒 -%

結合崩壊

◆素材と確率
部位 難易度1~11 難易度12~13 難易度14~15
飾黒獣牙 -% 飾黒獣牙 -%
飾黒獣兜 -% 飾黒獣突兜 -%
翼手 飾黒獣翼腕 -% 飾黒獣翼腕 -%
飾黒獣爪 -% 飾黒獣鋭爪 -%
後足 飾黒獣毛 -% 飾黒獣毛 -%
飾黒獣鎧 -% 飾黒獣紋鎧 -%
腕甲 飾黒獣翼腕 -% 飾黒獣翼腕 -%
飾黒獣爪 -% 飾黒獣鋭爪 -%

◆破壊可能部位
名称 破壊方法 防御率変化
翼手
後足
腕甲 軟化。
腕甲と後足から発生する衝撃波を封印
両刃斬りの紫色の光がなくなる

出現ミッション

難易度 ミッション名 フィールド 他の討伐対象 備考
12 開闢作戦 神機兵保管庫
スパルタの盾 フェイズ5/5 創痕の防壁 暴走神機兵・大剣型
シルキーx2
高 12 黒の石庭 フェイズ3/3 終末の神林・幹部 クロムガウェイン
特務 13 二の矢 フェイズ5/5 終末の神林・末梢基部 コンゴウ堕天x2
14 終焉の記憶 フェイズ1/3 淘汰の神梯・辺縁部 オントバサラ
ヤクシャ・ティーヴラ
2分後に出現
15 バロウズ・ロウ 煉獄の地下街 ヤクシャ・ティーヴラ
15(DLC) 豪勇無双 フェイズ1/5 淘汰の神梯・終端部
高 15 都城の鬼門 フェイズ5/5 淘汰の神梯・辺縁部 ヤクシャ・ティーヴラx2
特務 15 菊花 フェイズ2/4 変容の神門・主根部 暴走神機兵・長刀型x2 討伐対象外に白鉄の神機兵・長刀型x2


行動パターン

内容 詳細・前後の行動 対処法
左翼手叩きつけ 手前にステップして左翼手を叩きつける
出は早いが予備動作がわかればJGを取りやすい
かなりの距離を一足で飛ぶので注意
ガード
ステップ
刃突き 左翼手叩きつけから派生
ジャンプして後に回りこみ、右翼手から刃を展開して突く
動作後、刃をしまう
ガード
横ステップ
左翼手なぎ払い その場で左翼手を振るう
あまり範囲は広くないがこちらも出が早いので注意
潜り込むようにステップ
二連引っ掻き 一歩引いた後、前方にステップしながら翼手を2回振るい、
元いた位置辺りまでバックジャンプして威嚇する
範囲が広めで横ステップでもあたりやすい
真正面に立たない
回転斬り 雄叫びとともに体を沈みこみ、廻りながら駆け上がり斬りつける
出が遅く予備動作もわかりやすいが、体を沈める方向で飛ぶ方向が変わるので注意
ガード
ステップで離脱
斬撃波 その場で右翼手を振りかぶりつつ刃を展開し、大きく前方をなぎ払い正面に斬撃を放つ
なぎ払いは範囲が非常に広く後ろ足付近に居ても当たる
ガード
右翼手叩きつけ 一歩引き、翼手を叩きつけた反動で上に飛び右翼手を叩きつける
小さく衝撃波が発生
ガード
ステップ
右翼手大なぎ払い 一歩引きながら右翼手を振りかぶり、大きく弧を描くように反転しながら前方広範囲をなぎ払う
動作後、威嚇する
ガード
ダッシュ斬り 雄叫びとともに右翼手から刃を展開し、前方に駆け抜けるように斬り払う
動作後はバックジャンプか駆け抜けつつ反転する
ガード
潜り込むようにステップ
バックジャンプ その場で翼手を叩きつけ反動で後に飛ぶ 正面に立たない
衝撃波 断続的に腕甲と後足から発生する
腕甲を破壊すれば発生しなくなる
ガード
ステップで離脱
タックル 左肩でタックルし、右翼手を叩きつける
出が早いので注意
正面に立たない
両刃斬り 活性化時のみ。
雄叫びとともに両翼手から刃を展開してその場で振るい、腕甲から正面扇形に紫色の光を放つ。
一拍置いて前方広範囲に斬撃を発生させる。動作後、大きく威嚇する。
腕甲を破壊すると紫色の光がなくなる。
予備動作はわかりやすいが非常に高火力なので注意。
ガード
ステップで離脱

活性化

両翼手から刃を伸ばしてその場で振るい、広範囲に斬撃を発生させる攻撃が解禁される。

攻略

約9秒間隔で断続的に腕甲と後足から発生する衝撃波が非常に厄介なので腕甲の破壊が最優先になる。
この衝撃波はクロムガウェインの状態に限らず発生し続けているため、こちらを補足していない状態だろうがホールド中だろうが発生する。

基本行動はクロムガウェインとほぼ同じ。
出の早いタックル攻撃が追加されているので、正面に立つ場合は注意。
活性化時に繰り出す攻撃が両翼手から刃を展開したあとその場で振るい、前方広範囲に斬撃を発生させるという動作に変化している。
慣れるまでは、リンクサポートの「破壊の一撃」をつけてさらにホールドトラップで動きを止めると装甲を破壊しやすい。

ショートブレード


ロングブレード


バスターブレード


ブーストハンマー


チャージスピア


ヴァリアントサイズ


メモ

  • クロムガウェインさんと同様に、ムッキーな見た目の割に体力は低め。倒すだけならヴァリアントサイズの展開で一方的に攻撃しつづけると楽。あ、あと一番上の方に誤字ありますよ~。「断続的に噴出さる」ってなってますw - 名無しさん 2015-04-26 21:48:07
  • クロムさんもだけど、予備動作や攻撃後硬直中にパリング(カウンターじゃないやつ)すると全ての破壊可能部位に当てられるね。CCみたいに慎重に狙わなくてもウッカリ殺しちゃうことはないから大丈夫。でもなかなか牙もらえないんだよなあクロムさんもだけど。 - 名無しさん 2015-07-29 20:36:23
  • 腕甲破壊前だと両刃斬りの腕を振るうときに正面扇形に紫色の光を放つようで。いつも速攻で腕甲破壊するから今日まで知らなかったよ。 - 名無しさん 2015-08-23 23:32:18
  • 飾黒獣神酒がでないよぉ… - 名無しさん (2020-05-28 18:13:12)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年03月13日 11:49