アラガミ > 世界を拓く者

世界を拓く者

『世界を拓く』特異点たる存在。
冠を戴き、マントをたなびかせて剣を振るう姿は『霊長の王』そのものである。

発生起源

※ネタバレ注意
特異点そのものとなったジュリウス・ヴィスコンティ大尉

攻撃属性

なし

弱点

◆物理属性 :【銃破砕】:コア(破壊後)  【銃貫通】:コア(破壊後)
         【切断】:コア(破壊後)  【剣破砕】:コア(破壊後)  【剣貫通】:コア(破壊後)
◆非物理属性:

◆部位防御力
部位 物理(銃) 物理(剣) 非物理
破砕 貫通 切断 破砕 貫通
94 94 94 94 94
90 90 90 90 90
コア 破壊前 50 50 50 50 50
破壊後 30 30 30 30 30 × × × ×
胴体 60 60 60 60 60
マント 90 90 90 90 90
数値が高いほど攻撃が通りにくくなります。 赤字はクリティカルが発生する部位。

◆状態異常耐性
状態異常 耐性 持続時間(ダメージ量)
初期値 追加
ヴェノム
ホールド
封神
防御力低下
ヴェノムのダメージ量はアラガミの最大HPに対する割合ダメージ。

◆ダウン
部位 ダウン姿勢 備考
胴体 両足を付く
コア


探知タイプ

視覚>聴覚

捕喰

◆アラガミバレット
銃身 名称 威力 属性 状態異常 説明
スナイパー ラストジャッジメント 貫通:75 太いレーザーを照射
アサルト ピュアリティソーン 破砕:99 着弾すると爆発する3連誘導弾
ブラスト ディヴァインアーク 破砕:233 敵に当たると一定時間後に巨大な光の柱を発生させる直射弾
ショットガン ヘヴンリィチャント 破砕:99 着弾すると斬撃を発生させる追従する機雷
※入手できるアラガミバレットは装備している銃身に依存する

◆素材
入手素材なし

結合崩壊

◆素材と確率
入手素材なし

◆破壊可能部位
名称 破壊方法 防御率変化
コア 全ての攻撃が有効
的が小さく、破壊には意識的に攻撃を当て続ける必要がある
全属性の防御低下


出現ミッション

難易度 ミッション名 フィールド 他の討伐対象 備考
6 光のアリア 神機兵保管庫 クリア後ミッション消滅


行動パターン

内容 詳細・前後の行動 対処法
斬撃 6本の剣を連ねて右側から袈裟懸けに振り下ろす。出は早い ガード
敵の右手側にステップ
三連斬 右→左と3本ずつ剣を射出し、前進しながら周囲を薙ぎ払う
至近距離だと当らないこともある
下突き 後退しながら前方に6本の剣を突き立てる
剣と剣の隙間は大きいが、狙って入るのは無理
正面に立たない
ダッシュ斬り 右側の剣を寝かせて前方に突進し、停止と同時に斬り上げる
ラストジャッジメント 自身の前に集めた剣の中心から太いレーザーを照射
比較的出が遅く、誘導もしないので回避は楽
ステップ
ピュアリティソーン 頭上で剣を回転させ、着弾すると炸裂する直射弾を三連射 横にダッシュ
ディヴァインアーク 周囲に剣を突き立て、自身を包むように光の柱を発生させる
離れる
ヘヴンリィチャント 活性時のみ使用。一瞬剣を構えた後、高速で突進
軌跡を斬撃で埋め尽くす

活性化

胸のコアの蒼い輝きが増す。
高速突進+空間居合斬り解禁。

攻略

背後に羽根のように浮遊する六本の剣を自在に操り、非常に広い範囲を連続で薙ぎ払ってくる。
そのリーチはボルグ・カムランに匹敵する上に発生も早いので、ガードがいつでもできるようにしておきたい。
空中ジャンプがあると剣による攻撃をかわしやすくなる。
特に状態異常を引き起こす攻撃はしてこないので、そちらの対策は不要。
マントから露出した胴体部分以外に攻撃は通じないので、背後から攻めても意味がない。
おまけにマントは左半身もカバーしているので、近接攻撃はよく狙って当てないと延々と弾かれる事になる。
縦振りの攻撃やスピアの△による定点突きなどを多用し、攻撃が有効な部位を的確に攻め続けよう。

隙の少ない難敵だが、射撃攻撃であるビーム攻撃・ホーミング弾攻撃時は捕喰チャンスとなる。
味方が引き付けているうちに懐に飛び込み、コンボ捕喰ででもバースト状態に持ち込み優位に進めたいところ。
活性化中は剣を構えてからの高速突進+空間居合斬りが解禁される。
敵キャラらしからぬかっこいいモーションは必見。
突進速度は非常に速いので、構えを取った瞬間に回避行動に移ろう。

ショートブレード


ロングブレード


バスターブレード

基本的には隙を突いて△でちまちま攻めることになる。
CC・ブレイカーならば適当に振っても確実にダメージを与えられるのでこだわりがなければ持って行った方がいいだろう。

チャージスピア

足に貫通が通用し、ホールド化できるので「獣槍 律令 修」を担いで足に暴風圏・甲を当て続けていればそれだけで勝てる。
当然攻撃を受けないよう回避や防御をきちんと行えば問題ない。
ダウンすると足に当てづらくなるので、正面よりも横を向いて振り続けると良い。

ブーストハンマー


ヴァリアントサイズ


メモ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年03月13日 11:47