現在、このページはテンプレート移行作業中のため、情報は一部前作のものとなっています。 |
スサノオ
「神機使い殺し」の異名を持つボルグ・カムラン神属の第一種接触禁忌種。
神機を好んで捕喰する。
名前の由来は日本神話に登場する神「須佐能乎(スサノオ、スサノヲ)」。
発生起源
不明
攻撃属性
【神】
弱点
◆物理属性 :【銃破砕】: 【銃貫通】:
【切断】: 【剣破砕】: 【剣貫通】:
◆非物理属性:【神】
◆部位防御力
属性防御率 |
物理(銃) |
物理(剣) |
非物理 |
部位 |
銃破 |
銃貫 |
剣切 |
剣破 |
剣貫 |
火 |
氷 |
雷 |
神 |
口 |
破壊前 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
破壊後 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
胴体 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
神機(通常) |
破壊前 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
破壊後 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
神機(防御) |
破壊前 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
破壊後 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
前足 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
後足 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
尾 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剣 |
破壊前 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
破壊後 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
数値が高いほど攻撃が通りにくくなります。
活性化で変化する場合は、活性化後の値を()書きで後ろに記載。
数値が不明な場合は単属性の攻撃でのヒットエフェクトの色(白>赤>緑>火花)を記載する。
◆状態異常耐性
◆ダウン
探知タイプ
捕喰
◆アラガミバレット
銃身 |
名称 |
属性 |
説明 |
SN |
禍津之煌釘 |
|
着弾すると爆発する狙撃弾。追加効果:封神 |
AS |
禍津之蛇牙 |
|
着弾すると爆発する3連弾 |
BL |
禍津之烈風 |
|
敵に貼り付き3回光柱を発生させる弾。追加効果:封神 |
SG |
禍津之呪縛 |
|
着弾すると爆発する散弾 |
※入手できるアラガミバレットは装備している銃身に依存する
◆素材と確率
難易度1~6 |
難易度7~8 |
難易度9~11 |
難易度12~13 |
難易度14~15 |
- |
神蝕皇ノ州砂 |
-% |
神蝕皇ノ州砂 |
-% |
神蝕皇ノ真砂 |
-% |
神蝕皇ノ真砂 |
-% |
神蝕皇ノ針 |
-% |
神蝕皇ノ黒貴針 |
-% |
神蝕皇ノ真貴針 |
-% |
神蝕皇ノ真貴針 |
-% |
神蝕皇ノ盾 |
-% |
神蝕皇ノ黒貴盾 |
-% |
神蝕皇ノ黒貴盾 |
-% |
神蝕皇ノ真貴盾 |
-% |
神蝕皇ノ鎧 |
-% |
神蝕皇ノ黒貴鎧 |
-% |
神蝕皇ノ黒貴鎧 |
-% |
神蝕皇ノ真貴鎧 |
-% |
神蝕皇ノ刃 |
-% |
神蝕皇ノ黒貴刃 |
-% |
神蝕皇ノ黒貴刃 |
-% |
神蝕皇ノ真貴刃 |
-% |
神蝕皇ノ黒鋼 |
-% |
神蝕皇ノ黒鋼 |
-% |
神蝕皇ノ真鋼 |
-% |
神蝕皇ノ真鋼 |
-% |
神蝕皇ノ荒魂 |
-% |
神蝕皇ノ荒魂 |
-% |
神蝕皇ノ堕魂 |
-% |
神蝕皇ノ堕魂 |
-% |
結合崩壊
◆素材と確率
部位 |
難易度1~6 |
難易度7~8 |
難易度9~11 |
難易度12~13 |
難易度14~15 |
口 |
- |
神蝕皇ノ州砂 |
-% |
神蝕皇ノ州砂 |
-% |
神蝕皇ノ真砂 |
-% |
神蝕皇ノ真砂 |
-% |
神蝕皇ノ盾 |
-% |
神蝕皇ノ黒貴盾 |
-% |
神蝕皇ノ黒貴盾 |
-% |
神蝕皇ノ真貴盾 |
-% |
神蝕皇ノ荒魂 |
-% |
神蝕皇ノ荒魂 |
-% |
神蝕皇ノ堕魂 |
-% |
神蝕皇ノ堕魂 |
-% |
|
神機 |
- |
神蝕皇ノ州砂 |
-% |
神蝕皇ノ州砂 |
-% |
神蝕皇ノ真砂 |
-% |
神蝕皇ノ真砂 |
-% |
神蝕皇ノ黒鋼 |
-% |
神蝕皇ノ黒鋼 |
-% |
神蝕皇ノ真鋼 |
-% |
神蝕皇ノ真鋼 |
-% |
砕かれし神機 |
-% |
砕かれし神機 |
-% |
砕かれし神機 |
-% |
砕かれし神機 |
-% |
|
剣 |
- |
神蝕皇ノ針 |
-% |
神蝕皇ノ黒貴針 |
-% |
神蝕皇ノ真貴針 |
-% |
神蝕皇ノ真貴針 |
-% |
神蝕皇ノ刃 |
-% |
神蝕皇ノ黒貴刃 |
-% |
神蝕皇ノ黒貴刃 |
-% |
神蝕皇ノ真貴刃 |
-% |
神蝕皇ノ荒魂 |
-% |
神蝕皇ノ荒魂 |
-% |
神蝕皇ノ堕魂 |
-% |
神蝕皇ノ堕魂 |
-% |
◆破壊可能部位
出現ミッション
難易度 |
ミッション名 |
フィールド |
他の討伐対象 |
備考 |
7 |
ブラック・ナイト |
愚者の空母 |
|
|
高 7 |
草薙 |
嘆きの平原 |
ボルグ・カムラン堕天(雷) |
|
高 8 |
ファントム・イーター |
贖罪の街 |
グボロ・グボロ |
|
9 |
スカーレット・リバー |
煉獄の地下街 |
ヤクシャ、ウコンバサラ |
|
高 10 |
レコンキスタ |
嘆きの平原 |
ボルグ・カムラン、ボルグ・カムラン堕天(火) ボルグ・カムラン堕天(雷) |
|
行動パターン
活性化
攻略
行動は他のボルグ・カムラン種と似ているが、攻撃モーションが追加され、耐性も変化している。
体力・攻撃力共に高く攻撃範囲も広いが、耐性は高くはなく、どの武器でも安定してダメージを与えられる。
特に神機は攻撃に気を付けつつ積極的に狙って行きたい。
剣も耐性が低いため、ダウン中やホールド中に攻撃するといい。
他のカムラン種の針より剣は大きい為、前方から適当に脳天直撃弾をばら撒くだけでも勝手に壊れる。
基本的に真後ろと真正面には立たないこと。また、中途半端に離れるのは逆に危険。
ボルグ・カムラン同様尻尾回転攻撃は厄介なので早めのガードを心掛けよう。
バレットは破砕属性のものを剣に当てるか、貫通属性のものを口~胴体に当てるといい。
封神の効果が有るアラガミバレットは攻撃力が高いスサノオにはかなり有効。
神属性も通るが、基本的に物理属性重視の方が良いだろう。
ショートブレード
正面より、斜め前から攻撃を狙っていくと良い。ダウン時剣が叩ける右側面よりが尚良い。
神機と前足をメインに攻撃していき、ダウンしたら剣を攻撃する。
ただし切断属性は前足には効果が薄いため、ダウンを狙う場合は貫通重視の武器を持って行くと良いだろう。
空中□で剣を狙えなくはないが、リスクに比べリターンは低い。
ロングブレード
切断属性に弱い神機を攻撃する。
インパルスエッジを後ろ足に当てればダウンさせやすい。
他のボルグ・カムラン種と違い、尻尾の切断耐性が高いうえ結合崩壊も起こさず、
叩きつけ攻撃・回転攻撃に当たる可能性もあるので狙う必要はない。
バスターブレード
後ろ足が破砕属性に対して弱い。
スサノオの右後ろに立ち□・△攻撃を当て、ダウンしたら剣にチャージクラッシュを当てる。
活性化しても硬化しないためダウンループが狙いやすい。
右後ろへのビーム攻撃には注意しておくこと。
ブーストハンマー
基本的にバスターと同じ。
ダウン中はブーストラッシュで攻めるといい。ブーストインパクトも当てやすい。
チャージスピア
ショートと同じく神機・前足を攻撃し、ダウン時には剣を攻撃する。
バックフリップとチャージグライドはスサノオの攻撃範囲的にあまり相性が良くない。
定点攻撃出来るBAを装備した方が戦いやすいだろう。
ヴァリアントサイズ
メモ
最終更新:2022年03月13日 11:28