アラガミ > サリエル

現在、このページはテンプレート移行作業中のため、情報は一部前作のものとなっています。

サリエル

人と蝶が融合したかのようなアラガミ
額の邪眼から様々な光線を放ち、空中を妖しく舞う。

名の由来は「エノク書」に記された「人間の霊魂を見守る」大天使、サリエルから。
ただし「月の運行に関する知識を人間に与えた」ため堕天使となったとも記されている。

発生起源

地中海沿岸

攻撃属性

【神】

弱点

◆物理属性
【銃破砕】:胴体、スカート(通常時)、頭(ダウン時)、両足(ダウン時)
【銃貫通】:胴体、頭(ダウン時または活性化時)、両足(ダウン時)
【剣切断】:頭、両足(破壊後またはダウン時)
【剣破砕】:頭、スカート(通常時)、両足(ダウン時)
【剣貫通】:頭、スカート(破壊後かつ通常時)、両足(ダウン時)
◆非物理属性
【火】 【氷】 【雷】

◆部位防御力
部位 物理(銃) 物理(剣) 非物理
破砕 貫通 切断 破砕 貫通
破壊前 90 90(10) 10 5 15 × × ×
破壊後 50(10)
ダウン時 5 5 5 5 5 ×× ×× ××
両腕 90 90 90 90 90
胴体 5 5 80(55) 80(55) 80(55) × × ×
両足 破壊前 90 90 80(25) 90(40) 90(40)
破壊後
ダウン時 5 5 5 5 5 ×× ×× ××
スカート 破壊前 10(90) 90 90 30(90) 90 × × ×
破壊後 20(90)
尾状器官 90 90 90 90 90
数値が高いほど攻撃が通りにくくなります。 赤字はクリティカルが発生する部位。
活性化で変化する場合は、活性化後の値を()書きで後ろに記載。

◆状態異常耐性
状態異常 耐性 持続時間(ダメージ量)
初期値 追加
ヴェノム
ホールド
封神
防御力低下
ヴェノムのダメージ量はアラガミの最大HPに対する割合ダメージ。

◆ダウン
部位 ダウン姿勢 備考
胴体 前に倒れこむ ダウン中は頭と両足の防御低下
スカート 座り込む ダウン中は頭と両足の防御低下


探知タイプ

視覚>聴覚
視覚、聴覚ともに高い。
戦闘音を聞いても発覚せず、音の場所へ移動する。

捕喰

◆アラガミバレット
銃身 名称 威力 属性 状態異常 説明
スナイパー ミスティックレイ 貫通:314 最大3回向きを変える追尾レーザー
アサルト グリームチェイサー 貫通:43 誘導性の強いレーザーを3本同時に発射
ブラスト トゥインクルライト 貫通:143 着弾すると爆発する追尾レーザー
ショットガン フロウリングレイ 貫通:23 ヴェノム:50 7本の拡散レーザー
※入手できるアラガミバレットは装備している銃身に依存する

◆素材と確率
難易度3 難易度4~6 難易度7~8 難易度9~11 難易度12~13 難易度14~15
女神ゴム殻 -% 女神ゴム殻 -% 女神華紋ゴム殻 -% 女神華紋ゴム殻 -% 女神麗紋ゴム殻 -%
女神鋼 -% 女神鋼 -% 女神華鋼 -% 女神華鋼 -% 女神麗鋼 -% 女神麗鋼 -%
女神微毒粉 -% 女神微毒粉 -% 女神猛毒粉 -% 女神幻蝶毒粉 -% 女神幻蝶毒粉 -% 女神麗毒粉 -%
女神血石 -% 女神血石 -% 女神血晶 -% 女神血晶 -% 女神真血晶 -% 女神真血晶 -%
女神衣 -% 女神羽衣 -% 女神華羽衣 -% 女神華羽衣 -% 女神麗羽衣 -% 女神麗羽衣 -%
女神翼片 -% 女神翼片 -% 女神翼 -% 女神大翼 -% 女神大翼 -% 女神麗翼 -%
縮光体 -% 縮光体 -% 超縮光体 -%

結合崩壊

◆素材と確率
部位 難易度3 難易度4~6 難易度7~8 難易度9~11 難易度12~13 難易度14~15
女神冠片 -% 女神冠片 -% 女神冠 -% 女神冠 -% 女神麗冠 -% 女神麗冠 -%
女神血石 -% 女神血石 -% 女神血晶 -% 女神血晶 -% 女神真血晶 -% 女神真血晶 -%
両足 女神ゴム殻 -% 女神ゴム殻 -% 女神華紋ゴム殻 -% 女神華紋ゴム殻 -% 女神麗紋ゴム殻 -%
女神鋼 -% 女神鋼 -% 女神華鋼 -% 女神華鋼 -% 女神麗鋼 -% 女神麗鋼 -%
女神血石 -% 女神血石 -% 女神血晶 -% 女神血晶 -% 女神真血晶 -% 女神真血晶 -%
スカート 女神微毒粉 -% 女神微毒粉 -% 女神猛毒粉 -% 女神幻蝶毒粉 -% 女神幻蝶毒粉 -% 女神麗毒粉 -%
女神衣 -% 女神羽衣 -% 女神華羽衣 -% 女神華羽衣 -% 女神麗羽衣 -% 女神麗羽衣 -%
% 縮光体 -% 縮光体 -% 縮光体 -% 縮光体 -% 超縮光体 -%
超縮光体 -% 超縮光体 -% 超縮輝体 -%

◆破壊可能部位
名称 破壊方法 防御率変化
切断、剣破砕、剣貫通が有効
活性化時は銃貫通も有効
ダウン時は全ての攻撃が有効
銃貫通の防御低下
両足 通常時は特別有効な攻撃は無い
活性化時は切断、剣破砕、剣貫通が有効
ダウン時は全ての攻撃が有効
スカート 通常時は銃破砕、剣破砕が有効
活性化時は特別有効な攻撃は無い
剣貫通の防御低下

出現ミッション

難易度 ミッション名 フィールド 他の討伐対象 備考
高 3 ビブリス 贖罪の街 ウコンバサラ
3 ダウン・ウォッシュ 贖罪の街
4 蒼穹の霹靂 鉄塔の森
女王の下僕 蒼氷の峡谷 ボルグ・カムラン
高 4 ウェル・ディガー 蒼氷の峡谷
5 暗愚なる女王 愚者の空母
高 6 ローランの歌 贖罪の街 ボルグ・カムラン堕天(火)
8 死麗蝶 鉄塔の森 ザイゴートx2 討伐対象外のイェン・ツィーも同時
高 8 故城の尼 贖罪の街 コンゴウ堕天
9 三惨花 神機兵保管庫 サリエル堕天 討伐対象外のニュクス・アルヴァも同時
高 9 ポイズン・チャペル 贖罪の街 アイテール
11 上弦の月 創痕の防壁 討伐対象外にコンゴウ堕天、ザイゴートx4
高 11 赤い花 フェイズ1/4 創痕の防壁 グボロ・グボロ
コンゴウ堕天
グボロ・グボロ、コンゴウ堕天を倒すと出現
討伐対象外にザイゴートx4
12 フィアンケット フェイズ2/3 変容の神門・上幹部 シユウ堕天 シユウ堕天を倒すと出現
討伐対象外にザイゴート堕天(雷)x3
高 12 タンブルウィード フェイズ1/4 贖罪の街 アイテール
14 ケース・ダルシー エイジス ツクヨミ 2分後に出現
高 14 ポジション・トーク フェイズ5/5 嘆きの平原 サリエル堕天
アイテール
ツクヨミ
15 雀刺し フェイズ2/5 終末の神林・階層核 オントバサラx2
高 15 煥然たる神威 フェイズ2/4 鉄塔の森 グボロ・グボロ
傾城 神機兵保管庫 暴走神機兵・大剣型x2
マガツキュウビ
暴走神機兵・大剣型x2を倒すと出現
討伐対象外にコクーンメイデンx2、暴走神機兵・大剣型
EX 15 バディ・トリック 蒼氷の峡谷 サリエル堕天 討伐対象外にディアウス・ピター
特務 14 残月 フェイズ2/5 変容の神門・階層核 ザイゴート堕天(雷)x3
サリエル堕天
特務(DLC) 15 ブーストヴィガー フェイズ2/3 煉獄の地下 討伐対象外にニュクス・アルヴァx2
飽食の宴 フェイズ1/3 蒼氷の峡谷 クアドリガ


行動パターン

内容 詳細・前後の行動 対処法
突進 両腕を上に挙げ、一回転してから地面を滑るように突進。少しホーミングし、座り込むようにして着地する。
活性化中は速度がかなり上昇する。
ステップ、ガード
蛇行突進 両腕を上に挙げ、一回転してから左右に蛇行しながら突進。反転して空中で止まる。
活性化中は速度がかなり上昇する。
ステップ、ガード
スプレッドレーザー 額の瞳から斜め下に向け、扇状に拡散するレーザーを放つ。
真ん中の一つはターゲットを狙うが、残りは横方向にバラける。
前後にステップ、ガード
リフレクトレーザー 額の瞳から一定距離ごとにターゲットへ最大4回向きを変えるレーザーを放つ。
レーザーは1回に45°程度まで向きを変える。
ステップ、ガード
ホーミングレーザー 額の瞳からターゲットをホーミングする4本のレーザーを放つ。
速度は遅く、発射後のホーミングは弱いが、発射前に真下付近にいても当たるほど大きく曲がって発射される。
引きつけてステップ
ガード
ピンポイントレーザー 額の瞳から上空にレーザーを放つ。少しすると上空から、ターゲットへ十字状に5本のレーザーが降り注ぐ。 移動、ガード
機雷型レーザー(横移動) 左右どちらかに回転しながら移動し、燐粉を撒きながら光球を設置する。
光球はその場に停滞し、一定時間後にターゲットに向かってレーザーを放つ。
レーザーは設置場所を基準に120°程度まで向きを変えて放たれる。
停滞中の光球に触れると爆発する。
引きつけてステップ
ガード
停滞中に後へ回り込む
機雷型レーザー(後移動) 羽ばたきながら後に移動し、燐粉を撒きながら光球を設置する。
光球の特性は横移動のものと同じ。
引きつけてステップ
ガード
停滞中に後へ回り込む
毒鱗粉 両腕とスカートを広げ、後ろに引きつつ前方に毒鱗粉を撒く。追加効果:ヴェノム。
振り上げる両腕にも当たり判定あり。
範囲外に離脱
ガード
光柱 両腕を抱くように溜め、両腕とスカートを広げて自分を中心に足元から光柱を発生させる。
振り上げる両腕にも当たり判定あり。
発生時間が長く、攻撃判定は1回なのでガードすれば接近可。
また、範囲外から捕喰することも可能。
範囲外に離脱
ガード
薙ぎ払い光柱 額の瞳から光線を右から左へ地面を薙ぐように放ち、地面から光柱を発生させる。
光線に判定はなく、光柱にのみ判定あり。
範囲外に離脱
ガード
大光柱 活性化時のみ。
両腕を抱くように溜め、回転上昇しながら両腕とスカートを広げて徐々に範囲が拡大する光柱を発生させる。
振り上げる両腕にも当たり判定あり。
攻撃判定は1回なのでガードすれば接近可。
範囲外に離脱
ガード

活性化

額の瞳が発光する。
頭・胴体・両足が軟化し、スカートが硬化する。
大光柱が解禁される。

攻略

常に滞空していて、通常時と活性化時で大きく防御力が変化するので、戦い方に工夫を求められる。
多く放たれるレーザー系の攻撃は動き続けていれば当たりづらいが、種類が豊富なので慣れないうちはガードを固めよう。
特にホーミングレーザーは放たれる前に真下に潜り込んでも、大きく曲がって発射されて食らってしまうので、自身が狙われている時には常に注意しよう。
また、正面で空中攻撃を仕掛けると発射した瞬間に食らうので、うかつに正面から攻撃しないように。
銃身がショットガンならばデコイ化の変異チップをつけた弾を利用すると、ピンポイントレーザー以外のレーザー攻撃を誘導することができ、かなり安全に戦うことができる。
デコイ化はターゲットの一定範囲内にないと誘導効果を発揮しないので、適当な数を設置するか敵に張り付く球で直接くっつけてしまおう。

光柱攻撃はかなり長い間静止するので、範囲外から捕喰したり、弱点を丁寧にスナイプしたりするといい。
密着していた場合はあえてガードすれば、しばらく一方的に攻撃することが可能。
活性化時には光柱より長い溜めの後に大光柱攻撃を放つが、こちらも攻撃範囲内に入ってガードすれば、それ以降ダメージを受けないため隙だらけとなる。
ヴェノムの状態異常になる毒鱗粉攻撃もしてくるので、デトックス錠を忘れずに。

前作までは上半身やスカートの非物理属性防御力が低かったので、空中攻撃を重視した戦法もとれていたが、仕様変更により今作では難しい。
銃撃と近接攻撃を上手く切り替え、サリエルの状態に合わせて攻撃位置を変える立ち回りが攻略のカギになるだろう。

頭には近接攻撃がクリティカルヒットするが、空中攻撃でも限られた攻撃しか当てるこはできないので、ダウンを奪える胴体にホーミング弾を当てて地面に落とそう。
脳天直撃弾のような上空から落下させるホーミング弾では頭に当たるので、破壊後や活性化時には有効だがダウンは奪えない。
同じくダウンを奪えるスカートには銃破砕と剣破砕が有効だが、活性化時にははじかれてしまうので注意。
ダウン中は頭と両足の防御力が激減し、全ての攻撃がクリティカルヒットするので、ダウン中に破壊してしまおう。
活性化時には両足の防御力が低下し、近接攻撃が有効になる。光柱や毒鱗粉に注意してステップ攻撃や縦方向に振る攻撃を当てよう。
なお、サリエルはスカートと両足を破壊しても直ちに活性化することはないので、活性化させたい場合は頭を破壊するか多段ヒットするバレットなどで活性化を促そう。
剣破砕属性の刀身では通常時の方が戦いやすいので、攻撃力の高い単発攻撃でヘイトをためる前に倒しきるか、スキル「敵活性化抑制」などで活性化率を下げるといいだろう。

ショートブレード

攻撃
通常時には切断も剣貫通もダメージを与えづらい。活性化中の両足により効果の高い切断属性よりの刀身がオススメ。
通常時は近接攻撃はOP回復と割り切って、ホーミング弾を胴体に当てるか破砕属性のバレットをスカートに当ててダウンを狙い、活性化時は両足を狙う。
両足を狙う時は地上□攻撃でも空中□攻撃を低めに出しても容易に狙えるが、欲張ると反撃をもらう。2~3発ずつ丁寧に攻撃しよう。
光柱攻撃の範囲外からでも空中□攻撃がギリギリ両足に当たる。
スカートは破壊後の通常時には剣貫通がクリティカルヒットするようになるので、他のアラガミとの兼ね合いで貫通属性よりの刀身の場合は活性化させないように工夫しよう。

結合崩壊
破砕属性のバレットでスカートを狙い、破壊とダウンを奪おう。
ダウン中に頭と両足を狙う。
頭には空中ジャンプ後の空中□攻撃三段目が当たる。また、突進攻撃をかわした後にも狙える。

ロングブレード

攻撃
ショートブレードと同様に通常時は近接攻撃はOP回復と割り切って、ホーミング弾を胴体に当てるか破砕属性のバレットをスカートに当ててダウンを狙い、活性化時は両足を狙う。
インパルスエッジは突進攻撃後かダウン中にしか当てることはできないので、OPは銃撃に回そう。
両足を狙う時は地上□攻撃でも空中□攻撃を低めに出しても容易に狙えるが、欲張ると反撃をもらう。2~3発ずつ丁寧に攻撃しよう。
光柱攻撃の範囲外からでも空中□攻撃が両足に当たるが、わずかに前進するので注意。
BA・IE肆式・轟爆はスカートに届かなくもないが、大体他部位に当たってしまうので有効ではない。
「墓石之剣・御影」派生を使う場合、通常時はスカートを空中□攻撃で狙おう。

結合崩壊
破砕属性のバレットでスカートを狙い、破壊とダウンを奪おう。
ダウン中に頭と両足を狙う。
頭には空中ジャンプ後の空中△攻撃が当たるので、BA・ジェノサイドギアや飛天車で狙うのも有効。また、突進攻撃をかわした後にも狙える。

バスターブレード

攻撃
通常時のスカートが剣破砕に弱いので、破砕属性よりの刀身がオススメ。
側面から空中□攻撃をスカートに当てていけばダウンを取りやすい。光柱攻撃時にも空中□攻撃やチャージクラッシュを当てられる。
活性化したら他の刀身と同様に両足を地上△攻撃で狙っていこう。
チャージクラッシュは光柱攻撃や突進をガードしたあとに、真下にもぐりこんで後ろ向きに出せば両足に当たる。
光柱攻撃の範囲外からでも空中□攻撃が両足やスカートに当たるが、わずかに前進するので注意。
常に浮いているのでパリングアッパーは全くの不向き。一応足に当てる事はできるが判定が極めて狭い。

結合崩壊
空中□攻撃やチャージクラッシュでスカートを狙い、破壊とダウンを奪おう。
ダウン中に頭にチャージクラッシュを当てて破壊しよう。
両足は活性化中に攻撃していれば破壊は容易だろう。

ブーストハンマー

攻撃
バスターブレードと同様に空中□攻撃をスカートに当てていけばダウンを取りやすい。
空中では少し右を向いて振り始めを当てるように攻撃すれば他部位に当たりにくい。また、BA・連砕独楽ならばダメージアップを図れる。
光柱攻撃の範囲外からでも空中□攻撃がギリギリスカートに当たるが、わずかに前進するので注意。
活性化したら地上・空中□攻撃をメインに両足を攻撃する。両足にはブーストラッシュも当たるため、光柱攻撃をガードした後のすきに狙うといい。

結合崩壊
空中□攻撃でスカートを狙い、破壊とダウンを奪おう。
ダウン中に頭にブーストラッシュからインパクトを当てて破壊しよう。
両足は活性化中に攻撃していれば破壊は容易だろう。

チャージスピア

攻撃
空中□攻撃二段目は弱点の頭に当てやすいが、頭へのダメージではダウンを取れないのが痛い。
BA・フロートサイクロンで攻撃回数を増やしても二段目以外はほぼ当たらない。
通常時は近接攻撃はOP回復と割り切って、ホーミング弾を胴体に当てるか破砕属性のバレットをスカートに当ててダウンを狙い、活性化時は両足を狙う。
スカートは破壊後の通常時にはクリティカルヒットするようになるので、スカートを狙う場合は活性化させないように工夫しよう。
両足を狙う時はステップ△→□→□のコンボが当たる。三段目は右に振り上げるので左を向くと当てやすい。
光柱攻撃の範囲外からでも空中□攻撃が当たるが、わずかに前進するので注意。
その場で槍を振り回すBA・暴風圏はダウン中や活性化中の足を集中的に狙うことができるので、かなり有効。

結合崩壊
破砕属性のバレットでスカートを狙い、破壊とダウンを奪おう。
ダウン中に頭と両足を狙う。
頭には背面から空中□攻撃二段目が当たる。また、突進攻撃をかわした後にも狙える。

ヴァリアントサイズ

攻撃
空中△攻撃が頭に当たるので、側面に回りつつ繰り出せば容易に破壊と活性化を引き起こすことができる。
BA・スピンペンデュラムで狙う場合は後ろ向きに繰り出すこと。
または、ショートブレードと同様に通常時は近接攻撃はOP回復と割り切って、
ホーミング弾を胴体に当てるか破砕属性のバレットをスカートに当ててダウンを狙い、活性化時は両足を狙う。
両足を狙う時は地上□攻撃でも空中□攻撃を低めに出しても容易に狙えるが、欲張ると反撃をもらう。2~3発ずつ丁寧に攻撃しよう。
光柱攻撃には側面から両足に向けてクリーヴファングを繰り出せば大ダメージを見込める。

結合崩壊
破砕属性のバレットでスカートを狙い、破壊とダウンを奪おう。
ダウン中に頭と両足を狙う。
頭には空中△攻撃が当たるので破壊は容易だろう。

メモ

  • 東部部位破壊しないと波紋でないの今更知ったわ、ってかエイムするの苦手だったけど色々揺らしてくれるのも最近知って苦にならなくなった。流石女神 - 名無しさん 2015-08-31 20:07:02
  • 出現ミッションの10以下は未確認。 - 名無しさん 2015-09-08 00:34:48

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年03月13日 11:32