現在、このページはテンプレート移行作業中のため、情報は一部前作のものとなっています。 |
部位 | 物理(銃) | 物理(剣) | 非物理 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
破砕 | 貫通 | 切断 | 破砕 | 貫通 | 火 | 氷 | 雷 | 神 | ||
頭 | 破壊前 | 20 | 70 | 65 | 15 | 65 | × | × | ◎◎ | × |
破壊後 | 10 | 40 | 30 | 10 | 30 | ×× | ||||
前足 | 破壊前 | 80 | 80 | 40 | 90 | 95 | × | × | ◎◎ | × |
破壊後 | 50 | 50 | 15 | 80 | 85 | |||||
マント | 95 | 95 | 95 | 95 | 95 | ◎◎ | ||||
胴体 | 90 | 15 | 60 | 80 | 20 | × | × | ◎◎ | × | |
後足 | 60 | 40 | 80 | 80 | 25 | × | × | ◎◎ | × | |
尻尾 | 破壊前 | 70 | 70 | 20 | 80 | 40 | × | × | ◎◎ | × |
破壊後 | 40 | 40 | 10 | 60 | 20 | ×× |
状態異常 | 耐性 | 持続時間(ダメージ量) | |
---|---|---|---|
初期値 | 追加 | ||
ヴェノム | 350 | 32 | 25秒(2.0%) |
ホールド | 400 | 200 | 7秒 |
封神 | 400 | 100 | 30秒 |
防御力低下 | 400 | 80 | 60秒 |
部位 | ダウン姿勢 | 備考 |
---|---|---|
前足 | 左前足側に倒れこむ | |
後足 | 後足を右側に向けて投げ出す |
銃身 | 名称 | 威力 | 属性 | 状態異常 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|
スナイパー | 貫通紫電 | 貫通:133 | 雷◎ | 一直線に飛び、多段ヒットする雷球 | |
アサルト | スピットボルト | 破砕:106 | 雷◎ | 誘導性能を持ち着弾時に爆発する弾を三連射 | |
ブラスト | 雷槌 | 破砕:430 | 雷◎ | ホールド:140 | 敵に当たると貼りつく雷球を発射する 膨張後、範囲内にダメージ |
ショットガン | ボルトチャリオット | 破砕:102 | 雷◎ | 小さく回りながら追従する機雷を前方に3発配置 |
難易度2~3 | 難易度4~6 | 難易度7~8 | 難易度9~11 | 難易度12~13 | 難易度14~15 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
獣神翼 | -% | 獣神翼 | -% | 獣神雷翼 | -% | 獣神轟雷翼 | -% | 獣神轟雷翼 | -% | 獣神真雷翼 | -% |
獣神毛 | -% | 獣神雷毛 | -% | 獣神雷毛 | -% | 獣神轟雷毛 | -% | 獣神轟雷毛 | -% | 獣神真雷毛 | -% |
獣神爪 | -% | 獣神爪 | -% | 獣神雷爪 | -% | 獣神雷爪 | -% | 獣神真雷爪 | -% | 獣神真雷爪 | -% |
獣神血石 | -% | 獣神血石 | -% | 獣神血晶 | -% | 獣神血晶 | -% | ||||
発電体 | -% | 発電体 | -% | 高発電体 | -% | 高発電体 | -% | 高発電体 | -% | 超発電体 | -% |
高発電体 | -% |
部位 | 難易度2~3 | 難易度4~6 | 難易度7~8 | 難易度9~11 | 難易度12~13 | 難易度14~15 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 獣神頭 | -% | 獣神頭 | -% | 獣神雷頭 | -% | 獣神雷頭 | -% | 獣神雷頭 | -% | 獣神真雷頭 | -% |
獣神牙 | -% | 獣神雷牙 | -% | 獣神雷牙 | -% | 獣神轟雷牙 | -% | 獣神真雷牙 | -% | 獣神真雷牙 | -% | |
前足 | 獣神毛 | -% | 獣神雷毛 | -% | 獣神雷毛 | -% | 獣神轟雷毛 | -% | 獣神轟雷毛 | -% | 獣神真雷毛 | -% |
獣神爪 | -% | 獣神爪 | -% | 獣神雷爪 | -% | 獣神雷爪 | -% | 獣神真雷爪 | -% | 獣神真雷爪 | -% | |
尻尾 | 獣神毛 | -% | 獣神雷毛 | -% | 獣神雷毛 | -% | 獣神轟雷毛 | -% | 獣神轟雷毛 | -% | 獣神真雷毛 | -% |
発電体 | -% | 発電体 | -% | 高発電体 | -% | 高発電体 | -% | 高発電体 | -% | 超発電体 | -% | |
高発電体 | -% | 超発電体 | -% | 超発電体 | %- | 真発電体 | -% |
名称 | 破壊方法 | 防御率変化 |
---|---|---|
頭 | 銃破砕、剣破砕が有効 | 全物理属性、神属性の防御低下 |
前足 | 切断が有効 | 全物理属性の防御低下 |
尻尾 | 切断、剣貫通が有効 | 全物理属性、神属性の防御低下 |
難易度 | ミッション名 | フィールド | 他の討伐対象 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
3 | コンデムド | 鎮魂の廃寺 | |||
高 3 | ワイルド・キャリアー | 愚者の空母 | オウガテイルx3 オウガテイル堕天x3 |
初期配置全滅で出現 | |
4 | 火中の栗 | 嘆きの平原 | ヤクシャ | 1分半後に増援 | |
高 4 | 雷獣 | 贖罪の街 | ザイゴード堕天 | ||
5 | ウィジャボード | 創痕の防壁 | シユウ クアドリガ |
初期配置はシユウ、クアドリガ どちらかを倒すとヴァジュラ出現 | |
5 | 脚下照顧 | 創痕の防壁 | シユウ | ||
高 5 | トウテツ・アタック | 創痕の防壁 | ヤクシャ・ラージャx2 | ||
6 | キングス・バレイ | 蒼氷の峡谷 | コンゴウx2 暴走神機兵・長刀型 |
||
高 6 | バベルの人形 | 黎明の亡都 | 暴走神機兵・長刀型 暴走神機兵・大剣型 |
||
高 7 | プレス・リリース | 創痕の防壁 | シユウ堕天 | ||
8 | 雷氷瀑布 | 蒼氷の峡谷 | デミウルゴス | ||
高 8 | 獣の縮合 | 鉄塔の森 | クアドリガ | ||
ウルフ・パック | 鎮魂の廃寺 | 雑魚無限湧き | |||
9 | 遠雷 | 鉄塔の森 | ヴァジュラテイル(雷)x2 ウコンバサラ ボルグ・カムラン堕天(雷) |
3分後に出現 | |
高 9 | ピットイン | 鉄塔の森 | クアドリガ堕天 シユウx2 |
クアドリガ堕天、シユウを倒すと出現 | |
高 10 | グレイブロバー | 煉獄の地下街 | セクメト コンゴウ |
セクメト、コンゴウは倒すと非討伐対象が1体出現 | |
11 | 不断の尽力 | 贖罪の街 | カバラ・カバラ | 討伐対象外にナイトホロウx5 | |
12 | スコッチ・オープニング | フェイズ2/3 | 変容の神門・主根部 | コンゴウ堕天 グボロ・グボロ |
コンゴウ堕天、グボロ・グボロを倒すと出現 |
高 12 | タンブルウィード | フェイズ2/4 | 鉄塔の森 | シユウx2 クアドリガ堕天 |
シユウx2を倒すと出現 |
ラブ・アンド・ピース | フェイズ5/5 | 蒼氷の峡谷 | ボルグ・カムラン堕天(雷) デミウルゴス |
||
高 13 | 虎挟 | 贖罪の街 | 強化固体 討伐対象外にナイトホロウx2、ヤクシャ・ラージャ、シユウ ヤクシャ・ラージャかシユウを倒すと出現 | ||
気高き戦意 | フェイズ3/3 | 変容の神門・主根部 | ボルグ・カムラン クアドリガ |
1体倒すと出現 | |
14 | チョルナヤ・コシュカ | 愚者の空母 | 討伐対象外にテスカトリポカ | ||
高 14 | 疾走戦域 | 創痕の防壁 | ナイトホロウx7 | 強化固体 討伐対象外 2体出現 | |
俵返 | フェイズ1/4 | 黎明の亡都 | 暴走神機兵・長刀型 暴走神機兵・大剣型 |
||
15 | アケロンの磐船 | フェイズ2/3 | 萌芽の神域・洞穴1層 | ガルム | |
高 15 | 洛沙の波濤 | フェイズ4/5 | 嘆きの平原 | 2分後に2体目出現 | |
ニルヴァーナ・トレイル | フェイズ2/4 | 嘆きの平原 | ディアウス・ピター 金色のヴァジュラ |
||
パスファインダー | フェイズ2/4 | 愚者の空母 | テスカトリポカ | ||
フェイズ3/4 | 煉獄の地下街 | セクメト コンゴウ |
討伐対象外にセクメト、コンゴウ | ||
サファリ・パーク | フェイズ1/4 | 鉄塔の森 | シユウ堕天x2 ボルグ・カムラン堕天(雷) |
||
EX 15 | 虎の瀬踏み | 黎明の亡都 | ハンニバル神速種 | 討伐対象外にヴァジュラテイル(火)x2 | |
15(DLC) | ジャックインザボックス | エイジス | ハンニバル マルドゥーク クロムガウェイン |
||
特務 12 | ウィーラ・ディーラー | フェイズ2/3 | 贖罪の街 | ディアウス・ピター | 2体出現 |
特務(DLC) 15 | 狩猟者の足跡 | フェイズ1/3 | 創痕の防壁 | マルドゥーク | 討伐対象外にマルドゥーク |
トライアングルベース | フェイズ3/3 | 嘆きの平原 | ガルム |
内容 | 詳細・前後の行動 | 対処法 |
---|---|---|
噛みつき | 前方に向かってのしかかるように噛みつきを繰り出す。上半身全体に判定があるので注意。 当たった時に口か体かでダメージが異なる。 |
正面に立たない |
右フック | 前方に向けて右前足でフック攻撃。出が速い。 活性化中は雷を纏い、追加:スタン。 |
正面に立たない |
タックル | 斜めに構え首を振った後、前方にタックル。その後、元の位置よりも後ろに飛び退く。 飛び退く際にも判定あり。終了後に威嚇する。 |
正面に立たない ステップ |
バックジャンプ | 後ろに宙返りしながら飛び退く。着地時に攻撃判定あり。 | 壁際などでは真後ろに立たない |
バックジャンプ雷球 | マントを帯電させ、後ろに飛び退きつつ前方中範囲に複数の雷球を撃ち落とす。 着地時に攻撃判定あり。終了後に威嚇する。 複数の雷球が固まっているのでガードは控えた方がいい。 難易度4以降で使用する。 |
正面に立たない ステップ 壁際などでは真後ろに立たない |
大雷球 | マントを帯電させ、ホーミングする雷球を即座に発射。 | 引きつけてジャンプ 引きつけてステップ |
雷球召喚 | マントを帯電させ、前方に5つの雷球を作り出し発射。終了後に威嚇する。 溜め時間が非常に長く、側面から後方はガラ空きになるので捕喰or回復のチャンス。 発射時に体半分ほど後退するので、攻撃を外さないように。 発射少し前に一度光るまで帯電しているマントにも判定があるので、空中からは近寄らないこと。 |
左右へ回避 雷球の間を抜ける ガード、ジャンプ |
放電 | マントを帯電させながら吼えた後、自分の周囲に放電。 側面や後方にいると頻繁に使用する。予備動作が活性化と似ている。活性化中は追加:スタン。 |
範囲外に離脱 ガード |
雷槌 | マントを帯電させ、ターゲットの足元から巨大な雷球を発生させる。膨張後、範囲内にダメージ。 | 範囲外に離脱 ガード |
飛び掛り | その場からこちらに向かって飛び掛り、着地と同時に衝撃波を発生させる。衝撃波の攻撃範囲は割と狭い。 | ステップ、ガード |
突進飛び掛り | ホーミングしながら突進してきて飛びかかり、進行方向を向いたまま着地する。 活性化中は着地と同時に放電し、追加:スタン。 |
ステップ、ガード |
突進飛び掛り(反転) | ホーミングしながら突進してきて飛び掛り、着地と同時に衝撃波を発生させ、反転する。 隙がかなり少なく即座に次の行動に移る。 |
ステップ、ガード |