- リーチが広いのはいいんだけど、特殊攻撃時の隙が大きいし横薙ぎ主体で縦に狭く極端に横に広い判定の都合上狙った位置に当てるのが難しいからいまいち使いにくい。 - 名無しさん 2015-02-23 21:18:35
- △攻撃が密着だとスカすんだが・・・アバドンにいたっては□もスカる時があるし。 - 名無しさん 2015-02-24 06:41:44
- 様々な - 名無しさん 2015-02-24 06:54:12
- 様々な攻撃範囲で色んな状況に対応できるが、しっかり先端部分を当てないといけないため敵との距離感をきっちり判断して攻撃を選ばなくてはいけない武器 - 名無しさん 2015-02-24 06:55:55
- サリエル系のバリア攻撃やウロヴォロス系の暴れてる外から攻撃できたりとリーチをきちんと把握すれば敵の攻撃範囲外から安全に攻撃が可能。イェン・ツィーなど敵大量でもまとめて刈り取れる。また特殊攻撃は多段ヒットするため、その範囲と相まってOP回収や体力吸収スキルと相性が良い - 名無しさん 2015-02-24 15:23:50
- その長いリーチを生かして雑魚敵などを大量に狩ることが可能。また適当に振り回すだけでも敵を倒せるので初心者でも扱いやすい武器 - 名無しさん 2015-02-24 19:35:48
- ダメージが数値で見れるからわかるけど特殊攻撃は割りとダメージ低い。最大4ヒットらしいけどでかいやつ相手じゃなければ安全圏から攻撃できるどちらかといえば守り主体の武器だと思う。 - 名無しさん 2015-02-25 00:51:10
- 鎌は強弱で意見分かれれる武器だね。立ち回り把握してる人は十分みたいだし、他刀身感覚だと物足りない。俺の中ではカノンちゃん様と共存可能な近接武器っていう結論がでたよ。 - 名無しさん 2015-02-25 13:24:46
- え、これしかないの・・・? - 名無しさん 2015-02-25 17:02:17
- 癖が強い、慣れないと火力が出ない。でも慣れると使い勝手はかなり良好。スピア好きは相性いいかも - 名無しさん 2015-02-25 23:25:21
- 切断属性の効く部位が小さいとほとんどのアクションが無力なのがね…貫通効果もちのBAとかあればいいんだけど - 名無しさん 2015-02-25 23:46:59
- 鎌は銃身あってこそかな。離れた所から絶え間なく攻撃してOP回収。で、絶え間なく攻撃するのにラウンドファングが楽だけどそのままだと自分が動いてずれちゃうのでBA神削ぎ。あれハンマーのラッシュみたいな感じでその場で動かず使えて楽。 - 名無しさん 2015-02-26 00:14:20
- うまく先端当てたら初期クロガネでも180とかでるし意外と強力。クリーヴファングが弱点に当たれば割と大きいダメージ与えられる。 - 名無しさん 2015-02-26 00:54:44
- 相性のいいアラガミにはめっぽう強く、相性の悪いアラガミにはめっぽう弱い。何でも鎌一本で、とはいかないけどキュウビやウロヴォロス等の近接主体で戦いにくい相手を完封できるから一本持っておくと便利 - 名無しさん 2015-02-26 02:56:58
- 放射してるカノンちゃん様の少し後ろに立つくらいが間合い的にはちょうどよいね。 - 名無しさん 2015-02-26 10:09:43
- 切断効きやすい相手なら中距離から割と安全に切れるし、効かなくても同じく中距離からOP回収して銃主体でいける。 全部これ一本はきつくても銃との相性がいいので使い分けやすい。 って思ってる。 - 名無しさん 2015-02-26 13:39:16
- BAのスピンペンデュラム、通常の空中△と逆に下からの振り上げなのでよく下半身に判定を吸われ高所攻撃に向かない。でも背中向けで使えば振り下ろしになって頭に届くよ - 名無しさん 2015-02-27 00:36:03
- 切っ先でなぎ払うリーチを把握できれば良武器に化ける。上でも触れられてるけど、自分も対キュウビにはもってこいだった。 - 名無しさん 2015-02-27 05:20:10
- サリエル種には滅法強い - 名無しさん 2015-02-27 12:29:58
- 正直火力とかで見たら他の刀身の方がよほど簡単に火力出るけど、代わりに安全に戦えるって意味で熟練者より初心者の方が輝く武器だなぁとは思ったわ。火力だけならロングとかハンマーの方がまぁ出る。これからも鎌使っていくけど! - 名無しさん 2015-02-28 00:45:59
- 距離を取りつつダメージを与え続けられるのが一番の強み。若干癖は有るものの、慣れればかなり安定して戦える。 - 名無しさん 2015-02-28 11:09:55
- 引継ぎなし鎌一本で先ほどストーリークリア。上でもあるけど相性の良い相手には滅茶苦茶強いし相性悪い相手は本当にキツい。BAはサーキュラーとエクスキューションが主力だった。エクスキューションの目押し安定すれば相当火力出る。 - 名無しさん 2015-02-28 14:12:03
- 各刀身にある暴走因子系列が鎌にはないから鎌だけに特化させるには難しい印象。上にあるように銃との併用が推奨される - 名無しさん 2015-02-28 18:41:28
- ショットガン推奨。足りない所ほぼ補ってくれる良きパートナー。次点ブラスト - 名無しさん 2015-02-28 20:22:48
- BAがどれも使い勝手いいのも特徴。黒BAですらリスクやピーキーさがほとんど無いし。エクスキューションに至ってはいとも簡単に高火力だせる - 名無しさん 2015-02-28 22:56:02
- クリーヴファングの使いどころ最初分かんなかったけど、慣れると重宝するな。あとBAがやたら強い。 - 名無しさん 2015-03-01 00:43:30
- 同じ切断特化でもロングは移動or定点攻撃、鎌は多段ヒットの広範囲攻撃で差別化できてるよね。慣れもあるだろうけど雑魚掃討は鎌が楽。でも対大型だとロングがいい。IE撃てるのは大きいわ… - 名無しさん 2015-03-01 04:01:17
- 相手の弱点が下に有るなら、弱点の右に位置取りしてステップ△→△→バックステップR+□でほぼ完全な定点攻撃かつ離脱が可能 - 名無しさん 2015-03-01 07:32:44
- 他の武器とは異なり、接近すればするほど使いにくくなるので旧作からやりこんでる人ほど弱いと感じる - 名無しさん 2015-03-02 07:12:24
- 他の武器とは異なり、接近すればするほど使いにくくなるので旧作からやりこんでる人ほど弱いと感じる - 名無しさん 2015-03-02 07:12:42
- 多段ヒットするのでOPとゴードイーター装備時の回復量も魅力。中距離の鎌と近距離のショットガンという他とは違った戦法が楽しめる。 - 名無しさん 2015-03-02 19:37:19
- ファントムレイザー使ってみると、至近距離戦でもかなり強い - 名無しさん 2015-03-04 02:25:19
- 勝手だけどクロガネ~氷纏薙刃までと獣鎌まで編集した 前者は書きかけのに手を加えた感じ、後者は別な感じで書いてみた。どっちのがいいとかあるかね? - 名無しさん 2015-03-08 20:16:04
- 個人的にはゲーム内表記に近いのが分かりやすいと思う。なので左から「分岐」「名称」「RANK」「必要素材」「物理属性3種+その他属性」「既存スキル+追加スキル」のグループで縦4~6列位で並べるテンプレを提案してみる。 - 名無しさん 2015-03-08 22:38:41
- あと既存スキルはより正確に書くなら「強化時の既存スキル」かな。合成した場合に付くスキルは追加スキルだけで既存スキルは付いてないし。 - 名無しさん 2015-03-08 22:55:29
- ↑2 属性とかは鎌だと貫通、破砕無いところはもう書かないで全部まとめて書くってこと? スキルに関しては神纏薙刃 参型が最初から作ったのとそこから作ったの若干足りないの出てきたりするからまとめづらいんだよね - 名無しさん 2015-03-09 20:00:02
- ↑いや、「素材」「属性」「スキル」を全部縦4列にしようって案。だから属性を縦4列で表記するなら上から順に切断、貫通、破砕、非物理と並べればいい。各スキル欄も同様に縦4列。必要素材が曲者だけど、他に合わせて縦4列×2にするか、他を素材に合わせて縦6列にするのが考えられるかな。 - 名無しさん 2015-03-09 22:45:40
- ↑2 あと低ランクからの強化と一発合成とでスキルの差が出てくる問題は↑3でもう書いてるんだけど、既存スキルの表記を「低ランクから強化してきた場合にのみ取得しているスキル」ってニュアンスに書き換えるだけでいいと思う。 - 名無しさん 2015-03-09 22:57:31
最終更新:2015年03月09日 22:57