アラガミ > アバドン

アバドン

突然現れ、何処かへ去って行く謎のアラガミ。「混迷を呼ぶ者」の異名を持つ。
フリーミッションの途中で完全にランダムで現れる。
倒すことでアラガミ素材と交換できるチケットを入手できる。

名前の由来は「ヨハネの黙示録」に登場する奈落の王。
ヘブライ語で破壊の場、滅ぼす者、奈落の底を意味する。

発生起源

不明。

攻撃属性

なし

弱点

◆物理属性 :【銃破砕】:全身  【銃貫通】:全身
         【切断】:全身  【剣破砕】:全身  【剣貫通】:全身
◆非物理属性:【火】 【氷】 【雷】 【神】

◆部位防御力
部位 物理(銃) 物理(剣) 非物理
破砕 貫通 切断 破砕 貫通
全身 35 35 35 35 35 × × × ×
数値が高いほど攻撃が通りにくくなります。

◆状態異常耐性
状態異常 耐性 持続時間(ダメージ量)
初期値 追加
ヴェノム 350 32 25秒(2%)
ホールド 4000 200 無効
封神 400 100 30秒
防御力低下 400 80 60秒
ヴェノムのダメージ量はアラガミの最大HPに対する割合ダメージ。

◆ダウン
ダウンしない。

探知タイプ

視覚>聴覚(戦闘音で気づかれることはない)

捕喰

◆アラガミバレット
銃身 名称 威力 属性 状態異常 説明
スナイパー 黒金魚 貫通:190 神◎ 狙撃弾
アサルト 黒銀魚 貫通:90 神◎ 誘導性能のある3連弾
ブラスト 黒飛水 破砕:200、貫通:50 神◎ 強い誘導弾?
ショットガン 黒鱗雲 貫通:50 神◎ 射程が短く射角が狭い3Way弾
※入手できるアラガミバレットは装備している銃身に依存する。

◆素材と確率
難易度1~3 難易度4~6 難易度7~8 難易度9~11 難易度12~13 難易度14~15
Aチケット ブロンズ 100% Aチケット シルバー 100% Aチケット ゴールド 100% Aチケット プラチナ 100% Aチケット ブラック 100% Aチケット ダイヤ 100%
※捕喰しても素材を1つしか入手できない。スキル「欲張り」は有効。

出現ミッション

難易度 ミッション名 フィールド 討伐対象 備考
1~15 全フリーミッション(訓練を除く) 討伐対象外
出現するかどうかはランダム

行動パターン

内容 詳細・前後の行動 対処法
挑発 非戦闘状態が解除されると、その場で体を左右に数回振る
逃走 挑発後、逃走する
退却 3回逃走し、4回目の挑発をした後に地面に潜り、消える
スキル「ユーバーセンス」や血の力「直覚」で捕捉できない。
独特の音を常に出しているので近づけばわかる。

攻略

独特の鳴き声と共にプレイヤー付近に出現し、通信とインフォメーションで告知してくれる。
出現直後にこちらを捕捉できなかった場合はゆっくりと移動する。
一度逃走したあとはその場で停止し、自ら攻撃してくることはなく、攻撃を受けても逃走を繰り返すだけ。
3回逃げられた後、4回目の挑発行動を終えると消えてしまうので、
高威力のバレットやアラガミバレット、BAなどで一気にたたみ掛けてダメージを与えると良い。
討伐対象外なのでスキル「駆除技術」が有効。
周囲のアラガミの数が少ない場合は、NPCが追い掛けていったり、スナイパーで狙撃してくれる。

スタングレネードがきちんと効くので、逃げられそうになったら使って足止めするのも一つの手。
ただし、挑発および逃走を1回行ったとみなされるので注意。

乱戦中の場合とりあえず一回目の逃走は放置し、どちらに逃げたかを覚えておくと良い。
ただしマガツキュウビ戦の場合は別。殺生石はアバドンからも出現するため、殺生石を出させない自信がない場合は先に潰しておこう。

ショートブレード


ロングブレード


バスターブレード


ブーストハンマー


チャージスピア


ヴァリアントサイズ


メモ

  • あの動きって挑発だったのか・・ - 名無しさん (2022-05-29 10:02:58)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年03月13日 23:14