アラガミ > ヴァジュラテイル(火)

ヴァジュラテイル(火)

全身が赤く、ヴァジュラに非常によく似た外骨格組織をもつアラガミ
高熱を発するコアのエネルギーを制御できないためか、オウガテイルよりも凶暴である。
オウガテイルと比べ、尾のリーチが長くなっている。

発生起源

アメリカ大陸南東部。

攻撃属性

【火】

弱点

◆物理属性 :【銃破砕】:全身  【銃貫通】:全身
         【切断】:  【剣破砕】:  【剣貫通】:全身
◆非物理属性: 【氷】

◆部位防御力
部位 物理(銃) 物理(剣) 非物理
破砕 貫通 切断 破砕 貫通
全身 30 30 40 60 30 ××
数値が高いほど攻撃が通りにくくなります。 赤字はクリティカルが発生する部位。

◆状態異常耐性
状態異常 耐性 持続時間(ダメージ量)
初期値 追加
ヴェノム 350 32 25秒(10%)
ホールド 400 400 7秒
封神 400 100 30秒
防御力低下 400 80 60秒
ヴェノムのダメージ量はアラガミの最大HPに対する割合ダメージ。

◆ダウン
部位 ダウン姿勢 備考
全身 後に吹っ飛び、右側に崩れた体制

探知タイプ

視覚>聴覚

捕喰

◆アラガミバレット
銃身 名称 威力 属性 状態異常 説明
スナイパー 峨嵋刺・焦 貫通:105 火◎
アサルト 火蛍 貫通:119 火◎
ブラスト ブレイズスピア 破砕:240 火◎
ショットガン ブレイズニードル 貫通:60 火◎
※入手できるアラガミバレットは装備している銃身に依存する。

◆素材と確率
難易度1~3 難易度4~6 難易度7~8 難易度9~11 難易度12~13 難易度14~15
炎鬼牙 ---% 炎鬼牙 ---% 炎鬼裂牙 ---% 炎鬼大裂牙 ---% 炎鬼大裂牙 ---%
炎鬼兜 ---% 炎鬼兜 ---% 炎鬼突兜 ---% 炎鬼突兜 ---% 炎鬼鋭兜 ---%
炎鬼面尾 ---% 炎鬼面斬尾 ---% 炎鬼面斬尾 ---% 炎鬼面断尾 ---% 炎鬼面断尾 ---%
鬼牙 ---% 鬼切牙 ---% 鬼切牙 ---% 鬼斬牙 ---% 鬼斬牙 ---%
力身丹 ---% 力神丹 ---% 剛神丹 ---% 剛神丹 ---% 剛真丹 ---%
荒神小鎧 ---% 荒神大鎧 ---% 荒神大鎧 ---% 荒神大鎧 ---% 荒神真鎧 ---%
火晶 ---% オラクル火石 ---% オラクル火石 ---% オラクル火晶 ---% オラクル火晶 ---%

出現ミッション

難易度 ミッション名 フィールド 討伐対象 備考
11 防災効果検証 神機兵保管庫 コクーンメイデン堕天(火)x3
ヴァジュラテイル(火)x3
テスカトリポカ
3体出現
高 11 プラスターワーク フェイズ3/4 神機兵保管庫 コクーンメイデン堕天(火)x3
ヴァジュラテイル(火)x3
テスカトリポカ
3体出現
ブルー・ラグーン フェイズ1/3 鉄塔の森 カリギュラ 2体出現
討伐対象外にコクーンメイデン堕天(火)
13 溶け落ちる鉛 贖罪の街 ボルグ・カムラン堕天(火)
グボロ・グボロ堕天(火)
2分後に3体目出現
高 13 猫の手 フェイズ1/3 鎮魂の廃寺 ハンニバル
ヴァジュラテイル(火)x3
サリエル堕天
3体出現
14 ベイルアウト 愚者の空母 ヴァジュラテイル(火)x3
ボルグ・カムラン堕天(火)
ザイゴート堕天(火)x3
クアドリガ
3体出現
高 14 俵返 フェイズ2/4 愚者の空母 ヴァジュラテイル(火)x3
ボルグ・カムラン堕天(火)
ザイゴート堕天(火)x3
クアドリガ
3体出現
EX 15 虎の瀬踏み 黎明の亡都 ヴァジュラ
ハンニバル神速種
1体倒すと2体出現
特務 13 二の矢 フェイズ1/5 終末の神林・幹部 クアドリガ
ヴァジュラテイル(火)x2
クアドリガを倒すと2体出現
討伐対象外にコクーンメイデン堕天(火)x3
特務(DLC) 15 クレイジーフォートレス フェイズ2/3 愚者の空母 クアドリガ2 無限に出現
討伐対象外にザイゴート堕天(火)x無限

行動パターン

内容 詳細・前後の行動 対処法
噛み付き 首を持ち上げ、正面に噛み付いてくる。 ステップ
尻尾薙ぎ払い&火炎弾 右(向かって左)側へ尾を薙ぎ払い、同時に前方へ火球を飛ばす。火球は着弾時に爆発する。
予備動作がわかりにくい。
張り付きすぎない
飛び掛り 尻尾を折りたたんで、バネを使うように跳んでくる。判定は正面のみ。 ステップ
火球飛ばし 尻尾を持ち上げた後、直線軌道の火球を飛ばす。火球は着弾時に爆発する。
敵を貫通することはない。乱戦時は、予備動作を見逃さない様に。
ステップ
3way火球 尻尾を持ち上げ、三方向に放物線軌道の火球を飛ばす。火球は着弾時に爆発する。
高低差や障害物があると多用してくる。
ステップ
尻尾回転 足に力を込めた後、体を右に一回転させる。足元に炎発生。
出が早めで、接近時に多用してくる。
張り付かない
バックステップ 尻尾をバネにしながら後ろへ跳ぶ。 当たり判定は無い
突進 走り寄ってきた後、軽く前方にジャンプして止まる。 当たり判定は無い

攻略

基本はオウガテイルと同じだが、攻撃力も耐久力も高い。
針の代わりに炎球を飛ばしてくる攻撃は、着弾時に小規模の爆発が起こるようになっているので注意。
大型アラガミと戦っている時に油断していると、攻撃を食らって戦闘不能になる事もあるので先に倒しておきたい。

ショートブレード


ロングブレード


バスターブレード


チャージスピア


ブーストハンマー


ヴァリアントサイズ


メモ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年02月16日 22:40