GGF-001 フェニックスガンダム
特徴
COST |
EXP |
SIZE |
HP |
EN |
攻 |
防 |
機 |
移 |
宇 |
空 |
地 |
水上 |
水中 |
19300 |
485 |
M |
11000 |
132 |
22 |
22 |
26 |
6 |
B |
B |
B |
- |
B |
武装
名前 |
威力 |
EN |
MP |
射程 |
属性 |
命中 |
CRI |
備考 |
ビームサーベル |
3700 |
16 |
0 |
1~1 |
BEAM格闘 |
85 |
5 |
|
ビームライフル |
3600 |
16 |
0 |
2~4 |
BEAM射撃 |
85 |
5 |
|
メガビームキャノン |
4700 |
24 |
0 |
4~6 |
BEAM射撃 |
75 |
5 |
|
フェザーファンネル |
3800 |
20 |
20 |
2~7 |
特殊射撃 |
90 |
5 |
水中× |
アビリティ
開発元
設計元
開発先
捕獲可能ステージ
ステージ |
ブレイク詳細 |
蘇る遺跡 |
ブレイクトリガー2:シークレット |
備考
- Gジェネオリジナル機体。分類『ゲーム系』
- 勘違いしやすいが、こいつのフェザーファンネルは特殊射撃。ニュータイプ系の固有アビリティを付けようが、直感を付けようが威力は伸びない。
- MPを消費する特殊射撃というレアだが困る武装。アビリティで消費MPを軽減できないが、RAISERシステムで威力を強化できる。
- 今回もフェニックスゼロからの入手が基本だが、モバイルリンクでフェニックスガンダムを1機貰えるコードがあるため、モバイルリンクを使う人にとっては実質初期から加入している。
- ただし、生産登録はされてないのでフェニックスゼロから開発する必要はある。
- 開発先は能力開放でいいだろう。X1とストライクはAランクで本物が捕獲できる。
エクシアは考慮に値するが、GNアーマーの設計やモバイルリンクでアヴァランチ入手など他にも手段がある。
最終更新:2012年11月16日 07:16