文芸部
歌の歌詞から舞台の脚本までいろいろな物書きが集まる。
部員
アリストテレス(🐜)

文芸部部長
20世代の哲学者。精神年齢が高く、含蓄を含んだ喋り方をする。
もちろん勉強も教えるのも得意で、補習の教鞭を取ることもしばしば。
📞生徒会長の知恵袋として、駆け引きが苦手な📞生徒会長にいろいろとアドバイスすることも。
20世代の哲学者。精神年齢が高く、含蓄を含んだ喋り方をする。
もちろん勉強も教えるのも得意で、補習の教鞭を取ることもしばしば。
📞生徒会長の知恵袋として、駆け引きが苦手な📞生徒会長にいろいろとアドバイスすることも。
「貴方は生徒会長なんですから本来止めるのは貴方の役割かと」
アサマノイタズラ(浅間)
21世代のイタズラ役。
その割には小心者で、全兄弟のような派手なことは自発的にはやらない。
世界のグンマー出身で、上毛かるたは県内有数の実力者。そのおかげか新春かるた大会は滅法強い。
山登りや景勝地巡りもやりたいらしい。
その割には小心者で、全兄弟のような派手なことは自発的にはやらない。
世界のグンマー出身で、上毛かるたは県内有数の実力者。そのおかげか新春かるた大会は滅法強い。
山登りや景勝地巡りもやりたいらしい。
「うん…まぁ…ゲートのアレはお前の責任だけどしっかり再試験に向けて練習しようぜ」
シンリョクカ(🌿)
レーベンスティール
熱の籠った小説や記事を書くのが得意なお坊ちゃん。
良いものを書いてくれるが、たまに時間を忘れて熱中し、翌日授業へ身が入らないことも。
心の師匠はトウカイテイオー。香港名が生活格調なのであだ名が「格さん」になりかけた。
良いものを書いてくれるが、たまに時間を忘れて熱中し、翌日授業へ身が入らないことも。
心の師匠はトウカイテイオー。香港名が生活格調なのであだ名が「格さん」になりかけた。
「ああっ…いつの間に!?」
ソンシ(孫子)
古代中国の伝説的軍略家である孫子さんとは関係ない愛国人留学生、
🐜さんに孫子と勘違いされて文芸部へ入部、
文芸部の皆さんに日本語を教わっているのだが....
彼がおかしな日本語を覚えないように注意しています
🐜さんに孫子と勘違いされて文芸部へ入部、
文芸部の皆さんに日本語を教わっているのだが....
彼がおかしな日本語を覚えないように注意しています
トロヴァトーレ
吟遊詩人、文芸部の文芸誌に詩を掲載して知名度アップを狙っている
レーゼドラマ
読まれることを目的とした脚本形式の文学作品が得意で将来は脚本家になりたいとの事
添付ファイル