映姫
イベント
- オープニング サボる「はい」「いいえ」小町の性能がそれぞれ変化する(幻想郷戦記)
- エリーの死亡、幻想郷の開花の滅亡、三途の川を占領している エリー、三途の渡し*2が仲間に加わる(幻想郷戦記)
シナリオ攻略
幻想郷戦記・今昔幻想郷
- 初期位置は収入が低め。初期位置を捨ててガンガン攻めたほうが良い。
最初の戦力値は低いが映姫の能力はその差をひっくり返す。
- イベントでの人材獲得はなし。最後まで小町一人。寂しい。裁判長を育てないと回復役が足りなくなる。
- サボリ小町は弱点が無く、特技の死神の投げ銭はマスター暗殺に最適。
一方、勤勉(勝手に命名)小町は眠り弱点、人材費が4も掛かるが、特技は高威力、広範囲の水特技。吸収攻撃も有り。
どっちを選ぶかは御好みで。
- 死神は能力は素晴らしいが抵抗がゴミ。最弱ユニット候補の精霊の群れにすらボロボロ落とされる。
回復役がいても厳しい。死神を生かすか殺すかはプレイヤーの技量が試される。- 死神さん、なんで最高位に成ると特技無くなってしまうん?ぶっちゃけお迎え体験版の方が使い勝手が良(ry
まあ、あの能力で特技持ち(死神の投げ銭)だとバランスブレーカーだが。
- 裁判員系の特技は必中(威力・魔力依存 防御・抵抗依存)。霊夢や文などの技量バカ相手に絶大な威力を発揮する。
- 一般は両者共にMPを消費する上MPが低いので、MPがすぐに尽きる。戦闘時は無意味に特技、魔法を連発しないように。
- 右ルート。耐性が万全の人形、陰陽玉を主力とする霊夢陣営を相手するのは、序盤ではキツイ。
魔理沙のドラゴンメテオは普通に死人が出る程の威力。アリスの回復魔法+各種Aランク魔法もわずらわしい。
- 一方左は人材は強いが一般が弱い守矢と闇に弱い天子、スピード命の妖怪の山が相手となる。
数は多いが、一つずつ相手すればさほど苦戦しない。加えてこちらのルートなら空獲得が狙える。
- 空を獲得できれば回復役としての映姫の負担がぐっと減り、アタッカーとしてガンガン前に出せるようになる。
高技量、眠り攻撃持ちの映姫は、後方での回復役だけをさせるのはもったいない。
- 守矢の人材を出来るだけ死なせないようにしたい。静葉の特技はMPを消費しがちな彼岸陣営にとって非常にありがたい。
早苗は死なせると霊夢陣営に参入するので、その妨害の意味でも死なせたくない。
- 白蓮は宵闇の妖怪と睨み合って動かないことが多い。その場合魔精を大量に配置する。
魔精は別種族な上、光に弱いので、白蓮を相手する時は映姫か空、永琳、サブタレイニアンサンなどの光Sキャラを連れていこう。
フレアで漏れなく魔精は即死。人材のみが残る。白蓮は(その時の戦力値にもよるが)逃げる。
当たりまえだが一人だけを範囲に収めて使うのは無駄。NPCはそれをやりがちなので、フレアを放つのは空か同種族のキャラで。
Extra アンノウンX
最終更新:2010年01月24日 21:38