[戦闘フェイズ]常時
このスペルでの戦闘中、このスペルは「攻撃+X」「迎撃+Y」「命中+Z」を得、更に相手の戦闘中のスペルの基本能力を得る。さらに、自分の『映姫』のレベルが4のとき、このスペルは「攻撃+1」「迎撃+1」「命中+1」を得る。
(Xは相手の戦闘中のスペルの攻撃値)(Yは相手の戦闘中のスペルの迎撃値)(Zは相手の戦闘中のスペルの命中値)
このスペルでの戦闘中、このスペルは「攻撃+X」「迎撃+Y」「命中+Z」を得、更に相手の戦闘中のスペルの基本能力を得る。さらに、自分の『映姫』のレベルが4のとき、このスペルは「攻撃+1」「迎撃+1」「命中+1」を得る。
(Xは相手の戦闘中のスペルの攻撃値)(Yは相手の戦闘中のスペルの迎撃値)(Zは相手の戦闘中のスペルの命中値)
[戦闘フェイズ]呪力1
自分のリーダーに『浄玻璃の鏡』が配置されている場合相手のスペル1枚の持つ特殊能力を一つ選択し、このスペルはフェイズ終了時までその選択した特殊能力を得る。
自分のリーダーに『浄玻璃の鏡』が配置されている場合相手のスペル1枚の持つ特殊能力を一つ選択し、このスペルはフェイズ終了時までその選択した特殊能力を得る。
解説(LogX/製作者)
条件緩和。
敵の出すスペル如何で対応できるようでは切り札とはとてもいえないと思い強化
敵の出すスペル如何で対応できるようでは切り札とはとてもいえないと思い強化
批評(Spirit_K)
その能力なら
[戦闘フェイズ]常時
このスペルでの戦闘中、このスペルは「攻撃+X」「攻撃+Y」「命中+Z」を得、更に相手の戦闘中のスペルの基本能力を得る。
(Xは相手の戦闘中のスペルの攻撃値)(Yは相手の戦闘中のスペルの迎撃値)(Zは相手の戦闘中のスペルの命中値)
[戦闘フェイズ]呪力2
このスペルが命中した場合、自分の捨て札置き場にある『浄玻璃の鏡』1枚を自分のリーダーに配置する。
このスペルでの戦闘中、このスペルは「攻撃+X」「攻撃+Y」「命中+Z」を得、更に相手の戦闘中のスペルの基本能力を得る。
(Xは相手の戦闘中のスペルの攻撃値)(Yは相手の戦闘中のスペルの迎撃値)(Zは相手の戦闘中のスペルの命中値)
[戦闘フェイズ]呪力2
このスペルが命中した場合、自分の捨て札置き場にある『浄玻璃の鏡』1枚を自分のリーダーに配置する。
の方が宴語らしいかなと思います。
後、2個目の能力のタイミングは彩華「虹色太極拳」の回復効果と一緒でOK?
後、2個目の能力のタイミングは彩華「虹色太極拳」の回復効果と一緒でOK?
テキスト改善案(Spirit_Kさんの案に加え)
[戦闘フェイズ]常時
このスペルでの戦闘中、このスペルは「攻撃+X」「攻撃+Y」「命中+Z」を得、更に相手の戦闘中のスペルの基本能力を得る。
(Xは相手の戦闘中のスペルの攻撃値)(Yは相手の戦闘中のスペルの迎撃値)(Zは相手の戦闘中のスペルの命中値)
[戦闘フェイズ]呪力2
このスペルが命中した場合、戦闘フェイズ終了時自分の捨て札置き場にある『浄玻璃の鏡』1枚を自分のリーダーに配置する。
このスペルでの戦闘中、このスペルは「攻撃+X」「攻撃+Y」「命中+Z」を得、更に相手の戦闘中のスペルの基本能力を得る。
(Xは相手の戦闘中のスペルの攻撃値)(Yは相手の戦闘中のスペルの迎撃値)(Zは相手の戦闘中のスペルの命中値)
[戦闘フェイズ]呪力2
このスペルが命中した場合、戦闘フェイズ終了時自分の捨て札置き場にある『浄玻璃の鏡』1枚を自分のリーダーに配置する。