2100 | 鍵山 雛 | キャラクター | |||
体力20 | 回避3 | 決死3 | 属性:妖怪 神 | ||
[充填フェイズ]常時 相手のリーダーの属性の総数が1個以上の場合、相手の捨て札置き場は相手のイベント・特殊能力の目標にならない。 デザイン:裏鍵 | |||||
ランク3 | 評価者 | 裏鍵(製作者) | |||
スペックは咲夜並だがL能力が限定的。雛のコンセプトを守るほかに、デッキアウトで活躍するか。 | |||||
ランク3 | 評価者 | 希一 | |||
ちゃんと避けないといつのまにか死ぬ。 |
2101 | 悪霊「ミスフォーチュンズホイール」 | スペル | |||
攻撃1 | 迎撃1 | 命中4 | 拡散 | 雛 | 呪力1 |
低速移動(1) | |||||
ランク3 | 評価者 | 裏鍵(製作者) | |||
はいはい仙狐思念仙狐思念。 | |||||
ランク3 | 評価者 | 希一 | |||
まぁ普通の安定した呪力1受けスペル。 |
2102 | 疵符「ブロークンアミュレット」 | スペル | |||
攻撃1 | 迎撃2 | 命中4 | 集中 | 雛 | 呪力2 |
[戦闘フェイズ]常時 このスペルが命中した場合、相手はデッキの上から1枚を手札に加える。その後、相手は手札からカードを1枚選んで抜き出し、それを捨て札置き場に置く。 | |||||
ランク3+ | 評価者 | 裏鍵(製作者) | |||
2の2の4として普通に使えるし、能力は雛に必要。神事が張っていると鬼縛りの術状態になりすごくうざい。 ただし相手の引きをよくすることに注意。 | |||||
ランク3+ | 評価者 | 希一 | |||
雛メインならこのスペルでの迎撃は重要。 |
2103 | 災厄「禍不単行」 | スペル | |||
攻撃3 | 迎撃2 | 命中4 | 集中 | 雛 | 呪力3 |
[戦闘フェイズ/迎撃時]常時 このスペルが命中した場合、相手の戦闘中ではない起動状態のスペルカード1枚を準備状態にする。 | |||||
ランク1 | 評価者 | 裏鍵(製作者) | |||
パチュリー涙目。この能力で3の3-2は普通使わない。 | |||||
ランク2 | 評価者 | 希一 | |||
グサッ!っと刺さることもある……と思う。 |
2104 | 厄符「バッドフォーチュン」 | スペル | |||
攻撃4 | 迎撃2 | 命中3 | 通常 | 雛 | 呪力4 |
低速移動(1) [戦闘フェイズ]呪力2 フェイズ終了時まで、このスペルは「迎撃+1」を得る。 (フェイズにつき1回まで使用可能) | |||||
ランク1 | 評価者 | 裏鍵(製作者) | |||
一応4の4の3で通常弾だからまるっきりダメってわけでもない。入れないけど。 | |||||
ランク1 | 評価者 | 希一 | |||
刺さる相手には十分強い。抜いちゃうけど。 |
2105 | 厄符「厄神様のバイオリズム」 | スペル | |||
攻撃3 | 迎撃1 | 命中5 | 拡散 | 雛 雛 | 呪力3 |
[充填フェイズ/攻撃時]呪力2 相手の捨て札置き場にスペルカードかサポートカードがあり、及びこのスペルが起動状態の場合、自分のリーダーの体力を1点回復する。 (フェイズにつき1回まで使用可能) [戦闘フェイズ]常時 このスペルが命中した場合、相手はデッキの上から1枚を手札に加える。その後、相手は手札からカードを1枚選んで抜き出し、それを捨て札置き場に置く。 | |||||
ランク2 | 評価者 | 裏鍵(製作者) | |||
攻撃・能力両方共中途半端。命中は高めのと、流刑ロックの底上げなどで役に立つ。 イラストが素敵。 | |||||
ランク2 | 評価者 | 希一 | |||
微妙だと思ってたけどこの前こいつのおかげで勝てました…。 |
2106 | 疵痕「壊されたお守り」 | スペル | |||
攻撃3 | 迎撃1 | 命中4 | 集中 | 雛 雛 | 呪力3 |
[戦闘フェイズ]呪力1 自分のリーダーが『雛』、及び相手の捨て札置き場にサポートカードかスペルカードがある場合、フェイズ終了まで、このスペルは「攻撃+1」「迎撃+1」「命中+1」を得る。 両方ある場合、更に「貫通」「防壁(1)」を得る。 (フェイズにつき1回まで使用可能) | |||||
ランク3+ | 評価者 | 裏鍵(製作者) | |||
両方落とせたら呪力4・打防点5・命中5・貫通というスペックになる。どれぐらい早く厄を落とせるかが勝負の鍵になる。 | |||||
ランク3+ | 評価者 | 希一 | |||
攻めるなら主力。もちろん厄が落とせたなら。 |
2107 | 悲運「大鐘婆の火」 | スペル | |||
攻撃4 | 迎撃2 | 命中4 | 拡散 | 雛 雛 | 呪力4 |
[戦闘フェイズ]常時 自分のリーダーが『雛』の場合、このスペルは「低速移動(2)」を得る。 | |||||
ランク4 | 評価者 | 裏鍵(製作者) | |||
雛自身は回避3なので素の幽々子L華胥の永眠と同レベル。拡散が多い相手には攻撃主力になりうる。 | |||||
ランク3+ | 評価者 | 希一 | |||
素で拡散4の迎撃をかわせるのはやっぱり強いですな。でもボコスカ殴る雛が想像できない…。 |
2108 | 創符「ペインフロー」 | スペル | |||
攻撃3 | 迎撃3 | 命中5 | 拡散 | 雛 雛 雛 | 呪力6 |
[戦闘フェイズ/迎撃時]呪力2 フェイズ終了まで、このスペルでの戦闘中、自分のリーダーがダメージを受けた場合、相手のリーダーにXダメージを与える。 (Xは、受けたダメージの半分(端数切捨て)に等しい。自分の『雛』のレベルが4の場合、代わりにXは受けたダメージに等しい。) (フェイズにつき1回まで使用可能) | |||||
ランク2 | 評価者 | 裏鍵(製作者) | |||
弱い事はどこにも書いてないが、雛4限定なのに雛のコンセプトに全然合わない悲運のカード。 ちなみに合わない原因は雛が初期のコンセプトから随分と変ったけどこのカードは全然変らないからである。 | |||||
ランク3 | 評価者 | 希一 | |||
強いのに弱い。使えばわかる。 |
2109 | 創符「流刑人形」 | スペル | |||
攻撃4 | 迎撃2 | 命中5 | 通常 | 雛 雛 雛 | 呪力5 |
追加代償(戦闘):呪力X 防壁(1) [戦闘フェイズ]常時 このスペルでの戦闘中、相手の戦闘中のスペルは「攻撃-X」「迎撃-X」を得る。更に、相手のリーダーは「回避-X」を得る。 (Xは、相手の捨て札置き場に置かれているサポートカードの数に等しい) | |||||
ランク4+ | 評価者 | 裏鍵(製作者) | |||
相手の打点を完全封殺する力を持つ、雛の最終決戦兵器。但し厄依存、目標を多く取る、そして呪力を激しく消費することに注意。 わざわざサポートを落として流刑を重くしてくるのは非常に嫌らしい。 | |||||
ランク4 | 評価者 | 希一 | |||
強い。ただ重いのでこいつを回せるようになる前に死んでしまうこと多数。 |
2110 | 雛流しの神事 | サポート | |||
配置:リーダー | 雛 雛 | 呪力3 | |||
[充填フェイズ・戦闘フェイズ・起動フェイズ]常時 手札や場から自分の捨て札置き場にカードが置かれた場合、呪力を1点消費する。 | |||||
ランク4 | 評価者 | 裏鍵(製作者) | |||
厄関連のカードとの組み合わせが非常に厄介。前期に張れれば呪力3を回収できない心配は要らないでしょう。 |
2111 | 浄化 | イベント | |||
使用:充填 | 雛 | 呪力2 | |||
『配置:シーン』を持たないサポート1枚を捨て札置き場に置く。 その後、相手はデッキの上から1枚を手札に加える。 | |||||
ランク4 | 評価者 | 裏鍵(製作者) | |||
呪力2で剥がせるのは強い。 シーンは対応できないが、カウンターでカバーできるので大した問題ではない。相手に1枚引かれるのを軽く見すぎると痛い目に合うので注意。 | |||||
ランク4 | 評価者 | 希一 | |||
サポート破壊と見ても厄落としと見ても必須。 |
2112 | 厄神様の通り道 | サポート | |||
配置:シーン | 雛 雛 | 呪力3 | |||
[充填フェイズ/攻撃時]常時 充填フェイズ開始時、自分のデッキの上から1枚を手札に加える。その後、手札からカードを1枚選んで抜き出し、それを捨て札置き場に置く。 | |||||
ランク3+ | 評価者 | 裏鍵(製作者) | |||
手札調整ができるしコンボれるので強く感じられるが、相手に手札調整させるのは見た目以上のリスクを負う。 それでも、これを維持できるかどうかが勝負の鍵になる。 |
2113 | 秘神流し雛 | サポート | |||
配置:リーダー | 雛 | 呪力3 | |||
[起動フェイズ]常時 自分のスペルを起動状態にした場合、自分のデッキの上から1枚を手札に加える。その後、手札からカードを1枚選んで抜き出し、それを捨て札置き場に置く。 | |||||
ランク3 | 評価者 | 裏鍵(製作者) | |||
神事とコンボ、デッキアウト、厄を落とす、自分の調整用として使える。だがあくまで補助用。 |
2114 | 蔓延る大厄 | サポート | |||
配置:リーダー | 雛 雛 | 呪力4 | |||
[戦闘フェイズ]常時 自分の捨て札置き場にスペルカードが置かれている場合、自分のスペルすべては「追加代償(戦闘):体力1」を得る。 [戦闘フェイズ]常時 自分の捨て札置き場にサポートカードが置かれている場合、自分のスペルすべては「追加代償(戦闘):体力1」を得る。 | |||||
ランク4 | 評価者 | 裏鍵(製作者) | |||
主力攻撃サポート。流刑ロックとの組み合わせが勝ちパターン。 ちゃんと厄を落としてから張ろう。 |
2115 | 溜められた八百万の不幸 | サポート | |||
配置:リーダー | 雛 雛 雛 | 呪力2 | |||
[戦闘フェイズ]呪力1 このフェイズ中に相手の戦闘中のスペルが命中した場合、自分のデッキまたは自分の捨て札置き場から使用条件に『雛』が含まれているサポートを1枚抜き出し、それを公開して手札に加える。 | |||||
ランク3 | 評価者 | 裏鍵(製作者) | |||
無限チューター、回収が可能になり、サポート破壊に対する耐性がグンと上がる。 殴り合い中に使おうとすると呪力難で沈む。 |
2116 | 引き受け | イベント | |||
使用:充填 | 雛 雛 | 呪力3 | |||
相手の捨て札置き場にある『配置:シーン』を持たないサポートカードを1枚抜き出し、それを場に配置する。 | |||||
ランク2 | 評価者 | 裏鍵(製作者) | |||
二度手間で使いにくい。 | |||||
ランク2 | 評価者 | 希一 | |||
相手によっては面白いカード。 |
2117 | 警告 | イベント | |||
使用:充填 | 雛 | 呪力2 | |||
ターン終了時まで、全ての追加代償を+1する。 | |||||
ランク1 | 評価者 | 裏鍵(製作者) | |||
はいはいダメカード枠ダメカード枠 |
2118 | くるくる | イベント | |||
使用:戦闘 | 雛 雛 雛 | 呪力2 | |||
追加代償(使用):手札1 フェイズ終了時まで、スペル1枚は「低速移動(2)」を得る。その後、このイベントは捨て札置き場には置かれず、手札に戻る。 | |||||
ランク3+ | 評価者 | 裏鍵(製作者) | |||
拡散乙と言わざるを得ない。くるくる!くるくる! |
2119 | 禍々しい鳴戸 | サポート | |||
配置:リーダー | 雛 雛 雛 | 呪力4 | |||
[起動フェイズ]常時 自分の捨て札置き場に置かれているスペルカードと同じ名前を持つスペルは『追加代償(起動):呪力2』を得る 。 自分の捨て札置き場に置かれているサポートカードと同じ名前を持つサポートは配置できない。 [充填フェイズ・戦闘フェイズ]常時 自分の捨て札置き場に置かれているイベントカードと同じ名前を持つイベントは使用できない。 | |||||
ランク3 | 評価者 | 裏鍵(製作者) | |||
封印効果は安心できるが、どうせもう落ちたし2枚目は・・・なところもある。見た目以上に大人しい。 |