geronimo-jp-translation @ ウィキ

翻訳作業環境の構築手順

最終更新:

geronimo-jp-trans

- view
管理者のみ編集可

翻訳作業環境の構築手順


1. Confluenceについて

翻訳作業には、Atlassian社が開発・販売しているConfluence(コンフルエンス)を使用します。
このソフトウェアは、Apache Software Foundationの公式Wikiとして導入されており、Geronimoドキュメントのメイン・インフラストラクチャーとして運用されています。

2. Confluenceのライセンス取得の申請

Confluenceを導入するには、ライセンス取得の申請が必要です。メーカーのホームページを開いて、パーソナル・ライセンス取得の申請手続をしてください。
パーソナル・ライセンス取得の申請をすると、メーカーより、パーソナル・ライセンス・キーとConfluence 日本語版の配布場所が同封されたEメールが送付されてきます。

3. Confluenceディストリビューションの入手

Confluenceには、Standalone版EAR/WAR版の2種類のディストリビューションが配布されています。
すぐに作業できるようにしたい場合には、TomcatコンテナーがプリインストールされているStandalone版をダウンロードしてください。
(2008年1月現在、Confluence 日本語版は、2.6バージョンが配布されています。)
また、Confluenceを動かすには、JDK 1.4以上(JDK 5.0を推奨!)が必要です。JDKを事前にインストールしておいてください。

4. Confluenceのインストール

Confluenceのインストールガイドを参考に、セットアップ作業を実行してください。

※1 「標準インストール」と「カスタムインストール」
セットアップ時にインポートするGeronimoドキュメントの原文データファイルは、Confluenceサイトではなくスペースです。原文データをインポートするためには、Confluenceサイトの管理者権限を持つユーザーを初期登録した上で、Confluenceサイトを初期構築しておく必要があります。
簡単にセットアップしたい場合には、「標準インストール」を強くおすすめします。
もし、「標準インストール」ではなく「カスタムインストール」でセットアップするようになるような場合、「デモスペース付きのサイト」もしくは「空のサイト」を選択して、翻訳作業用のサイトを初期構築してください。

※2 データを保管するデータベース・システム
ローカルPC上で翻訳作業する分には、本番運用として特に想定していません。データの保管先となるデータベース・システムには、「外部データベース」ではなく、ソフトウェアにプリインストールされている「埋め込みデータベース」を選択して構いません。「埋め込みデータベース」とは、ネットワークをまったく使用しない「組み込みデータベース」のことを意味します。
「埋め込みデータベース」と「外部データベース」のどちらにデータベース領域をセットアップするかどうかについては、翻訳作業者の判断にお任せします。「標準インストール」を選択した場合、「埋め込みデータベース」を使って、データベースがセットアップされます。

5. 翻訳する原文データファイルのインポート

下記の場所にある原文のZIPデータファイルをダウンロードして、Confluenceにインポートします。
Confluenceサイトへ管理者権限を持つユーザーでログインし、「管理」-「バックアップと復元」メニューを開いて、原文データファイルGMOxDOC20.zipをインポートしてください。
http://geronimo-jp.sourceforge.jp/translation/import/2.6/GMOxDOC20.zip (Confluence 2.6.x用、約25MB。)
http://geronimo-jp.sourceforge.jp/translation/import/2.4/GMOxDOC20.zip (Confluence 2.4.x用、約25MB。)

6. Confluenceプラグインのインストール

原文のWikiソースには、Confluenceが標準提供していないマクロ "{scrollbar}" が使用されています。
以下の場所から、当該マクロのプラグインをダウンロードし、「管理」-「プラグイン」メニューを開いて、追加してください。Confluenceプラグインの管理は、管理者権限を持つユーザーのみが実行可能です。
Navigation Plugin - http://confluence.atlassian.com/display/CONFEXT/Navigation+Plugin

以上で、Confluenceのセットアップ作業は完了です。お疲れ様でした!

ウィキ募集バナー