注、以下に示したキャンペーンシナリオは無印版のものであり
GRAND版では一部キャンペーンシナリオの分岐が変更または削除されている。
但しデータ自体は残っている

帝国軍キャンペーンモード

(ルートは便宜上付けたものとなっています)
ルート シナリオ名 星域 勝利 敗北 完全勝利
A わが征ゆくは星の大海 第4次ティアマト星域会戦 ⇒B ➡B
B 永遠の夜のなかで アスターテ星域会戦 ⇒C-1 ➡C-2
C-1 辺境の解放 アムリッツァ星域会戦前哨戦 ⇒D ➡E ⇒F
C-2 辺境の解放 アムリッツァ星域会戦前哨戦 ➡E
D 死戦 アムリッツァ星域 ⇒F ➡F ⇒F
E 首都星死守 オーディン防衛戦 END
F 流血の宇宙 レンデンベルグ攻略戦 ⇒G END ⇒G
G 勇気と忠誠 キフォイザー星域会戦 ⇒H END ⇒H
H 縦深陣への誘い ガイエスブルク星域戦 ⇒I END ⇒J
I 黄金樹の終幕 ガイエスブルク攻略戦 END
J 要塞対要塞 第8次イゼルローン要塞攻略戦 - ➡K ⇒L-1
K ギャランホルンは鳴った 第9次イゼルローン要塞攻略戦
L-1 寒波至る ランテマリオ星域会戦 - END ⇒M
M 死闘 バーミリオン星域会戦 - END ⇒N
N 「神々の黄昏」再び マルアデッタ星域会戦 - END ⇒O
O 常勝と不敗と イゼルローン回廊前哨戦 - ➡P END
P 万華鏡 イゼルローン回廊本戦 勝敗無し⇒Q END END
Q 剣に生き… ランテマリオ星域会戦 ⇒S ➡R ⇒S
R 勝利か死か フェザーン防衛戦 END ⇒S
S 深紅の星路 シヴァ星域会戦 END END END


ルート シナリオ名 星域 勝利 敗北 完全勝利
A わが征ゆくは星の大海 第4次ティアマト星域会戦 ⇒B ➡B
【概要】
原作小説、外伝1巻の戦いです
勝敗とは関係なく次のアスターテ星域会戦に進みます
原作通り、帝国軍の左翼部隊の艦隊司令官をラインハルトにすると1ターン目にイベントが起きます

【戦力】
  • 帝国側:41000(戦闘艦37000補給艦4000)
  • 同盟側:37000(ボロディン10000/ウランフ10000/パエッタ7000/ロボス6000/補給艦2000/補給艦2000)

【イベント】
1ターン目開始前:原作小説の場面が再現され、画面では左側(帝国軍の右翼部隊のさらに外側)に移動する
条件:帝国軍の左翼部隊の艦隊司令官をラインハルトにする


ルート シナリオ名 星域 勝利 敗北 完全勝利
B 永遠の夜のなかで アスターテ星域会戦 ⇒C-1 ➡C-2
【概要】
原作小説、本編最初の戦いです
勝敗により次のルートが決定します

【戦力】
  • 帝国側:26000(戦闘艦20000補給艦6000)
  • 同盟側:50000(パストーレ12000/ムーア13000/パエッタ15000/補給艦5000/補給艦5000)

【イベント】
ターン目:
条件:


ルート シナリオ名 星域 勝利 敗北 完全勝利
C-1 辺境の解放 アムリッツァ星域会戦前哨戦 ⇒D ➡E ⇒F

【概要】
原作小説、本編1巻の戦いです
アスターテ星域会戦でラインハルトが勝利した場合の戦いです
完全勝利ルートになりがちですので、アムリッツァ星域会戦を目指す場合は手加減が必要かもしれません
※小ネタ:壊滅的な被害を受けないまま50ターン終了すれば勝利 そのため、配置の段階で戦闘艦艇の数を減らし帝国の惑星に補給艦を配置したまま引きこもれば確実に「勝利」する

【戦力】
  • 帝国側:118500(戦闘艦105000補給艦13500)
  • 同盟側:110000(ルフェーブル14000/ビュコック15000/ホーウッド13000/アップルトン14000/アル・サレム14000/ウランフ14000/ボロディン14000/ヤン12000)

【イベント】
ターン目:
条件:


ルート シナリオ名 星域 勝利 敗北 完全勝利
D 死戦 アムリッツァ星域 ⇒F ➡F ⇒F
【概要】
原作小説、本編1巻の戦いです
アムリッツァ星域会戦前哨戦でラインハルトが勝利した場合の戦いです

【戦力】
  • 帝国側:62000(戦闘艦57000補給艦5000)+増援42000
  • 同盟側:30000(ヤン10000/ビュコック10000/アップルトン10000)

【イベント-1】
7ターン目開始前:ビッテンフェルト艦隊(10000隻)の増援
条件:無し(無条件に発生)
【イベント-2】
21ターン目開始前:増援部隊の機雷原突破。キルヒアイス艦隊(12000隻)ルッツ・ワーレン艦隊(各10000隻)
条件:無し(無条件に発生)


ルート シナリオ名 星域 勝利 敗北 完全勝利
C-2 辺境の解放 アムリッツァ星域会戦前哨戦 ➡E

【概要】
原作小説、本編1巻の戦いに相当するIFルートです
アスターテ星域会戦でラインハルトが敗れた場合のIFとなっています
原作とは異なり、ミュッケンベルガー元帥の指揮下の提督を使うため
能力的に苦戦する事を覚悟しましょう

【戦力】
  • 帝国側:
  • 同盟側:

【イベント】
ターン目:
条件:


ルート シナリオ名 星域 勝利 敗北 完全勝利
E 首都星死守 オーディン防衛戦 END
【概要】

【戦力】
  • 帝国側:51000(戦闘艦46000補給艦5000)
  • 同盟側:

【イベント】
ターン目:
条件:


ルート シナリオ名 星域 勝利 敗北 完全勝利
F 流血の宇宙 レンデンベルグ攻略戦 ⇒G END ⇒G
【概要】

【戦力】
  • 帝国側:9500(配置時)+増援18000
  • 同盟側:16000(シュターデン8000/ヒルデスハイム8000)+6300(要塞に駐留中※出撃しない?難易度で変化するのか?)

【イベント-1】
?ターン目:ロイエンタール艦隊(6000隻)到着
条件:シュターデン艦隊を攻撃し、艦隊の残数をおよそ2000隻以下にし、シュターデンが撤退(艦隊が消滅)する
【イベント-2】
?ターン目:ローエングラム艦隊(12000隻)到着
条件:レンテンベルグ要塞に近づき、オフレッサーの挑発が発生する


ルート シナリオ名 星域 勝利 敗北 完全勝利
G 勇気と忠誠 キフォイザー星域会戦 ⇒H END ⇒H

【概要】
原作小説、本編2巻の戦いです
イベントではありませんがこのMAPの惑星・ヴァスターラントを占領しないと、将来キルヒアイスが死亡します。
(逆に言えば占領する事でキルヒアイスが生存しその後の戦いで使用できるようになります)

【戦力】
  • 帝国側:35516
  • 叛乱側:60000(リッテンハイム侯爵16000/貴族士官A・B・C・D各8000/帝国軍士官8000/帝国軍士官4000※補給艦)

【イベント】
?ターン目:リッテンハイム艦隊の撤退
条件:リッテンハイム艦隊を攻撃し、艦隊の残数が減ると発生




ルート シナリオ名 星域 勝利 敗北 完全勝利
H 縦深陣への誘い ガイエスブルク星域戦 ⇒I END ⇒J
【概要】
原作小説、本編2巻の戦いです
配置時、帝国惑星に艦隊があるので注意が必要です
また、完全勝利の場合は要塞対要塞戦に進み、ガイエスブルク攻略戦は発生しません

【戦力】
  • 帝国側:66800
  • 叛乱側:67000(ブラウンシュバイク公爵12000/ファーレンハイト・メルカッツ各10000/フレーゲル・ランズベルク各8000/貴族士官A・B各7000/貴族士官C5000※補給艦)

【イベント】
?ターン目:ブラウンシュバイク艦隊の撤退
条件:ブラウンシュバイク艦隊を攻撃し、艦隊の残数が減ると発生


ルート シナリオ名 星域 勝利 敗北 完全勝利
I 黄金樹の終幕 ガイエスブルク攻略戦 END
【概要】
原作小説、本編2巻の戦いです

【戦力】
  • 帝国側:74000
  • 叛乱側:70000(ブラウンシュバイク公爵12000/メルカッツ10000/帝国軍士官8000/帝国貴族A・B各6000/フレーゲル5000/ランズベルク5000/帝国軍士官5000/帝国軍士官5000/補給艦4000*2艦隊)

【イベント】
?ターン目:(増援があるはず※配置時に第2艦隊が選択不可)
(22ターンくらいで敵艦隊を全滅すると最後まで増援無し、ブラウンシュバイク艦隊を生存させる?)
条件:

ルート シナリオ名 星域 勝利 敗北 完全勝利
J 要塞対要塞 第8次イゼルローン要塞攻略戦 - ➡K ⇒L-1
K ギャランホルンは鳴った 第9次イゼルローン要塞攻略戦

ルート シナリオ名 星域 勝利 敗北 完全勝利
L-1 寒波至る ランテマリオ星域会戦 - END ⇒M
【概要】
原作小説、本伝5巻の戦いです
ビュコック提督率いる同盟軍とラインハルト率いる帝国軍の戦いです
要塞対要塞の戦いで勝利した(ルート=Kを通らない)場合、同盟軍の戦力が変化します

【戦力】
  • 帝国側:
  • 同盟側:33000(カールセン6000/モートン6000/マリネッティ3000/パエッタ7000/ビュコック8000/ザーニアル3000)

【イベント】
?ターン目開始時:恒星ランテマリオから渦巻き型(右下から反時計回り)の恒星風(危険宙域)が発生
条件:帝国軍の艦隊が恒星風が発生するエリアに侵入して2ターン後に発生する。
(なお、1艦隊でも侵入すると他の艦隊が侵入していなくても発生する)


ルート シナリオ名 星域 勝利 敗北 完全勝利
M 死闘 バーミリオン星域会戦 - END ⇒N
【概要】
原作小説、本伝5巻のバーミリオン星域会戦です
常勝の天才・ラインハルト対奇跡の魔術師・ヤンの戦いです

【戦力】
  • 帝国側:18860(配置時)+増援8080
  • 同盟側:18000(カールセン2600/モートン3690/マリノ2300/ヤン3810/フィッシャー2800/アッテンボロー2800)

【イベント】
41ターン目開始時:ミュラー艦隊の増援
条件:41ターン目に自動的に発生

ルート シナリオ名 星域 勝利 敗北 完全勝利
N 「神々の黄昏」再び マルアデッタ星域会戦 - END ⇒O
O 常勝と不敗と イゼルローン回廊前哨戦 - ➡P END
P 万華鏡 イゼルローン回廊本戦 勝敗無し⇒Q END END
Q 剣に生き… ランテマリオ星域会戦 ⇒S ➡R ⇒S

ルート シナリオ名 星域 勝利 敗北 完全勝利
R 勝利か死か フェザーン防衛戦 END ⇒S
【概要】
原作でミッターマイヤーが敗れた場合のIFの戦いです
ミッターマイヤー・ビッテンフェルト・ワーレン(そしてロイエンタール)が使用出来ません

【戦力】
  • 帝国側:
  • 同盟側:

【イベント】
ターン目:
条件:


ルート シナリオ名 星域 勝利 敗北 完全勝利
S 深紅の星路 シヴァ星域会戦 END END END
【概要】
原作小説、最後の戦いです
勝敗とは関係なくキャンペーンが終了します
ルート=R経由の場合、双璧は使用出来ません

【戦力】
  • 帝国側:
  • 同盟側:

【イベント】
ターン目:
条件:



第4次ティアマト星域会戦
アスターテ星域会戦
死線〜デッドライン〜
辺境の解放
アムリッツァ星域会戦
レンデンベルグ攻略戦
キフォイザー星域会戦
ラインハルトの縦深陣
ガイエスブルグ攻略戦
要塞対要塞
神々の黄昏〜イゼルローン侵攻〜
ランテマリオ星域会戦
バーミリオン星域会戦
マル・アデッタ星域会戦
風は回廊へ
回廊の戦い〜常勝と不敗と〜
双璧の戦い
シヴァ星域会戦
アムリッツァ星域会戦(2)
オーディン防衛戦
ヴァルハラ星域会戦
神々の黄昏(2)
ランテマリオ会戦(2)
ランテマリオ会戦(3)
バーミリオン星域会戦(2)
マル・アデッタ星域会戦(2)
フェザーン防衛戦
シヴァ星域会戦

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年04月22日 01:36