atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
往生堂資料庫
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
往生堂資料庫
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
往生堂資料庫
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 往生堂資料庫 | WFP archive
  • テイワット観光ガイド(効率編)ver1.2

往生堂資料庫

テイワット観光ガイド(効率編)ver1.2

最終更新:2024年06月18日 02:52

giwfp

- view
メンバー限定 登録/ログイン
サブアカウント作成等、さっさと世界ランクを上げたい時
  • 主人公について
  • 最序盤効率攻略ガイド
    • 主人公漂着〜
    • アンバー、ガイア、リサ加入~
    • 涙のない明日のために

主人公について

主人公はどっちがおすすめ?違いはある?

明確に有利不利が出るほどの差はない
が、全く同性能というわけでもない
完全に見た目や声で決めて構わないが、
  • 男の方が足が速い(歩幅が広い)
  • 男の方が崖登りが速い
  • 女の方が通常攻撃が速い
  • 女の方が泳ぎが速い
と僅かながら違いはある
性能差というよりは単にモデリングの違い
なお、ダッシュや崖登りに関しては最序盤で配布されるガイアが最強なので、本当に気にしなくていい
性別は後から変更できないので注意

主人公の名前は?

一応公式名は
男:空
女:蛍
ただし名前はいつでも何度でも変更できる
ボイスではだいたい旅人と呼ばれるのでそこまで気にしなくていい

最序盤効率攻略ガイド

最効率ではないので注意

主人公漂着〜

とりあえず白いマスコットの誘導に従って進んでいく
壁を登ったあとまっすぐ崖から飛び降りると迷子になるので注意
七天神像に触ると軽い戦闘チュートリアル
基本的に元素スキル(E)を当てると発生するエネルギーを集めて元素爆発(Q)を発動していくゲーム
チュートリアルが済んだら、七天神像に話しかけて「近付いたら回復」を50%から100%にしておく
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Genshin Impact Screenshot 29.png)
あとは道に沿ってモンド城へ向かうだけ(森でちょっとしたイベントが発生する)
なお、城門前のワープ(WP)を開放したあたりで料理のチュートリアルクエストが受けられるので試しておこう
そんな難しいもんでもないけど一応序盤の大事な回復手段

冒険ランクを上げるには任務報酬欄にある冒険経験(緑色のアイコンに100とか250とか書いてるやつ)を集める必要がある
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (original_97e7acd0e284d5960661b1220a7faa1f.jpg)
基本的に発生した任務は全部消化した方がいいが、面倒な時は報酬に冒険経験がある任務を優先したらいい

モンド城についたら、正面の噴水広場近くにあるWPを触っておく
今後はとりあえず近くのWPを開放する癖をつけておこう
そこまでバタバタとあっさり死ぬゲームでもないけど、事故は忘れた頃に起こる
奥の広場で待つアンバーから風の翼を貰い、簡単なチュートリアルを挟んでイベントへ
モンド城へようこそ!
今後、モンド城に立ち寄る場合は近くの松の木を斬って松材を稼いでおく
わざわざモンド城を走り回る必要はないが、ついでに集めておくと吉
ちなみに木材は別の木を10本叩くと復活する

ガイア登場〜

騎士団に来てくれとお願いされるので、ピンの場所へ
中でイベント、その後祈願(ガチャ)解放
メニューのメールにいろいろアイテムが届いているので受け取ってみよう
その中にガチャ石もある(4.5現在、開始時10個+ランク10達成時10個配布)
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (IMG_9635.jpg)これ
+ 初心者祈願とその出現キャラについてざっくり
ver4.5現在、出現キャラは☆5☆4問わず最初期のキャラのみ
また、恒常ガチャとは別なのでいわゆる恒常の「天井」が20連分遠のいてしまう
たまに罠だとか言われるのはこれらが理由
関係ない、引け
以下引けるキャラの簡単な解説
  • ノエル
確定枠、必ず手に入る
破砕効果・シールド・回復・広範囲攻撃と序盤に不足する要素をすべて含む有能メイド
(破砕効果:敵のシールドやマップの鉱石などに対する特効)
シールドのクールダウンが若干長く、元素爆発に必要なエネルギーが多いのが難点

☆5

  • ディルック、刻晴、ジン
前者2名はアタッカー、ジンはアタッカー兼ヒーラー(代理団長特有のマルチタスク)
ジンの元素爆発は若干特殊だが全員素直な性能をしていて使いやすい
  • モナ、七七
モナはサポーター、七七はヒーラー
モナはかなり固有の要素が多く癖があるが、元素スキルと元素爆発を適当にぶっ放してるだけで強い
原神に慣れてきたらちゃんと効果読んでみてください
七七は火力への貢献度そのものは低めだがとにかく固いので攻略はめちゃ楽になります

☆4

  • 行秋
☆6、璃月の水神など数多くの異名を持つ説明不要の大当たり
歌よ錦となれ
  • ベネット
☆6、モンドの炎神など数多くのry
冒険だ冒険
  • フィッシュル
上記2人に劣らないモンドの雷神
特に序盤においては初狩りの屑純水精霊に対して特効を持ち、
どうしても頼りがちになる通常攻撃が優秀なのも高評価
ちなみに本名はエミちゃん
  • 重雲
サポート能力と火力・回転率の高い元素爆発を併せ持つ♡
味方近接キャラの攻撃を氷元素に変えてくれる
  • スクロース
広範囲の集敵と拡散が得意
小型の敵をまとめつつ長時間足止め、殲滅できるが若干原神知識が必要かも
真価を発揮できるのはキャラと聖遺物がある程度手に入った中盤以降になりそう
  • 香菱
アンバーの苦手な炎元素の付着を補ってくれる
序盤よりは元素反応の理解が進んできた中盤以降の方が優秀に感じると思う
ちょっと進めると配布してもらえる
  • バーバラ
序盤特に貴重なヒーラー
アタッカーとして数えるのは難しいが、炎シールド特効かつ金箔(後述)を持てるのがポイント
この子も配布してもらえる
  • 北斗、レザー
どちらも雷大剣のアタッカーだが北斗は雷元素攻撃、レザーは物理攻撃がメイン
北斗はカウンターやらジャスガやら雷追撃やら、若干テクニカルキャラ
レザーは超シンプル
  • 凝光
珍しい岩法器キャラ、☆4とは思えない存在(ゲーム内の立場的な意味で)
やたら高火力ですべての攻撃が岩元素なので苦手な敵が少ないのがポイント
ただし紙耐久

外に出たら騎士団本部の壁を登ってWPを開放しておく
若干登りづらいので四隅からじりじり登ろう、開発さん早く直してほしい
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Genshin Impact Screenshot 2024.03.12 - 08.46.17.33.jpg)

なお、おそらくこの時点で冒険者協会にいるサイリュスというおっちゃんから任務が受けられるが今は受けないように!
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Genshin Impact Screenshot 2024.03.12 - 08.59.11.38.png)このゲーム、NPCが複数の任務に跨って登場する場合は分身せず(忍者ではないため)、
先に受けた任務を消化するまで進行不可になります
さっさとクリアしてしまえば問題ないのですが、この任務は序盤にしてはそこそこ圧があるのでしんどいです
タイミングを逃して受注できないような事態にはならないので、後回しにしておこう

とりあえずは秘境の攻略から
最初の目的地は料理チュートリアルを受けたあたりにある
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Genshin Impact Screenshot 2024.03.12 - 09.12.39.14.png)こういうルートで冒険だ冒険
もちろん自由に歩き回りたければその方がいいけど、風神の瞳を拾ったときはマップにピン刺しておこう
そこまで難しくはないものの、この秘境で初めてまともな戦闘が発生するので、
以降の戦闘に向けて味方の攻撃や環境で付着させた元素を主人公のスキル長押しで拡散するのを練習しておくといい
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (gifs.gif)特に対多数で有効
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (gifs2.gif)風主人公は2秒ほどで3回拡散反応を起こせる全キャラ通しても稀有な性能なので、有効活用していく
低く見られがちだが風主人公はつよい、かわいいしちゃんと育てようね
その後ガイア→リサと秘境を攻略しつつ配布キャラを入手していく
アンバーとガイアの間でおそらく初めての「風神の瞳」が見つかるはず
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Genshin Impact Screenshot 2024.03.12 - 07.59.40.45.png)(近づくとマップに映る。ホヨンと音が鳴るのでわかりやすい)
ゲーム内の長期チュートリアルで8割ほど集めさせられるので、それも併せてガイドする予定
ついでに画面に写っている敵対しない風スライムはすべて倒すと宝箱が出る。世界中にちょくちょくいるプチギミック
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Genshin Impact Screenshot 2024.03.12 - 08.13.57.82.png)ガイア加入後は2番ルートを辿って日立の樹七天神像を開放する
写真WPから神像までの間に風神の瞳が2つ拾えるので回収しておく
神像開放後、樹の上に瞳が一つ、そのまま真南に飛んで一つ、これも回収する
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Genshin Impact Screenshot 2024.03.12 - 08.18.57.15.png)届かなかった場合は近くにいる妖精(風の種)を3つ集めると風域が発生するので、それで回収
だいたい三角形を描く形で配置されているので見当たらない場合はそのあたりを意識してみるといい
そこから川伝いに東に歩くと川の上空にひとつ、下の写真の柱に登って拾う
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Genshin Impact Screenshot 2024.03.12 - 08.22.14.23.png)ちょうどこの写真の正面に歩いた先に遺跡があり、そこにある大きな風域からリサの待つ秘境まで飛んでいける
ついでにその風域を上りきったところと、秘境のすぐ近くに瞳がある
リサの秘境内で発生する炎スライムのタイムアタックは地味にめんどくさいと評判(?)
ギミック起動してすぐリサのスキルをチャージしないとスライムたちが散らばってたぶん間に合わない

アンバー、ガイア、リサ加入~

ここで一旦装備を整える
とりあえず主人公、アンバー、ガイア、リサはLv20にしよう 経験値アイテムが足りなければアンバーを後回し
リサに「魔導緒論」を装備してこれもLv20に(おそらくリサの秘境を攻略した際に入手してるはず)
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Genshin Impact Screenshot 2024.03.12 - 10.31.14.82.png)
また、聖遺物をみんなに装備しておく
持っていれば以下の装備を推奨
リサ:「教官」4セットor2セット
主人公:「幸運」4セット→複数手に入り次第「教官」に変えていく
ガイア:「旅人の心」4セットor2セット+「狂戦士」2セット
無ければ適当にメインステータスが攻撃力になっている聖遺物でいい(リサと主人公は元素熟知でもOK)
ちなみに花と羽はメインステータス固定なので気にしなくていい

このあたりはだいたい宝箱からドロップするので積極的にパカパカしていこう
冒険経験とガチャ石もちょっとずつ集まる

imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Genshin Impact Screenshot 2024.03.12 - 09.22.52.4.png)ラストの4番はせっかくここまで来たのでWP開放ついでに軽く瞳を回収するルート
青で表記した2番の瞳は谷の上空にあるので、中央ではなく崖上を伝っていこう
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Genshin Impact Screenshot 2024.03.15 - 10.26.03.7.png)晴れていると景色もいい

なお、谷を越えた先の崩壊したアーチの上の瞳は対岸の崖から飛び降りる必要があるため、後回し
その先の秘境入り口を調べてWPを開放(秘境の入り口もWPとして利用できる)
その際出現する狂風のコアは無視しても問題ないが、この先ちょくちょく出現するので行動は覚えておくといいかも
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (dddff.gif)アンバーで炎付着→リサの通常攻撃4回で過負荷を2回発生させられる
おそらく過負荷一回につき300ほどのダメージが出る、序盤の強敵はこのサイクルで戦うのがおすすめ
雨が降っている場合はリサで殴るだけでもりもり感電が発生するのでボーナスタイム

その後予定通りWP開放→3番の瞳を回収
崖下に飛び降りる必要があるが袋小路なのでそのままワープしてしまおう
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Genshin Impact Screenshot 2024.03.15 - 10.36.43.14.png)
モンド城に戻り、いつの間にか勝手に受注しているであろう「ガイアの難題」という任務を進めていく

ガイアの難題

伝説任務、要はキャラの掘り下げ系クエスト
序盤の数人はチュートリアル要素を含み、自動的に発生・受注するので深く考えなくてもいい
基本的に指示された場所に向かってミニイベントを繰り返すだけのものが多い
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Genshin Impact Screenshot 2024.03.12 - 09.03.36.18.png)ひとつめの地図が示す場所はここ
騎士団屋上WPから東を向いたところにある風車に宝箱がある
ふたつめの場所はおそらくマップが真っ暗になっている場所を指していると思うので、マップの解禁から手を付けます
再び騎士団WPに移動し、すぐ下にある4つのでっぱりのうち南の部分へ
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Genshin Impact Screenshot 2024.03.12 - 09.05.05.73.png)ここから浜辺の中心に向かって飛行
途中で瞳が浮いているので回収しよう
無事着陸したら引き続きそのまま南へ歩くと七天神像の赤い光が見えてくる
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Genshin Impact Screenshot 2024.03.12 - 09.08.01.68.png)初見ではバリアが張られているが、近くの狂風のコアを倒すことで開放できる
この七天神像は今後かなりお世話になるので今のうちから好感度を上げておきましょう(幻覚)
ここから瞳を回収しつつ目的地へ向かう
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Genshin Impact Screenshot 2024.03.12 9.14.png)このうち1と2の瞳は上空にあり、風の種を集めて飛行する必要がある
近づくとなんだか神々しい効果音が聞こえるので探してみよう
特に1番の風域はかなり高く飛べるので、瞳を回収できたらそこから直接2番まで飛んでしまうと楽
ちなみに2番の崖の一段下にいるかわいい女の子は普通に敵だしなんならちょっと強いので注意
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Genshin Impact Screenshot 2024.03.12 - 09.17.12.16.png)
2番の瞳を回収出来たら、北のWPを触る前にそのまま3番まで飛んで瞳を回収
民家の屋根の上にある
その後WPを2つ開放し、目的地へ
登るのが少々面倒だけど、滝の上にある氷の石碑を3つ起動させればOK
ガイアの元素スキルのほか、近くの氷スライムを主人公で拡散させても起動できる
いざアルカディア遺跡……の前に、どこでもいいので七天神像に寄って回復し、ついでに風神の瞳を全部捧げていこう

道中の炎スライムを処理する時間制限挑戦は有効打がガイアのみなのも相まって正攻法だと微妙に面倒
……なのだが、実はこのエリアの周囲は床がないので、誘導して主人公の元素爆発で奈落に落とすことができる
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (名称未設定.gif)撃ち漏らしたらガイアで処理するか、あるいは再度チャージしてやり直した方が楽かも?

ボスの遺跡守衛(一つ眼ロボ)は先ほどの過負荷パターンで処理できるが、
弓などで2回目玉か背中のコアを撃ち抜くとスタンさせられるので余裕があれば練習しておくといい
なお、一回だけ打ち抜く舐めプをかますとしばらく仰け反らなくなるので注意
クリア後にもらえる「黎明の神剣」が強力なので、これを強化して主人公に装備
モンドに戻り、城門近くにいるキャサリンというNPCと会話して冒険の書と冒険ランク報酬を受け取る
冒険の書はいわゆるチュートリアル補完なので、一通り確認しクリアできそうな内容は挑戦してみる
報酬に冒険経験があるので挑戦の目安にしよう
ランク10は達成していると思うので、報酬の岩斬・試作を強化してガイアに装備
キャラクターが一通り強化できたところで、地脈の花芽・啓示の花に挑戦しよう
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Genshin Impact Screenshot 2024.03.17 - 07.22.28.64.png)場所は決まったスポットの中から日替わりで抽選されるため、各々のマップを参照してください
これはマップ画面右上に160/160と表示されてる月マーク、樹脂いわゆるスタミナを消費するコンテンツ
青色の地脈はキャラクターの経験値本を貰える、ほかにはモラや聖遺物やボス報酬など、だいたいの報酬を受け取るには樹脂が必要
冒険ランクを上げるのには樹脂の消費も不可欠なので、とりあえずは序盤唯一の樹脂消費コンテンツである青地脈を消化していく
1回で20消費、MAXが160なので8回クリアしてこよう
戦闘の練習にも最適

風、勇気と翼

ガイアの難題と同時に受注していると思われるアンバーの伝説任務
全体的に飛行チュートリアルの色が強く、ガイドに従って進めるだけ
……なのだが、人によってはその飛行チュートリアルがなかなか難しいらしい
こればかりは慣れてください
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Genshin Impact Screenshot 2024.03.17 - 07.54.46.99.png)最初にアンバーが待っている地点の近くにある縁に登ると、綱渡りのプチイベントが発生する
クリアするとちょっといい宝箱がもらえる

なお、ランク12を超えていると中盤の道中で香菱の伝説任務が強制的に始まるので注意
進めると璃月とモンドの国境まで向かうことになるので、とりあえず今は無視するのを推奨

おそらくこの時点でランク12は達成できていると思うので、キャサリンに話しかけてデイリー任務を開放
デイリー任務も貴重な冒険経験の入手先なので、挑戦してみよう
一日4件のクエストと、4件クリア後にキャサリンに報告で追加報酬がある
デイリー任務は国中どこでも発生し得るため、この時点でできるだけWPは開放して回ろう
+ WP開放に伴う瞳の回収ルート
パッと見ですぐにわかるやつは省略します
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Genshin Impact Screenshot 2024.03.17 - 09.30.38.45.png)2番は崖にあるので拾ったらすぐに戻る、4番は近くの高い樹から飛んで拾う
風立ちの地からまっすぐ西に歩いたところにも1つあります
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Genshin Impact Screenshot 2024.03.17 - 09.41.05.5.png)星拾いの崖の北、最初に漂着したエリアからは望風海角には行けないので、回り道
2番は要飛び降り、4番は崖の隙間に挟まっているのでどちらも拾ったらWPで帰ろう
千風の神殿にも一つあるけど後で来るのでスルーでOK
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Genshin Impact Screenshot 2024.03.17 - 09.59.15.12.png)赤ルート:5個 1番は崖の裏にあるのでわかりにくいかも
紫ルート:4個 2番はマップ外だが、ちょうどカーソルの場所にある 少し高い場所なのでスタミナに注意
橙ルート:3個 ひとつめの矢印の先、マップの境界にWPがある
緑ルート:5個 丸で囲った場所は近場に2つ瞳がある、3つ目は風域の中にあり、その風域を使ってシードル湖へ向かう

涙のない明日のために

途中までは特に迷うこともない一本道のお使い
ディルックのお試しプレイがあるくらい

+ ver1.0
そのままガイドに従って進む
ドラゴンに遭遇するイベントの後、アンバー加入
ガイド通りに進行するとワープポイント前で料理チュートリアルが発生するので、終わらせる
クエスト自体は1つ作ればOKだが、3つ作れるので作っておく

冒険ランクを上げるには任務報酬欄にある冒険経験(緑色のアイコンに100とか250とか書いてるやつ)を集める必要がある
基本的に発生した任務は全部消化した方がいいが、面倒な時は報酬に冒険経験がある任務を優先したらいい

モンド城についたら、正面の噴水広場近くにあるワープポイント(以下WP)を触っておく
奥の広場で待つアンバーから風の翼を貰い、簡単なチュートリアルを挟んでイベントへ
モンド城へようこそ!
今後、モンド城に立ち寄る場合は近くの松の木を叩いて松材を稼いでおく
わざわざモンド城を走り回る必要はないが、ついでに集めておくと吉
ちなみに木材は別の木を10本叩くと復活する

ガイア登場〜

騎士団に来てくれとお願いされるので、ピンの場所へ
中でイベント、その後祈願(ガチャ)解放
外に出たらその場で振り返り騎士団の壁を登る
正面以外は鼠返しで上まで行けないので注意
てっぺんにWP
そこから見える範囲に2つ、その奥の風車塔に1つ宝箱がある
風車から南に滑空すると対岸付近に風神の瞳があるので回収
そのまま着地点から東に清泉町WP、そこから南に道なりに進むと泉の中にWPの2ヶ所を触っておく
ここまで進めたら待たせているアンバーに会いに行こう
秘境(ダンジョン)は短く敵も少ないので苦労はしないはず
クリア後はそのまま道なりにガイアの待つ東の秘境へ向かうが、道の途中で瞳が見つかるはず
それを拾ったらそのまままっすぐ南へ
もう一つ瞳があるので回収、そのまま七天神像を解放
正面のデカい木を登ったところに瞳
→もう少し登って南に滑空したところに瞳
→東に少し進んだら川に瞳
→そこからマップ右上のWPに向かう最中に瞳
それぞれ回収
マップにピンを刺しておくこと
ガイア秘境攻略後、マップ左上のWPを触ってから風立ちの地の七天神像へ
まっすぐ西へ進み、地図上の道を通ってリサ秘境へ向かう
神像から真西の道ど真ん中に瞳、リサ秘境のすぐ近くに瞳
リサ秘境の時間制限挑戦は、通常攻撃で起動後即元素スキルフルチャージでOK

初期配布キャラ加入後

リサ秘境から南、ダダウパの谷入口WP開放
途中の瞳を回収しておく
そのまま東に向かう、途中の封印は無視する 近くのNPCに話しかけて任務は受けておく
途中石橋の上空に瞳が映るがスルー
秘境入口で風の玉が出てくるが無視して秘境を調べる(WP目的、攻略する必要はない)
そこから北東のWPを開放、真西の崖から飛び降りて下にある瞳を回収
先ほど開放した秘境に戻り、崖を登り西へ向かい行きでスルーした石橋上の瞳を回収
七天神像へワープし瞳を奉納、ここで冒険ランク8になるはず
地脈が解放される
とりあえず青色の地脈を8回クリア、マップを飛び回るついでに触っていないWPを全部解放していこう
青地脈で手に入る経験値アイテムで4人のレベルを15あたりまで上げておく
モラが足りないと思うので、メールに届いている初心者ボーナスを受け取っておこう(ついでに石も貰える)
160ある樹脂(スタミナ)を消費するのが大事、樹脂消費量に比例して冒険経験がもらえる
終わったらアンバーとガイアの個別クエストを消化(伝説任務)自動で受注しているはず
アンバーの任務はそこまで難しくない、言われたとおりに攻略すれば問題ない
ガイアの任務は
秘境内の時間制限炎スライムは風主人公の元素爆発で左右の崖に落とすと楽
残った場合はガイアの元素スキルで溶解反応
ボスの遺跡守衛は頭か背中の光っている部分に弓を2回当てると特殊ダウンする
練習してみよう
ダウンしたらリサ元素爆発→アンバー元素爆発→リサ通常攻撃で過負荷反応が大量に起こるためすぐ終わる
クリアしたらモンドへ戻り、何でもいいので2回料理+ついでに食材加工タブで小麦粉と角砂糖を選択してから冒険者協会で冒険の証をもらう
おそらく手帳にあるノルマをチェックした段階で冒険者ランク12になるだろう
聖遺物はまだ適当でいい
『教官』があればリサや風主人公に持たせてあげよう
魔神任務というのが本筋のストーリー任務
『陰の下のモンド』が解放されているはずなので進めていく
ひと段落ついたところで冒険ランク14になっているはず

その後

まずはランク14で解放されたデイリー任務をこなす
デイリーは今後の冒険経験の大事な収入源
4つ達成しモンド城のキャサリンに報告すると冒険ランク15
リサと香菱(シャンリン)の伝説任務クリアでランク16
香菱の任務の途中でまた小麦粉か角砂糖を1つ作っておこう

ランク16でマルチプレイが解放される
とりあえず最序盤の効率攻略はここまでとします
以降は風神の瞳を集めるのをおすすめ
モンドと璃月のみ七天神像を修復するたびにスタミナの上限が増えるため、他はともかくこの2国は済ませたいところ
するべきことがわからなくなったら、とりあえず冒険の証に書かれたノルマを目標にするといい
璃月やスメールまで歩いて旅してもいいし、宝箱を探し回ってもいい
「テイワット観光ガイド(効率編)ver1.2」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
往生堂資料庫
記事メニュー

メニュー

テンプレートのままの場所多
  • トップページ
  • テイワット観光ガイド(効率編) ver1.2
  • よくある質問

コミュニティ

  • 雑談・質問
  • フレンド交換

名鑑資料室

好きな子しか書かないかも
ちゃんとした解説は本家見てください
人物名鑑
キャラひとくち雑感
  • 元素別
    炎/水/氷/雷/風/岩/草
+ 五十音順、途中
一覧作ろうと思ったけどあまりにも長くて見辛いのでやめます
  • コスト別
    コスト1
  • スキル一覧

地理資料室

+ 各ページのスピードランについて
使用キャラの爆発が回る前提
タイムは表示されるカウント
周回におけるルーチン化、
極力ランダム性を排したものです
動画撮り次第ひとつずつ更新してましたが
全部消しちゃいました
今はもう全部ヌヴィレットでいいです
祈聖(聖遺物)
  • 仲夏の庭園(雷怒、尊者)
  • 銘記の谷(翠緑、少女)
  • 孤雲凌霄の処(悠久、逆飛び)
  • 無妄引責密宮(火魔女、火渡り)
  • 華池岩岫(血染め、旧貴族)
  • フィンドニールの頂上(沈淪、氷風)
  • 山脊の見守り(千岩、蒼白)
  • 紅葉ノ庭(しめ縄、絶縁)
  • 熟眠ノ庭(華館、海染)
  • 山間幽谷(辰砂、余響)
  • 緑覚の塔(深林、金メッキ)
  • 赤金の廃城(楼閣、楽園)
  • 熔鉄の孤砦(水仙、花海)
熟知(天賦本)
  • 忘却の峡谷(モンド)
  • 太山府(璃月)
  • 菫色ノ庭(稲妻)
  • 無学の塔
煉武(武器素材)
  • セシリアの苗床(モンド)
  • 震雷連山密宮(璃月)
  • 砂流ノ庭(稲妻)
  • 有頂の塔(スメール)

その他


関連サイト



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴(工事中)

CO
# recent(20)


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 秘境/祈聖(聖遺物)/赤金の廃城(楼閣、楽園)
  2. テイワット観光ガイド(効率編) ver1.2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 408日前

    テイワット観光ガイド(効率編)ver1.2
  • 500日前

    テイワット観光ガイド(効率編) ver1.2
  • 730日前

    メニュー
  • 737日前

    人物名鑑/煙緋
  • 737日前

    人物名鑑/胡桃
  • 741日前

    秘境/祈聖(聖遺物)/銘記の谷(翠緑、少女)
  • 741日前

    秘境/祈聖(聖遺物)/赤金の廃城(楼閣、楽園)
  • 748日前

    キャラクタ/キャラひとくち雑感
  • 759日前

    キャラクタ/炎
  • 762日前

    秘境/祈聖(聖遺物)/無妄引責密宮(火魔女、火渡り)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 秘境/祈聖(聖遺物)/赤金の廃城(楼閣、楽園)
  2. テイワット観光ガイド(効率編) ver1.2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 408日前

    テイワット観光ガイド(効率編)ver1.2
  • 500日前

    テイワット観光ガイド(効率編) ver1.2
  • 730日前

    メニュー
  • 737日前

    人物名鑑/煙緋
  • 737日前

    人物名鑑/胡桃
  • 741日前

    秘境/祈聖(聖遺物)/銘記の谷(翠緑、少女)
  • 741日前

    秘境/祈聖(聖遺物)/赤金の廃城(楼閣、楽園)
  • 748日前

    キャラクタ/キャラひとくち雑感
  • 759日前

    キャラクタ/炎
  • 762日前

    秘境/祈聖(聖遺物)/無妄引責密宮(火魔女、火渡り)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.