「アリアンロード」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

アリアンロード - (2011/11/10 (木) 20:45:38) のソース

*アリアンロード
|#image(icon_65.png,title=結社《身喰らう蛇》紋章)|性 別|女|
|~|生没年|?|
|~|出身地|[[エレボニア帝国]]?|
|~|所 属|[[結社]][[《身喰らう蛇》]]|
|~|身 分|[[《使徒》]]第七柱|
|~|登 場|【3rd】【碧】(【3rd】は《星辰》ネットワークを介して声のみ。名前は出ず。)|

[[《身喰らう蛇》]](ウロボロス)の[[《使徒》]]第七柱にして、[[《鋼の聖女》]]の異名を持つ[[《結社》]]最強の使い手。中世の騎士が馬上で持つような長槍が得物。その得物の大きさに反し、「人の身ではかなわぬ」かのような神速・大火力の槍術を操る。[[《鉄機隊》]]と呼ばれる戦乙女たちを率い、[[《十三工房》]]からは《スレイプニル》の名を冠す、[[《鉄機隊》]]特別仕様のヴァンガード([[人形兵器]])が支給されている。

その正体は[[《七耀教会》]]の[[《聖杯騎士団》]]でもつかめていないとのことだが、S950頃のエレボニア帝国の内戦([[《獅子戦役》]])で、第三勢力として《鉄騎隊》を率いて活躍した《槍の聖女》[[リアンヌ・サンドロット]]ではないかと、《支援課》の[[エリィ・マクダエル]]は勘ぐる。(※【零】で[[捜査二課]]の[[レイモンド]]捜査官が、図書館から間違って借りていた『大陸を動かした美人たち』の目次に見出しが立てられている。また【零】序章の隠しクエスト「ミシェルの挑戦状」では、[[エレボニア帝国]]の国章「黄金の軍馬」が《鉄騎隊》に由来すると[[ギルド]]の[[ミシェル]]が推察しているが、事実は今のところ定かになっていない。)

義に篤く、特に戦場外での非道な行いには自ら介入することも辞さない。「[[ミンネス]]」と名乗る、[[猟兵団]][[《赤い星座》]]の御用商人の一人が、[[レミフェリア公国]]からの医療物資を詐取して、[[カルバード共和国]]で売り捌こうとした際にも、自らの槍の一閃で[[ダングラム丘陵]]を逃走する[[ミンネス]]の導力輸送車を止め、[[《特務支援課》]]に助勢した。また、[[《星見の塔》]]の屋上で[[《特務支援課》]]の壁として立ちはだかった際も、《支援課》の皆が苦しむ姿を見たくないという「御子殿([[キーア]])の個人的な頼み」によるものと、[[《零の至宝》]]となった[[キーア]]への義理を通した。

余談だが、S1194年前後に[[リーシャ・マオ]]の父である先代の[[《銀》]](イン)と相対しているらしい。リーシャの父は、歴代の[[《銀》]]の中でも凄腕だったらしく、[[アリアンロード]]の仮面を割った数少ない人物の一人だったという。

なお、[[《執行者》]]No.IIであった[[《剣帝》]][[レーヴェ]]([[レオンハルト]])には、彼の生前、しばしば稽古につきあってもらっていたらしく、ゆくゆくは自分を超えるかもしれない逸材として彼の剣の腕を高く評価し、[[リベル・アーク]]での彼の死を惜しんだ。


**関連情報
- [[結社]][[《身喰らう蛇》]]
-- [[《剣帝》]][[レオンハルト]]([[レーヴェ]])【FC】【SC】【3rd】
-- [[《道化師》]][[カンパネルラ]]【SC】【3rd】【碧】(【FC】)
-- [[《鉄機隊》]]【碧】(【零】)
---(神速の)[[デュバリィ]]【碧】※《鉄機隊》筆頭。得物は剣と盾。
---(魔弓の)[[エンネア]]【碧】得物は弓矢。
---(剛毅の)[[アイネス]]【碧】得物は斧槍(ハルバート)。
-- [[ノバルティス博士]](【SC】【零】名前のみ:ヨシュア、「博士」:レン、【3rd】《星辰》ネットワークを介して声のみ。)
- [[リアンヌ・サンドロット]]
- [[エレボニア帝国]]

合計:&counter()
今日:&counter(today)
昨日:&counter(yesterday)
ウィキ募集バナー