コメント一覧

最新のページコメント

  • ランキング」へのコメント
    2948 名無しさん 2025-02-11 17:28:47

    さすがに他のスペックが色々違い過ぎるから現状維持でいいと思う

  • ランキング」へのコメント
    2947 名無しさん 2025-02-11 07:47:02

    ドハゴジラをドハギドラの上に移動で提案
    なぜならドハギドラとドハゴジの最終決戦時、発電所のエネルギーを吸収するまで力量で遅れを取っているのが明白だったから同ランク内でも一つ上にはいけると考えた

  • ランキング」へのコメント
    2946 名無しさん 2025-02-10 21:30:22

    背鰭放射はともかく熱線一発で撃沈は確かに脆い
    ただ熱線が高威力であること、かすった程度なら継戦可能な点を考慮するとそこまで低く見積もる必要も感じないな

    耐久力ではB-には及ばないが運動性能はB-相当どころではないし、通常攻撃がレクゴジ熱線以下であるC+には勝ち越せるだろうということでC+筆頭ではどうだろうか?

  • ランキング」へのコメント
    2945 名無しさん 2025-02-09 12:53:02

    ガイガンミレースは改めて本編見返してみると、レクゴジの攻撃力を考慮してもやっぱ耐久性低すぎる気がするんだよな
    火力と機動力でいえばB-相当だけど赤色熱線級の光線ほぼ一発で撃沈と強めの肉弾攻撃でもほぼワンパンなの踏まえると
    総合的にも精々C+くらいじゃないだろうか

  • ランキング」へのコメント
    2944 名無しさん 2025-02-08 09:00:19

    そいえば赤熱化アースの体温ってバーニングゴジラがメルトダウンする温度より倍位高いのなんなんやろ

  • ランキング」へのコメント
    2943 名無しさん 2025-02-05 18:54:21

    ゴジラは全部EX入りじゃないかな。進み続けて進化し、止める事ができない。
    初代がファイナルウォーズなっちゃったし。科学だけで怪獣の全ては測れない。

  • ランキング」へのコメント
    2942 名無しさん 2025-02-04 19:09:29

    イオンドラゴンを初代ゴジラの下に提案

    俊敏さはともかく体格と耐久性に難あり、白熱光で死亡すると思われる

  • ランキング」へのコメント
    2941 godzillatuyosa 2025-02-03 22:53:11

    1日以上反論が無かったので反映
    現在提案3枠空き

  • ランキング」へのコメント
    2940 名無しさん 2025-02-01 21:38:20

    メカゴジラ(vsコング)をA-改造ガイガン下で提案。
    ついでに名称をMVメカゴジラに改名申請。

    <遠距離>
    ビル群を難なく破壊する描写、ゴジコンゴジラ熱線を押し切り設定上も出力が上であることから威力的にはAランクのエヴォルブ熱線相当と推測。

    <近距離>
    単純なパワーこそB+の平成勢・ドハギドラには及ばないが、予め接近戦をも想定して設計されているであろう機能的な骨格、圧倒的な機動力で優位に立ち回れると予想。

    総合力の差でB+怪獣には安定した勝率が見込めること、他のMV勢との位置関係を鑑みてもA-が妥当という結論。

  • ランキング」へのコメント
    2939 名無しさん 2025-02-01 21:37:46

    おつです

  • ランキング」へのコメント
    2938 godzillatuyosa 2025-02-01 18:30:08

    確認と反映が遅れてしまい申し訳ありません
    >>2919案どおりに提案ページのルール修正しました
    >>2921のアース移動は現状維持希望の反論から1日以上経過しているため提案3枠からは脱落扱いとします
    現在提案3枠空き

  • ランキング」へのコメント
    2937 名無しさん 2025-01-29 11:30:12

    物質の量そのものと地球の重力に依存した人間の計測状の数値(重量)は違い、それを重力子操作で実現してると云う、面白い考察ではあるけど、断定は全く出来ないから。確かに現状維持が妥当だよな。

  • ランキング」へのコメント
    2936 名無しさん 2025-01-29 03:03:35

    計測上10万トンとあるのに216万トンを主張するなら重量操作を考えるしかなく、その理由として「自壊するから」は確定ではないって話な
    あくまで自分の主張は2926のまま アースの重量が216万トンとなれば当然再考するし216万トン派もそういう意図だろうが、作中に216万トンを裏付けるものはないし計測・設定上10万トンという事実を覆せるほどの理屈もない
    なので改めて現状維持を主張する

  • ランキング」へのコメント
    2935 名無しさん 2025-01-28 22:14:52

    そもそも重量操作をしている理由として自壊ないしは行動に制限がかかるからという根拠があるだけ
    重量操作もしているとは明言はなく小説での示唆のみ
    不確定な情報を鵜呑みにして議論が混乱するくらいならスペック通りの10万トンで良いでしょ

  • ランキング」へのコメント
    2934 名無しさん 2025-01-27 19:49:33

    ファンというか主にこのランキング議論での考察じゃないか?そういう前提での議論があったのは確か
    重量操作の理由付けとしては妥当だったから自然と納得してたが確かにこれは考察に過ぎないな

  • ランキング」へのコメント
    2933 名無しさん 2025-01-27 17:36:53

    シンプルに質問なんだが、重力子操作できなければ自壊するってのは公式設定なのか、それともファンの考察?

  • ランキング」へのコメント
    2932 名無しさん 2025-01-26 11:36:13

    だからその劇中の示唆はどこだって聞いてんだろ
    ホントにメトフィエスの台詞のことをいってんの? あれは細胞(発電力)の増加量から熱線の威力を推測しようとしている旨のセリフだろ その過程で比例値として質量の話を持ち出しただけで、それを取り上げて質量・重量の根拠とするとかピントがズレてる 

    >本来は216万トンだが重力子操作によって10万トンに軽減された〜
    いやそりゃそうだろ こちらも何らかの能力によって(自壊を防ぐため)重量を操作している推測前提で話してる それを戦闘時にコロコロ変えられて、だけどその間は自壊はしませんとでもいうのか?

    ちょっとは公平な目線で議論しろや

  • ランキング」へのコメント
    2931 名無しさん 2025-01-26 10:45:55

    でもわざわざ劇中で示唆された内容だしそれを完全に無視するっていうのもだけどな…
    てかこの質量云々の話は本来は216万トンだが重力子操作によって10万トンに軽減された〜って感じのてた筈

  • ランキング」へのコメント
    2930 名無しさん 2025-01-25 22:20:23

    もう1回確認したら言ってたわスマソ

  • ランキング」へのコメント
    2929 名無しさん 2025-01-25 20:38:42

    作中でも実際に計測されて「質量およそ10万トン」といわれてる そんでパンフその他書籍にに10万トン以上という記載があればそりゃそっちとるだろ 「およそ」は「以上」という意味も含むことができるし計測上は10万ちょいといったところだろ
    むしろ作中で200万トン以上っていつ言われたっけ まさかメトフィエスの台詞のことじゃないよな?

本当に削除しますか?