【作品名】ジーンダイバー
【ジャンル】アニメ
【先鋒】ティル・ニー・ノグ&芳賀唯&パック・ロブwithプグラシュティク戦闘艇
【次鋒】フラウ・ニー&バン・ニーwithプグラシュティク戦闘艇
【中堅】惑星コンピュータ(エウロパ)
【副将】惑星コンピュータ(パックの母星)
【大将】スネーカー
【バーチャル世界】
無数の平行世界で独自(実はスネーカーの誘導)に進化した知性生物が技術文明段階に達し、
バーチャル世界を構築した時、互いのバーチャル世界が次元の壁を超えて共鳴する。
この時、量子コンピューターのメモリー内では、無数の次元が重なり合い、情報の爆発的増大が起こる。
その結果、バーチャル世界がお互いの次元の間をつなぐ「結節点」となってしまう。
バーチャル世界は単一宇宙よりも情報量が多く、そこでの出来事は現実宇宙を改変してしまう
【具体例】:バーチャル世界(における過去)で特定の生物を殺す
→現実世界で、その生物に関わる全ての事象(子孫の存在、周囲への影響、事件など)が無かったことになる
【名前】ティル・ニー・ノグ&芳賀唯&パック・ロブwithプグラシュティク戦闘艇
【属性】戦闘メカに乗った、プグラシュティク&人間&羽生えた喋るキツネリスみたいなの
【大きさ】13mぐらい(本体10mぐらい+先端の巨大ドリル部分3mぐらい)
【攻撃力】レーザー:同型艦を一撃で破壊。射程は数百mぐらいか
ドリル:大きさ相応のドリル並。地面を掘りながらほぼ全速力を保ったまま地中を移動できる
【防御力】ゼロ距離の数百mの爆発でダメージは受けるが耐える(ダイブ機能に影響なし)、マグマの中でも平気
【素早さ】移動速度は、速く見積もっても100km/hぐらいか、飛行移動、地中移動も同程度の速度で可能
操縦するティルの反応は、30mくらいの距離からの機械メーザー発射後回避
【特殊能力】ジーンダイブ:その時代に生息する生物のDNA情報を入手し、そのDNA情報から、
その生物の進化系統樹を辿り、進化前の生物がいる時代に遡る…の繰り返しで、
理論上は最高で43億年前(バーチャル世界)まで行くことが可能。(実際、他キャラが43億年前に行っている)
作中で6550万年前に行っている(=DNA情報が解析済である)ので、最高で6550万年前まではすぐに移動できる。
【短所】味方参入したと思った途端、活躍することなくあっけなく壊れた
【戦法】即ジーンダイブ、戦場の環境をひたすら改変しまくる。戦場には過去がないなどの
ルール上の理由で不可なら、ダイブせずに地面に穴掘って潜り、ひたすらマグマを噴出させまくる。
【名前】フラウ・ニー&バン・ニーwithプグラシュティク戦闘艇
【属性】戦闘メカに乗った、プグラシュティクの姉弟
【大きさ】【攻撃力】【防御力】先鋒と同等
【素早さ】移動速度は先鋒と同等
操縦するフラウの反応は、5~6m程度の距離からレーザーが自身に向け発射されたのを見てから動き出し、
放たれたレーザーが自身の急所をそれて肩をかすめる程度にまで回避できる反応速度
【特殊能力】ジーンダイブ(先鋒と同様)。最高で6550万年前まではすぐに移動できる
【長所】先鋒より速いジーンダイブ
【短所】姉弟仲が悪いというより弟が性格最悪
【戦法】先鋒と同じ
【名前】惑星コンピュータ(エウロパ)
【名前】惑星コンピュータ(パックの母星)
【属性】無機物生物と化した星
【大きさ】中堅は木星の衛星エウロパ並。副将は惑星並
【攻撃力】自身の障害となる物を、地殻変動や火山の噴火などを起こして排除する(但し大将の命令には逆らえない)
【防御力】【素早さ】大きさ相応の星並
【特殊能力】有機生命体と同じく、どんどん自己進化、増殖していく
【長所】でかい
【短所】大将の力考慮しなければこれくらいしかできない。分け要因
【名前】スネーカー
【属性】宇宙と融合した無機知性体
【大きさ】単一宇宙と同化済、プグラシュティクが存在する宇宙(並行世界)とも同化済
おそらくバーチャル世界の宇宙とも同化済
【攻撃力】
時系列を無視して宇宙に干渉できる。ただし、干渉能力の上限は不明
実例:地球規模での環境改変、ウィルスによる生物の遺伝子改造、戦闘ロボの使役、月の移動など
相手の神経に干渉してその中で殺す、意識を宇宙の彼方に吹っ飛ばして消す
有機生命、無機生命ともに有効。コンピューターの強制ハッキングなども行っている
【防御力】宇宙を破壊しても宇宙の全情報を時空構造に刻み込み再生し、再び進化できる
他の情報体にハッキングされた、と見せかけて実は乗っ取られていないなかった
【素早さ】移動力は不明(宇宙並)。全宇宙の分子の動きをシミュレートするほどの超演算能力
機械メーザーをゆっくり認識できるコンピューターよりも演算処理能力は上
最低でも常人の1000倍以上の反応速度のロボを操縦可能
【特殊能力】
バーチャル世界に独自の歴史を作ることにより、それを現実に反映させる(存在抹消など)
新たな宇宙を作ったり、死者の蘇生なども可能
【長所】大きさ。宇宙破壊では死なないし、寿命切れもしない
【短所】宇宙から独立して存在する相手には手が出せない
【戦法】バーチャル世界を通じた存在抹消、無理なら寿命勝ち狙い(ルール上可能なら)
参戦 vol.83 285-290
修正 vol.83 311
old
【名前】プグラシュティク巨大戦艦
【属性】プグラシュティク(齧歯類エピガウルスが進化した人類、人間とほぼ同型)の戦艦
【大きさ】高さ1kmぐらいの塔型
【攻撃力】中堅や副将と同型の戦闘艇を数十隻程度保有
【防御力】大きさ相応の戦艦並
【素早さ】移動速度は、速く見積もっても100km/h~150km/hぐらいか
プグラシュティクは、明らかに人間の範疇を超える反応速度、身体能力を持っている。
【特殊能力】ジーンダイブ:その時代に生息する生物のDNA情報を入手し、そのDNA情報から、
その生物の進化系統樹を辿り、進化前の生物がいる時代に遡る…の繰り返しで、
理論上は最高で43億年前(バーチャル世界)まで行くことが可能。(実際、他キャラが43億年前に行っている)
作中で6550万年前に行っている(=DNA情報が解析済である)ので、最高で6550万年前まではすぐに移動できる。
【長所】地球規模で過去改変ができる(先鋒~副将共通)
【短所】地球規模ではどうにもならない相手や人間の認知を超えた存在はどうにもならない(先鋒~副将共通)
【戦法】即ジーンダイブ、過去改変
【名前】ドライ6with小型艇&タイムホール発生装置
【属性】空飛ぶ乗り物に乗った、エウロパ人(身長2mぐらいの歩くエビに変形可能なグレイタイプの生物)
【大きさ】5mぐらい。タイムホール発生装置は10mぐらい
【攻撃力】レーザーを発射して、3mぐらいのメカを破壊。射程は数百mぐらいか
【防御力】大きさ相応のメカ並、タイムホール発生装置は大きさ相応の機械並
【素早さ】飛行移動、水中移動共に100km/h~200km/hぐらい
ドライ6の反応は、30mくらいの距離からの機械メーザーを発射後回避
【特殊能力】タイムホール:少なくとも最高で40億年前(バーチャル世界)までの年代へ行くことが可能。
ジーンダイブと違いDNA情報入手や情報解析は必要としないが、タイムホール発生装置が必要
【長所】情報採取しなくても、40億年前までならすぐに時間移動可能
【短所】タイムホール発生装置が壊されると時間移動できない
【戦法】装置が壊される前に時間移動、過去改変。移動前に装置が壊されて時間移動不可ならレーザーで戦う
vol.83
291 :格無しさん:2009/03/14(土) 20:17:17
過去改変も何も
最強スレだと過去に戻っても敵は居ないが?
突然、最強スレフィールドに自分と敵が召喚されるようなもんであって
304 :格無しさん:2009/03/15(日) 08:47:49
>>291
過去に行って、フィールドの環境を変えておくってのもなしか?
なしなら、戦法とかメンバー変えるしかないかな。
731 格無しさん sage 2009/03/30(月) 01:06:08
ジーンダイバー考察
ジーンダイブは可能だけど環境変えてもあまり意味がないので、先鋒次鋒はマグマで攻撃するものとする
ジーンダイブで攻撃の回避は可能か。隕石~防御無視の真ん中あたりから。
以後、これと同じ結果の場合省略
△
されど罪人は竜と踊る
【先鋒】大きさからいって相手の方が速そうだが、攻撃力がないので倒されない、分け
【次鋒】躯位相換転送移で侵入されたら終わり
1勝1敗3分け
○
銀河の三人
【先鋒】マグマ噴出させて勝てる
2勝3分け
△
アルジェントソーマ
【先鋒】マグマの比じゃない。高熱負け。
【次鋒】相手の攻撃力不足分け
1勝1敗3分け
×
魔術士オーフェン
【先鋒】【次鋒】見えないと対応できないか。潜る前に消滅や自壊負け。
【大将】先手勝ち
1勝2敗2分け
×
電磁戦隊メガレンジャー
【先鋒】凍結負け
【次鋒】速い、負け
【大将】似たようなの同士だけどどうなるんだこれ?たぶん分け。
2敗3分け
ドラゴンボールZ3=ジーンダイバー>奏光のストレイン(漫画)
最終更新:2009年03月30日 08:24