DawnCraft 解説wiki
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
このwikiはぐれいすが提供するDawncraftの非公式wikiです。
この解説wikiは未完成の部分がほとんどです。
完全な完成まで時間がかかりますのでご了承ください。
完全な完成まで時間がかかりますのでご了承ください。
目次
概用
マインクラフトのModパック「DawnCraft」について進行に必要な主な要素を簡易的に紹介します。
細かい敵やボスの情報やダンジョンのデータなどは省略します。
細かい敵やボスの情報やダンジョンのデータなどは省略します。
Dawncraftは大冒険RPG風Modパックというように呼ばれており、バニラのマイクラとは大きくゲームシステムが変わっています。
DawnCraftでは通常のマイクラとは異なりエンドに行く方法が特殊になっています。
バニラではエンダーアイを12個使うことでエンドに行くことができます。しかし、Dawncraftではエンドに行くためにエンダーアイを使うことができません。エンダーアイのかわりに「ミスティックアイ」というアイテムを使用します。これは、後述するギルドマスター村人からメインクエストを進めることで入手できるほか、世界各地のダンジョン探索やボス討伐を行うことで入手することができます。全部で16種類あり、うち12個を集めることでエンドに行くことができます。
DawnCraftでは通常のマイクラとは異なりエンドに行く方法が特殊になっています。
バニラではエンダーアイを12個使うことでエンドに行くことができます。しかし、Dawncraftではエンドに行くためにエンダーアイを使うことができません。エンダーアイのかわりに「ミスティックアイ」というアイテムを使用します。これは、後述するギルドマスター村人からメインクエストを進めることで入手できるほか、世界各地のダンジョン探索やボス討伐を行うことで入手することができます。全部で16種類あり、うち12個を集めることでエンドに行くことができます。
主なMod
Dwancraftには主に以下のModがあります。
各Modの詳細は別記事にて解説します。
各Modの詳細は別記事にて解説します。
EpicFight(戦闘システムMod)
マインクラフトの戦闘を原神やエルデンリングのように様々な動きを伴うようにするModです。
ダッシュや攻撃に使うスタミナの概念や、DPSに影響する攻撃速度パラメーターの追加などがあります。
ダッシュや攻撃に使うスタミナの概念や、DPSに影響する攻撃速度パラメーターの追加などがあります。
・Apotheosis(エンチャントMod)
エンチャントのシステムを大きく変え、ジェムというアイテムやAffixというシステムによって武器や防具などをさらに大きく強化することができるModです。
海底神殿やネザー要塞などの素材を使って作れる特殊な本棚を使用してレベル60や100のエンチャントを付与したり、Affixによって範囲採掘や耐久値無限などでアイテムを強化することができます。
海底神殿やネザー要塞などの素材を使って作れる特殊な本棚を使用してレベル60や100のエンチャントを付与したり、Affixによって範囲採掘や耐久値無限などでアイテムを強化することができます。
Iron's Spells 'n Spellbooks(魔法Mod)
テレポートや火球など様々な魔法を追加するModです。
マナというステータスがプレイヤーに設定され、マナを消費していろんな魔法を使うことができます。魔法は杖や魔導書などから使用することができ、魔法使いの防具などもあるため本格的な魔法使いライフを体験できます。
マナというステータスがプレイヤーに設定され、マナを消費していろんな魔法を使うことができます。魔法は杖や魔導書などから使用することができ、魔法使いの防具などもあるため本格的な魔法使いライフを体験できます。
Farmer's Delight(農業Mod)
トマトやキャベツをはじめとした様々な食材を追加し、ラーメンやチキンスープなど本格的な料理を追加するModです。
Food Diversityというパラメーターが各料理に設定されており、直近食べた複数の料理のステータスに応じて体力増加やスタミナ増加などのバフが得られます。
Food Diversityというパラメーターが各料理に設定されており、直近食べた複数の料理のステータスに応じて体力増加やスタミナ増加などのバフが得られます。
Create(工業Mod)
水車や蒸気機関など中世に活躍した比較的古典的な工業要素を追加するModです。
歯車やシャフトをうまく組み合わせ、粉砕機や混合機を作動させ自動的にアイテムを処理するラインを作ることができます。
DawnCraftではとくに、粉砕ホイールを作ることでダイヤやネザライト、ブレイズパウダーなどの貴重なアイテムを効率的にたくさん集められるので頑張って建設することをおすすめします。
歯車やシャフトをうまく組み合わせ、粉砕機や混合機を作動させ自動的にアイテムを処理するラインを作ることができます。
DawnCraftではとくに、粉砕ホイールを作ることでダイヤやネザライト、ブレイズパウダーなどの貴重なアイテムを効率的にたくさん集められるので頑張って建設することをおすすめします。
村強化Mod
いろんなModが複合しているので具体的なMod名は省略します。
主な変更点としては村人とプレイヤーの間に好感度というステータスがあります。村人を殴ったり村人の前でチェストを開けると好感度が下がりクエストの受注や交易などを行うことができなくなります。
DawnCraftではこのシステムにより村人からクエストを受けることができ、砥石や鍛冶台などの使い方は村人からのみ教わることができます。また、クエストをこなすことにより体力増強や緊急回避などのスキルを教わることもできます。
主な変更点としては村人とプレイヤーの間に好感度というステータスがあります。村人を殴ったり村人の前でチェストを開けると好感度が下がりクエストの受注や交易などを行うことができなくなります。
DawnCraftではこのシステムにより村人からクエストを受けることができ、砥石や鍛冶台などの使い方は村人からのみ教わることができます。また、クエストをこなすことにより体力増強や緊急回避などのスキルを教わることもできます。
ボス/ダンジョン追加Mod
いろんなModが複合しているので具体的なMod名は省略します。
ネザー要塞や砂漠のピラミッドなどのバニラダンジョンも大幅な変更と強化が加えられており、謎解きや構造の複雑化などでよりダンジョンを楽しめます。難しくなった分報酬も豪華になっており、ダンジョンの報酬を活用することで序盤から強い装備がかなり手に入ります。
ネザー要塞や砂漠のピラミッドなどのバニラダンジョンも大幅な変更と強化が加えられており、謎解きや構造の複雑化などでよりダンジョンを楽しめます。難しくなった分報酬も豪華になっており、ダンジョンの報酬を活用することで序盤から強い装備がかなり手に入ります。
jouney map(地図Mod)
画面右上にミニマップを表示し、デフォルトではMキーを押すことで全体マップを表示できます。ダンジョンや村などの座標を記録しておくことができます。
職業
Dawncraftを起動するとワールド初ログイン時に職業を選択する画面が表示されます。職業によって体力やスタミナの値が異なり、初期配布アイテムと保有スキルも異なります。
おすすめの職業はローニンかローマーです。
おすすめの職業はローニンかローマーです。
戦闘システム
Epic Fightによって普段の戦闘が大きく変わります。
デフォルトではRキーを押すことで戦闘モードになることができます。
画面右下に武器のイラストが表示されて入れば戦闘モードです。
戦闘モードになると攻撃力にバフがかかり(というより戦闘モードに入らないと攻撃力がミジンコになる)かっこいいモーションとともに武器をふるいます。
デフォルトではRキーを押すことで戦闘モードになることができます。
画面右下に武器のイラストが表示されて入れば戦闘モードです。
戦闘モードになると攻撃力にバフがかかり(というより戦闘モードに入らないと攻撃力がミジンコになる)かっこいいモーションとともに武器をふるいます。
戦闘モードでは攻撃にスタミナを消費します。スタミナの消費量は武器によって異なります。
また、攻撃速度というステータスが各武器に追加されています。これは、一度攻撃を行ってから次の攻撃に入るまでの速さを表しており、数字が大きければ大きいほど早く武器を振れます。
DawnCraftでは攻撃モーション中に攻撃を受けるとスタンがかかり回避や攻撃を含めたあらゆる行動ができなくなります。
そのため、敵の攻撃タイミングを見極め、相手の動きに合わせた戦闘が重要になります。
また、攻撃速度というステータスが各武器に追加されています。これは、一度攻撃を行ってから次の攻撃に入るまでの速さを表しており、数字が大きければ大きいほど早く武器を振れます。
DawnCraftでは攻撃モーション中に攻撃を受けるとスタンがかかり回避や攻撃を含めたあらゆる行動ができなくなります。
そのため、敵の攻撃タイミングを見極め、相手の動きに合わせた戦闘が重要になります。
Epic Fightでは戦闘システムのほか、様々な武器を追加されています。各武器については後述の項にて詳しく説明します。
簡単に、各武器の特徴として剣やスタッフなどの軽量武器はスタミナ燃費がよく攻撃速度が速いがDPSが低め、ハルバードや大剣などの重量武器はスタミナ燃費が悪く攻撃速度が遅いかわりに一撃が大きいという点があります。
簡単に、各武器の特徴として剣やスタッフなどの軽量武器はスタミナ燃費がよく攻撃速度が速いがDPSが低め、ハルバードや大剣などの重量武器はスタミナ燃費が悪く攻撃速度が遅いかわりに一撃が大きいという点があります。
メインクエスト
村にある紫色の屋根の家(出店?)に青色の服を着た村人がギルドマスターです。このギルドマスターに話しかけることでメインクエストを進めることができます
村人に話しかけるとクエストの受注とともに各クエストボスの位置がかかれている地図をもらうことができます。また、この位置は地図Modにも記録されるのでマップを見ながらだとスムーズに見つけられます。
もし地図を紛失したりなんらかの原因でボスの討伐が不可能になっても大丈夫です。
地図はインベントリ左上のクエストブックから入手することができ、各ボスは世界に複数体いるため討伐が不可能になってしまったらほかのボスを探すことで解決します。
※村人に話しかけるには、戦闘モードを解除して素手で右クリックする必要があります。
メインクエストは全部で8つあり、各クエストにてエンド到達に必要なミスティックアイを入手することができます。
なお、最初のクエストと次のクエストではミスティックアイを入手できないため、メインクエストで手に入るミスティックアイは全部で6つです。
クエストを完了すると、画面中央下に「Quest Completed!」と表示されます。
(ちなみに、各ボスを討伐すると討伐報酬アイテムが手に入れることができますが、マルチではこの報酬アイテムを手に持つだけでクエスト完了判定になります。)
村人に話しかけるとクエストの受注とともに各クエストボスの位置がかかれている地図をもらうことができます。また、この位置は地図Modにも記録されるのでマップを見ながらだとスムーズに見つけられます。
もし地図を紛失したりなんらかの原因でボスの討伐が不可能になっても大丈夫です。
地図はインベントリ左上のクエストブックから入手することができ、各ボスは世界に複数体いるため討伐が不可能になってしまったらほかのボスを探すことで解決します。
※村人に話しかけるには、戦闘モードを解除して素手で右クリックする必要があります。
メインクエストは全部で8つあり、各クエストにてエンド到達に必要なミスティックアイを入手することができます。
なお、最初のクエストと次のクエストではミスティックアイを入手できないため、メインクエストで手に入るミスティックアイは全部で6つです。
クエストを完了すると、画面中央下に「Quest Completed!」と表示されます。
(ちなみに、各ボスを討伐すると討伐報酬アイテムが手に入れることができますが、マルチではこの報酬アイテムを手に持つだけでクエスト完了判定になります。)
エンチャントと魔法
DawnCraftは剣と魔法の世界とよく言われます。その所以たるのがこのエンチャントと魔法です。
エンチャントはApotheosisによってより強力なエンチャントや特殊効果を付与することができます。
具体的には、特別な本棚を使うことでたておば効率VI耐久VIIのピッケルを作ることができます。
さらに、Affixという要素によって3×5の範囲を採掘や、ダメージを36%軽減などの特殊効果をつけることができます。
なお、エンチャントはメインクエストを進めることで戦うことができる九尾を討伐することで解放されます。
具体的には、特別な本棚を使うことでたておば効率VI耐久VIIのピッケルを作ることができます。
さらに、Affixという要素によって3×5の範囲を採掘や、ダメージを36%軽減などの特殊効果をつけることができます。
なお、エンチャントはメインクエストを進めることで戦うことができる九尾を討伐することで解放されます。
魔法は、Iron's(以下略)によってさまざまな魔法を使うことができます。
よく使われるのは防御ダウンの魔法を攻撃力上昇の魔法を使って戦闘力の上昇やヒールで回復、テレポートで緊急回避などがあります。
魔法は基本的に魔導書によって使うことができますが、武器に付与することもできます。
これらの要素を組み合わせることで魔法で防御ダウンしつつ敵に特大ダメージを与える自分だけの武器を作ることができます。
よく使われるのは防御ダウンの魔法を攻撃力上昇の魔法を使って戦闘力の上昇やヒールで回復、テレポートで緊急回避などがあります。
魔法は基本的に魔導書によって使うことができますが、武器に付与することもできます。
これらの要素を組み合わせることで魔法で防御ダウンしつつ敵に特大ダメージを与える自分だけの武器を作ることができます。
食事
DawnCraftでは体力ゲージとスタミナゲージが重要なステータスになります。敵がかなり強いため、より多くの体力とスタミナで戦闘力をあげる必要があります。
美味しい食事をすることは最も簡単なステータスをあげる方法の一つです。
各食糧にはFood Diversity(以降満足度)が設定されています。
また、ひとつの食べ物を食べ続けるとバフは得られません。
色々な種類の美味しい食べ物を食べることで満足度があがり、体力増加やスタミナ増加などのバフが得られます。
美味しい食事をすることは最も簡単なステータスをあげる方法の一つです。
各食糧にはFood Diversity(以降満足度)が設定されています。
また、ひとつの食べ物を食べ続けるとバフは得られません。
色々な種類の美味しい食べ物を食べることで満足度があがり、体力増加やスタミナ増加などのバフが得られます。
※当wikiは非公式の攻略wikiです。情報の妥当性や正確性について保証するものではなく、一切の責任を負いかねます。
※当wikiを利用することによって生じるいかなる損害も当サイトでは補償致しません。
※ご利用につきましては自己責任となりますのでご注意ください。
※また、当wikiおよびwiki管理人は○○運営様とは一切関係がありません。wiki管理人にエラーなどについて問い合わせないようお願いします。
※当wikiを利用することによって生じるいかなる損害も当サイトでは補償致しません。
※ご利用につきましては自己責任となりますのでご注意ください。
※また、当wikiおよびwiki管理人は○○運営様とは一切関係がありません。wiki管理人にエラーなどについて問い合わせないようお願いします。
※文章の著作権は当wikiにあります。内容の複写、転載を禁じます。
※当wikiで使用している画像、情報等の権利は、△△会社に帰属します。
※当wikiで使用している画像、情報等の権利は、△△会社に帰属します。