このページは作成中です。
完成までお待ちください。
完成までお待ちください。
概要
この記事ではワールド生成からメインクエストの受注に始まりDawnCraft序盤の生活が安定するまでのサバイバルの仕方を簡単に説明します。
目次
- ゲーム性の説明
- 初日の過ごし方
- 拠点ができたら
- メインクエスト
- 大冒険
ゲーム性の説明
チュートリアルの説明に先立ちDawnCraftの世界で生き抜くために必要な知識をある程度説明します。
目標
DawnCraftのゲームとしての最終目標はエンドラの討伐です。しかし、普通にやっていればわりと簡単に達成できるため、メタ的な目標は全ボスを討伐し最強になることです。
この世界には多くのボスが存在し、序盤むけの簡単なボスから最終装備でも苦戦するほどの強ボスがたくさん存在します。
各ボスの出現条件や討伐方法などもユニークで面白いためやりこみ要素として大いに楽しめるでしょう。
この世界には多くのボスが存在し、序盤むけの簡単なボスから最終装備でも苦戦するほどの強ボスがたくさん存在します。
各ボスの出現条件や討伐方法などもユニークで面白いためやりこみ要素として大いに楽しめるでしょう。
スタミナ
画面下中央に表示される緑の円がスタミナです。
走ったり攻撃したり泳いだりするのに消費します。
スタミナが切れると攻撃もダッシュもできないため、スタミナ管理に気を付けましょう。
スタミナの上限を増やす方法はこちらを参照してください。
走ったり攻撃したり泳いだりするのに消費します。
スタミナが切れると攻撃もダッシュもできないため、スタミナ管理に気を付けましょう。
スタミナの上限を増やす方法はこちらを参照してください。
デスペナルティ
DawnCraftでは死んでもアイテムを例外を除きロストしません。
リスポーン時に生前もってたアイテムがインベントリに残っています。
防具やアクセサリー、武器やツールなどは絶対ロストしないので安心してください。
しかし、中には一部失うアイテムがあります。
鉱石や食料などの消耗品、エンチャント本などのアイテムは持ち越せません。
経験値は持ち越せず、クリスタルのようなアイテムになり落とします。
また、バックパックは必ず死んだときに落とす仕様になっています。
バックパックに追加できるロスト防止機能を使ってもロストするので注意してください。
失ったアイテムは死んだ場所にある自身の死体をあさることで取り戻せます。
序盤は失うものがあまりないので気軽に死んでも大丈夫です。
リスポーン時に生前もってたアイテムがインベントリに残っています。
防具やアクセサリー、武器やツールなどは絶対ロストしないので安心してください。
しかし、中には一部失うアイテムがあります。
鉱石や食料などの消耗品、エンチャント本などのアイテムは持ち越せません。
経験値は持ち越せず、クリスタルのようなアイテムになり落とします。
また、バックパックは必ず死んだときに落とす仕様になっています。
バックパックに追加できるロスト防止機能を使ってもロストするので注意してください。
失ったアイテムは死んだ場所にある自身の死体をあさることで取り戻せます。
序盤は失うものがあまりないので気軽に死んでも大丈夫です。
職業
ワールドに入ると職業を選択する画面が表示されます。
各職業で異なる点はステータスと初期装備です。
職業によって初期ステータスのスタミナや体力が違います。
説明には何が得意でどんな能力があるとか言ってますがゲームを進めればどの職業でも全員ある程度のことはできるので取り返しがつかないほど致命的な差はありません。
気軽に選びましょう。
各職業の詳細についてはこちらを参照してください。
各職業で異なる点はステータスと初期装備です。
職業によって初期ステータスのスタミナや体力が違います。
説明には何が得意でどんな能力があるとか言ってますがゲームを進めればどの職業でも全員ある程度のことはできるので取り返しがつかないほど致命的な差はありません。
気軽に選びましょう。
各職業の詳細についてはこちらを参照してください。
村人の好感度
序盤での心強い活動拠点として村があると思います。しかし、DawnCraftでは村人からの好感度というステータスがあり好感度が低いと村人と話すことができません。好感度が低いと最悪メインクエストを受注することができなくなることがあります。
好感度は主に村人への攻撃か村人の目に入るところでチェストを開けることで下がります。
なので村の物資を奪う時はみられないようこっそりやりましょう。
ちなみに、ブロックの破壊は好感度に影響しないため米俵や畑などの食料は回収しても大丈夫です。
好感度は主に村人への攻撃か村人の目に入るところでチェストを開けることで下がります。
なので村の物資を奪う時はみられないようこっそりやりましょう。
ちなみに、ブロックの破壊は好感度に影響しないため米俵や畑などの食料は回収しても大丈夫です。
戦闘
デフォルトではRキーを押すことで戦闘モードになることができます、
戦闘モードになると攻撃力が増加し各武器の固有の能力などが使えます。
かわりにブロック破壊や設置ができなくなります(できるときもあるけど)。
というより戦闘モードでないとまともに戦闘ができないので戦闘するときは必ず戦闘モードになりましょう。
戦闘モードになると攻撃力が増加し各武器の固有の能力などが使えます。
かわりにブロック破壊や設置ができなくなります(できるときもあるけど)。
というより戦闘モードでないとまともに戦闘ができないので戦闘するときは必ず戦闘モードになりましょう。
食事
色々な美味しい食事を食べることでプレイヤーは強くなれます。
美味しいというのはどういうことかというと、食料アイテムにカーソルを合わせると表示されるUIに書いてある「Food Diversity」という値です。
直近食べた食料の美味しさによって体力増加やスタミナ増加などのプレイヤーがバフ受けられます。
一つのものを食べ続けるとFood Diversityの値が小さくなりバフが受けられなくなります。
たくさんの美味しい食事を摂ることを心がけましょう。
食事の詳細についてはこちらを参照してください。
美味しいというのはどういうことかというと、食料アイテムにカーソルを合わせると表示されるUIに書いてある「Food Diversity」という値です。
直近食べた食料の美味しさによって体力増加やスタミナ増加などのプレイヤーがバフ受けられます。
一つのものを食べ続けるとFood Diversityの値が小さくなりバフが受けられなくなります。
たくさんの美味しい食事を摂ることを心がけましょう。
食事の詳細についてはこちらを参照してください。
初日の過ごし方
DawnCraftに存在する敵は全体的に強めで、序盤は苦戦することでしょう。
簡単に作れる石製の武器でも強力な武器はあるため安定した活動拠点を建てることを目標にしましょう。
簡単に作れる石製の武器でも強力な武器はあるため安定した活動拠点を建てることを目標にしましょう。
初日の目標はベッドの入手と安全な場所の確保です。
序盤は村に寄生するのが無難でしょう。
地図Modであるjourney mapを活用しながら探すと楽に見つかります。
この時、村人の好感度を下げないように注意してください。
序盤は村に寄生するのが無難でしょう。
地図Modであるjourney mapを活用しながら探すと楽に見つかります。
この時、村人の好感度を下げないように注意してください。
村を発見したら適当な家のベッドをクリックしてリスポーン地点を設定しましょう。
これで死んでも大丈夫です。
リスポーン設定ができたら拠点を作りましょう。
リスポーン設定をした家を拠点にしてもかまいませんが、村の中で暮らすと村人に見られないようにチェストを開ける必要がでてくるため少し離れたところに居を構えるのがいいでしょう。
建材は村からいただいてもかまいません。
これで死んでも大丈夫です。
リスポーン設定ができたら拠点を作りましょう。
リスポーン設定をした家を拠点にしてもかまいませんが、村の中で暮らすと村人に見られないようにチェストを開ける必要がでてくるため少し離れたところに居を構えるのがいいでしょう。
建材は村からいただいてもかまいません。
ここまでの行動が完了し、まだ余裕がある場合は付近の土地を探索しましょう。
最低限の武器と食料を携え周りを散策してみてください。
ダンジョンがあれば少し足を踏み入れてみたり、地上を歩いてキャベツやトマトなどの作物を集めたりするのもいいでしょう。
地上に生成されるダンジョンは比較的簡単なものが多いため序盤から強い装備を手に入れられる可能性があります。
最低限の武器と食料を携え周りを散策してみてください。
ダンジョンがあれば少し足を踏み入れてみたり、地上を歩いてキャベツやトマトなどの作物を集めたりするのもいいでしょう。
地上に生成されるダンジョンは比較的簡単なものが多いため序盤から強い装備を手に入れられる可能性があります。
拠点ができたら
最低限の活動拠点ができたら安定した生活を維持できるよう身の回りを整えましょう。
メインクエストを受け世界に冒険に出る前に安定した生活を整えることで今後の冒険がより快適になることでしょう。
主に以下のことをやるといいでしょう。
メインクエストを受け世界に冒険に出る前に安定した生活を整えることで今後の冒険がより快適になることでしょう。
主に以下のことをやるといいでしょう。
- 倉庫の作成
非常に多くのModが入っているため信じられない種類のアイテムがあります。
とくにジェムやAffixつきツールなどはかさばります。
ほかにも何に使うかわからないけど一応とっておこう、といった感じでアイテムが増えていくのでなるべく大きな倉庫を作るといいでしょう。
とくにジェムやAffixつきツールなどはかさばります。
ほかにも何に使うかわからないけど一応とっておこう、といった感じでアイテムが増えていくのでなるべく大きな倉庫を作るといいでしょう。
- 畑の作成と畜産
美味しい食事には様々な食材が必要です。
意外と多くの種類の作物があるのでなるべく広大な畑を作るといいでしょう。
肉類を使う料理はひときわ美味しさがあります。中盤以降の経験値稼ぎにも非常に重要になってくるので多くの種類を動物を育てましょう。
農業についてはこちらを参照してください。
意外と多くの種類の作物があるのでなるべく広大な畑を作るといいでしょう。
肉類を使う料理はひときわ美味しさがあります。中盤以降の経験値稼ぎにも非常に重要になってくるので多くの種類を動物を育てましょう。
農業についてはこちらを参照してください。
- 資源採集
鉄や石炭、木材などの大量消費アイテムをある程度集めておくといいでしょう。
アイテムの作成に多くの資源を使うため、序盤に余裕のある資源を確保しておけば冒険を進める力強い基盤になるでしょう。
アイテムの作成に多くの資源を使うため、序盤に余裕のある資源を確保しておけば冒険を進める力強い基盤になるでしょう。
メインクエスト
冒険の準備ができたらメインクエストを受注しにいきましょう。
村にある紫色の屋根の家にいる青い服を着た村人がギルドマスターです。ギルドマスターに話しかけることでメインクエストの受注ができます(話しかけるには戦闘モードを解除し、手に何も持たない状態で右クリックします)。
メインクエストの内容はボスの撃破になります。
ギルマスに話しかけると、討伐対象がいる場所が記されている地図が渡されます。
この地図に従ってクエストをこなしましょう。
討伐が完了したらギルマスのもとに帰ってきてもう一度話しかけましょう。
次のクエストが受けられます(クエスト完了の条件は、一番最初のピリジャー討伐を除きボス討伐時に落とすアイテムの入手になります)。
メインクエストは全部で8つあり、進んでいくにつれて敵が強くなっていきます。
メインクエストをこなす意味はエンド到達に必要なミスティックアイを手に入れることになるので急いでやる必要はありません。
世界各地の様々なダンジョンを冒険し、ゆっくり進めていきましょう。
メインクエストの詳細はこちらを参照してください。
村にある紫色の屋根の家にいる青い服を着た村人がギルドマスターです。ギルドマスターに話しかけることでメインクエストの受注ができます(話しかけるには戦闘モードを解除し、手に何も持たない状態で右クリックします)。
メインクエストの内容はボスの撃破になります。
ギルマスに話しかけると、討伐対象がいる場所が記されている地図が渡されます。
この地図に従ってクエストをこなしましょう。
討伐が完了したらギルマスのもとに帰ってきてもう一度話しかけましょう。
次のクエストが受けられます(クエスト完了の条件は、一番最初のピリジャー討伐を除きボス討伐時に落とすアイテムの入手になります)。
メインクエストは全部で8つあり、進んでいくにつれて敵が強くなっていきます。
メインクエストをこなす意味はエンド到達に必要なミスティックアイを手に入れることになるので急いでやる必要はありません。
世界各地の様々なダンジョンを冒険し、ゆっくり進めていきましょう。
メインクエストの詳細はこちらを参照してください。
大冒険
メインクエストの傍らで見つけた各地のダンジョンを探索したりアイテムを集めたりするのがRPGの醍醐味でしょう。
この世界には多種多様なダンジョンやアイテムが存在します。
死んでも基本的にアイテムを失わないため積極的に冒険しても良いでしょう。
生活が安定してメインクエストを受け、ある程度の戦闘力も手に入れられたら一人前の冒険者です。
色々なダンジョンを攻略してさらに強くなり、広大で魅力的な世界へ大冒険に出ましょう!
一人前になったらエンチャントの開放、メインクエストの完了、エンドラ討伐等を目標に冒険していきましょう。
この世界には多種多様なダンジョンやアイテムが存在します。
死んでも基本的にアイテムを失わないため積極的に冒険しても良いでしょう。
生活が安定してメインクエストを受け、ある程度の戦闘力も手に入れられたら一人前の冒険者です。
色々なダンジョンを攻略してさらに強くなり、広大で魅力的な世界へ大冒険に出ましょう!
一人前になったらエンチャントの開放、メインクエストの完了、エンドラ討伐等を目標に冒険していきましょう。