N2-RelayServer
- N2-RelayServer とは(視聴者/実況者)
- Yellow Page の利用方法(視聴者)
- Skype 通知機能について(視聴者)
- N2-RelayServer にリレーしてもらいたい(実況者)
- リレーしてもらう際の tips(実況者)
N2-RelayServer とは(視聴者/実況者)
- なっちゃんによって運営されている、動画をリレーするサーバー。アメリカの技術により開発。
- 動画を配信したいけど回線やスペックが心細い実況者が、なっちゃんに頼むと登録してもらえる。
- 登録してもらった実況者が自分のマシンで動画の配信を始めると、N2-RelayServer がそれを感知し、自動的にリレーしてくれる。(上限人数が 100~150 人ぐらいなので、リレーサーバーだけで視聴者をまかなえる)
- 劣化なしで全く同じ音声・映像を、ほとんど時差がなくリレーしてもらえる。
- N2-RelayServer によってリレーされている動画は、Yellow Page (YP) に載ったり Skype で通知されたりするので、視聴者が集まりやすい。
Yellow Page の利用方法(視聴者)
誰かが動画配信中なら、このように表示されます。

再生ボタンを押すと、動画の再生を開始できます。(asx プレイリストに関連づけられたプレイヤーで再生されます)
Skype 通知機能について(視聴者)
Skype をお使いの場合、誰かが動画の配信を始めたら Skype のチャットでお知らせできます。
こうちゃん による放送が始まりました
再生: http://nut.mydns.jp/yp.php (再生URL)
題名: ゲーム live! ~ 開国しちゃうゾ☆
説明: ペリー提督が華麗にゲームを開国します
Skype 通知機能へ登録する
(詳しい登録手順)
- Skype の設定で、「チャットを許可するユーザ」を「すべてのユーザ」に設定します。(詳しく)
- 「n2-relayserver」というユーザーのチャット画面を開きます。(詳しく)
- 「ADD」とだけ書いてチャットメッセージを送信します。(詳しく)
- 「[(あなたの Skype ID)] を登録しました。」というメッセージが返ってくるのを確認してください。(詳しく)
以上で、登録は完了です。動画の配信が始まると、「n2-relayserver」から通知メッセージが届きます。
「n2-relayserver」をコンタクトに追加しないでください。自動で認証はされません。ただし、コンタクトに登録していないユーザーからの迷惑チャットに困っている方は、認証要求にその旨を書いて送って頂ければ手動で許可されます。- 通知メッセージが届かない・遅れて届く、等の問題があるようなのでコンタクトリストに追加してください。主導なのですぐに承認されないこともあります><
Skype 通知機能の登録を解除する
登録した際と同様の手順で ADD の代わりに「DEL」と送信してください。
成功した場合「[(あなたの Skype ID)] を解除しました。」というメッセージが返ってきます。
N2-RelayServer にリレーしてもらいたい(実況者)
管理者なっちゃんに
- ゲーム朗読実況スレ
- Skype(Skype ID: natuchan)
- ウェブサイトの「send message」
などから、その旨を連絡してください。
リレーしてもらうには、以下が必要です。
- 動画を少なくとも一人分は配信できる回線速度(ADSLや光ケーブルなど)
- お使いの回線が固定IP(IPが常に一定)の場合は、そのIPアドレス
- お使いの回線が固定IPではない(動的IP: IPが常に一定じゃない)場合
- 動画を配信する為の WME : Windows Media エンコーダ 9 (ダウンロード)
- リレーに使う開放された出力ポート(毎回同じものにする)
- WME の設定方法は、「設定/WME - Peercast配信者情報集積所」などが詳しいです
- 実況者名(後で変更できるので、仮のものでも構いません)
- ウェブサイト(必須ではありませんが、あった方が良いです)
設定方法がよくわからない場合は、なっちゃん(Skype ID: natuchan)か、こうちゃん(Skype ID: kochan.teitoku)に遠慮せずに訊いてください。
なっちゃんによる登録が完了すると、次回の放送から自動的にリレーされるようになります。連絡した出力ポートから配信するようにしてください。
配信を行う際の注意点
- WME でエンコード(配信)を開始してから、リレーが開始されるまでに時間差があります。3分ほど待ってみてください。
リレーされている配信を停止した直後に再度動画の配信を始める時は、一度 WME を終了して、3分以上待ってから、再度 WME を起動して配信を始めてください。WME を終了せずに続けて配信した場合、うまくリレーされない事があります。- → 修正により、一旦 WME を終了したり、待ったりする必要がなくなりました。配信停止してもすぐに再開する事ができます。(ただし、YPにのるまでにはやはり時間がかかる場合もあります。)
リレーされない場合
配信を開始してしばらく待ってもリレーが開始されない場合、以下をチェックしてみてください。
- インターネットに接続されていますか?
- なっちゃんに連絡した出力ポートを使って配信していますか?
- 出力ポートは開放されていますか?
- セキュリティソフトやファイアーウォールによって遮断されていませんか?
- ルーターの設定は必要ありませんか?
- Yellow Page は表示されますか?
- 表示されない場合、N2-RelayServer がメンテナンス中、もしくはダウン中の可能性があります。回復するまでお待ちください。
- また、DNS の更新が遅れている(ドメイン名から IP アドレスを解決できない)場合があるので、5分ほど待ってから再度試してみてください。
- 自分のドメインに割り当てられているIPアドレスを最新のものに更新しましたか?
- DiCE などのソフトウェアを使って、定期的にドメインに割り当てる IP アドレスを更新するようにしてください。
- IPアドレスを更新してから、DNS に浸透するまで5分ほどかかるので、お待ちください。
- WME は正しく設定されていますか?
- 「エンコード」の開始を押しましたか?
- Windows Media Player などのプレイヤーで「mms://localhost:出力ポート/」(例:mms://localhost:8888/)を開いて、正常に再生できるかどうか確認してください。
解決しない場合は、なっちゃんに連絡してください。
リレーしてもらう際の tips(実況者)
動画の属性について
WME の「セッションのプロパティ」→「属性」ページで設定できる「題名」「作成者」などの情報は、Yellow Page (YP) や Skype 通知で利用されます。
- 題名
- YP と Skype 通知で放送のタイトルとして表示されます。
- 作成者
- Skype 通知で実況者名として表示されます。(YP の実況者名は、あらかじめなっちゃんに教えたものになります)
- 著作権
- 特に利用されません。(Windows Media Player などのプレイヤーで表示されます)
- 規制
- "yes" と入力すると Skype 通知を規制できます。(後述)
- 説明
- Skype 通知で放送の説明として表示されます。
テストやステルス配信などの為、Skype 通知しないでほしい場合は、「規制」の値を "yes" にしてください。その放送は Skype 通知されなくなります。(YP には表示されるので注意してください)
設定例:

YPの表示:

Skype 通知:
(規制が "yes" となっているので実際には通知されません)