Idaho

Idaho


概要

車種:クーペ
和音:アイダホ
和訳:※アメリカの都市名
ドア:2枚
乗員:2名
駆動:FR
実車:1975 Biuck Riviera

出現位置・収集

  • LCS:対象外
    • リバティーツリーの駐車場。乗り物集めのガレージの向かい(固定)
    • ストートン島の隠れ家のすぐ隣にある立体駐車場。その1階(固定)
    • ベッドフォード・ポイントのカジノの駐車場(固定)
    • ストートン島の隠れ家のすぐ隣にある立体駐車場。その2階以上(ランダム)
    • リバティーシティ全域で多く出現(ランダム)
  • VCS:対象外
    • エンパイヤビルディングの警備(固定)
    • オーシャンビーチの立体駐車場(ランダム)


解説

序盤からよく見かけるクーペ。車名の由来は恐らくアイダホ州から。
『3』から登場している古参ではあるが、『SA』では登場せず、また後継作のいずれにも登場していない。『3』の頃は車高の関係か、よく腹下を擦る事が多かった。

最高速とハンドリングは中々な一方、加速性能は芳しくない。

  • LCS
ライト形状や窓の形など差異はあるが、Yardie Loboとデザインが似ている。同車の姉妹車、あるいはベース車の可能性がある。

  • VCS
ヘッドライトがよく似たセダンのWashingtonが登場する。『5』においてWashingtonを製造するアルバニーは、ビュイック・リヴィエラをモデルとしたBuccaneerも製造していることから、もしかしたら3Dユニバースでも両車両者は同一メーカー製なのかもしれない。


実車ほぼそのままのデザインが増えた最新作に対し、この頃のGTAシリーズの車両は個性的なデザインも多く、この車両もそのデザインから好みがハッキリと別れる。尤も、VCS当時の1984年前後、80年代にはよく見られたデザインではあるのだが。
GTAプレイヤーの中にはこの車を「ゴミ車」と呼ぶ者もいるが、これは(好きではないという)デザインに加えて、シリーズで廃車として出演する事が多かったのも原因だろう。本当の意味でゴミ車である。

余談だが、『VC』に登場したこの車とはヘッドライトの形状が異なっており

VCS(1984年):角型4灯式

VC(1986年):角型2灯式

LCS(1998年):角型4灯式

3(2001年):角型4灯式

と、『VC』のみ意匠が変わっており、この車の少しばかり特殊な変遷を感じる事が出来る。


特別仕様、レアカラー

防弾

エンパイヤビルティングの物件30ヶ所を全て占領すると「警備」に常駐。


画像

LCS

VCS

GTA3

VC

実車 Biuck Riviera

タグ:

VCS防弾
+ タグ編集
  • タグ:
  • VCS防弾
最終更新:2024年09月25日 12:41
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル