※乗り物名は
Rockstar Games Social Clubの表記に準拠しています。
※乗り物クラスはRockstarの意向により予告なく変更されている場合があります。
※Social Clubにおいて同じ車種でもバージョン違いで別扱いになっているものは、末尾に「2」、「3」と番号を割り振って区別しています。
※PlayStation®4/Xbox One/PC版のみ登場する車両は、枠内が
緑になっています。
※特定ミッションでしか出現しない等、一般入手ができない車両は、枠内が
桃になっています。
※ベニーズでのアップグレードで入手可能な車両は、枠内が
紫になっています(PS4/XBOXONE/PCのみ)。
※機動作戦センター、アベンジャーの乗り物ワークショップでのみ入手可能な車両は、枠内が
橙になっています。(PS4/XBOXONE/PCのみ)。
※車種の特性などは
乗り物Tipsをご覧下さい。
車種名をクリックすると詳細に表示します。
二輪車
バイク
スポーツタイプ、クルーザーバイク、スクーターなど様々なタイプの形状が存在する。
転落してしまう特性上衝撃に弱いため車と比べ操作が難しく、ピーキーな性能が目立つ。
しかし機動性は高くオフロードにも強い。
自転車
人力なだけあって非常に遅く、改造もできないが、値段は最安価クラス。
また、バニーポップ(要するにジャンプ)できるものもあり、遊び要素が強い。
牽引車
パッカー、ファントムなどのトラックで牽引ができるトレーラー。
名称は
機動作戦センターと対空トレーラー以外便宜上で正規のものではない(正式な名前の設定はほとんどが「トレーラー」か設定無しかのどちらか)。ほぼすべて(当たり前だが)運転席すらなく通常のプレイで確認する手段がないが、乗り物クラスは基本的に「作業用」である。
最終更新:2020年03月07日 17:49