アットウィキ(@WIKI)ご利用ガイド
改善:新プラグイン:table自動連番付与(table_autoincrement)
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
自動連番付与プラグイン(table_autoincrement)リリースのお知らせ
#table_autoincrement()
と、記述することで、表の一番左の行に自動連番を付与する機能をつけることができます。
利用するには、table記述の直後にtable_autoincrementプラグインを設置してください。
※なお、この機能はatwiki構文のみの対応となります。
例)
|~column1|~column2|~column3|~column4|~column5|h
|aaa|bbb|mmm|ddd|eee|
|fff|ggg|hhh|iii|jjj|
|kkk|lll|ccc|nnn|ooo|
|ppp|qqq|rrr|sss|ttt|
|aaa|www|ddd|ccc|fff|
#table_autoincrement(){}
| column1 | column2 | column3 | column4 | column5 |
|---|---|---|---|---|
| aaa | bbb | mmm | ddd | eee |
| fff | ggg | hhh | iii | jjj |
| kkk | lll | ccc | nnn | ooo |
| ppp | qqq | rrr | sss | ttt |
| aaa | www | ddd | ccc | fff |
なお、指定できるパラメータは以下となります。
パラメータ名=値という形で指定できます。複数指定する際は、「,」で区切って記述してください。
| パラメータ | 説明 |
|---|---|
| label | 連番の列にラベルを付けたい場合に指定します。 例)ID、番号など |
| skip | 上から何行分連番をスキップするかを指定します。 例)3行目から連番を振りたい場合は2など |
| start | どの番号から連番を開始したいかを指定できます。 例)0、100など |
| inc | 1行毎に増加する量を指定できます。 例)10、100など |
例)
#table_autoincrement(){label=ID}
#table_autoincrement(){label=ID,skip=2}
#table_autoincrement(){start=100,inc=10}
また、その他、ご要望等お気づきの点ございましたらお気軽にお問い合わせください。
これからもどうぞよろしくお願い致します。