新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ガンダムブレイカー2 @ Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ガンダムブレイカー2 @ Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ガンダムブレイカー2 @ Wiki
バグ
概要
発売前情報
世界観
登場キャラクター
よくある質問(FAQ)
PV
ミッション
▼ フェーズ別
フェーズ1
フェーズ2
フェーズ3
フェーズ4
フェーズ5
フェーズ6
EXフェーズ1
EXフェーズ2
▼ エリア別
SPACE
MOON BASE
GREAT CANYON
PANAMA BASE
AFRICA TOWER
ORBITAL RING
FRONTIER-I
ISLAND IFFISH
チャレンジミッション
追加ミッション
ミッション攻略
パーツリスト
▼ 機体
機体一覧
作品別
▼ 近接武器
格闘
拳法
クロー
サーベル
ダブルサーベル
大剣
ツインブレード
アックス
ランス
ムチ
▼ 射撃武器
ライフル
ダブルライフル
ロングライフル
マシンガン
ガトリングガン
バズーカ
▼ シールド
小型シールド
中型シールド
大型シールド
オプション装備
▼ EX-ACTION
汎用 EX-ACTION
専用 EX-ACTION
BURST ACTION
モジュール
オススメパーツ
スクラッチ(レベルアップ)
カスタマイズ用素材
マテリアル
ベースマテリアル
CAD
アビリティパッチ
マスタリコンバーター
稼ぎ方
データ
プレイヤーズショップ
エンブレム
ボス機体
乗り物
パーツアビリティ
その他
追加配信 & DLC
アップデート
TIPSまとめ
オンラインマナー
トロフィー
バグ
データシート & ツール
wiki用テンプレ
練習・下書き用ページ
機体テンプレ
ミッション用テンプレ
2chテンプレ
wiki内掲示板
要望・wiki管理掲示板
情報提供用掲示板
質問掲示板
その他掲示板
@wikiご利用ガイド
アクセス数
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
更新履歴
取得中です。
新着ページ
取得中です。
メニューページで#nomenu2()プラグインはご利用できません。3カラムでなく、2カラムのデザインテンプレートをご利用ください。
実害のあるバグ
実害が無い、もしくは軽微なバグ
バグと思われやすい仕様
修正されたバグ・仕様
実害のあるバグ
VITA版でエラーが出る、ミッション中に進行不能になる
長時間起動したままだと発生しやすい。メモリリークが原因と思われる。定期的に再起動する事で発生頻度を抑えられる。
長時間のスタンバイから復帰した場合は念のため一旦再起動をする癖を付けよう。
VITAのローカルセーブデータが壊れる
発生報告が散見される。原因については様々な憶測を呼んでいるが、正確な原因は確定していない。
「ゲーム内に用意されたクロスセーブ用のPSNへのアップロード機能を使う」「有料のPS+に加入してオンラインストレージにコピーする」等の対策を推奨。
オートセーブの途中でゲームを終了せず、画面右上のオートセーブの表示が消えてからゲームを終了するとほぼ発生しない。
データ用のメモリーカードの抜き差しで読み込めるようになったとの報告もあるが、万一の場合は他のデータを巻き込みかねないので自己責任で。
敵機が出現しない・消えた
PS3版では主にマルチプレイ時に発生する、VITA版では上記メモリリーク問題によっても発生する。
エース出現時に挿入されるショートムービーと同じタイミングで、何らかの行動(覚醒等)を行うと発生する。
待つと出る時もあるため、しばらく待って出なかったらリセットしよう。上記の場合だと覚醒が終了すると出現する。
消える場合は位置ズレで他の人が倒していたり、通信ラグだったりする場合が多い。
ボスやエース出現時に何らかの原因で敵が残っていると現れるボスの数がその分減る。撃破で敵の数が減ると改めて出現する。
敵エリートに攻撃が当たらない
「特定の目標に向かっている最中の敵機」に一切のダメージが与えられなくなる不具合。比較的発生率が高い。
オン/オフ問わず、主にフィールドスクランブルミッションで発生するが、パーツアウトした敵機でも発生する。
こうなると仰け反りも発生しなくなり、動きを止められないため高難度のフィールドスクランブルでは結構な障害になる。
この状態になった敵は攻撃を行わず一目散に移動のみをし続ける。時間経過や敵の目標到達で正常挙動に戻る。
HPダメージは発生しないが黄色ゲージダメージと覚醒ゲージ増加は発生するため、この状態に陥った場合は攻撃乱打でゲージを溜めるとよい。
また、ダメージが与えられなくても「敵エリート/エースにダメージ」のスコアは加算されている(表示はされない)。
覚醒中の覚醒ゲージが一瞬で0になる
段差の縁でEXバーストを発動しようとすると稀に発生し、EXバーストが不発に終わってしまう。
平地であっても超低空で発動しようとすると稀に発生し、EXバーストが不発に終わってしまう。
パーツアビリティが開放されない。
一部の腕部内蔵シールドにて、Lvが最大値になってもパーツアビリティが解放されない事象が発生している。
確認されたパーツ
HG:ZZガンダム / ウィングシールド
HG:クロスボーン・ガンダムX1 / ブランド・マーカー
HG:デスティニーガンダム / ビームシールド
HG:ストライクフリーダムガンダム / ビームシールド
近接武器「クロー」で空中△長押しの技が出ない
HG腕のみ出せない。
実害が無い、もしくは軽微なバグ
一部の射撃武器でノーマルショットと同性能のチャージショットが使用できる
「4連装ボップミサイルランチャー」「ビーム・ガン兼ビーム・サーベル」等が該当。
Lボタン長押しでチャージショットを放てるが、威力・攻撃エフェクト・ゲージ消費量いずれもノーマルショットと同じ。
なお、装備画面にチャージショットが可能である事を示す記述は無い。
パーフェクトジオングの5連装メガ粒子砲がBBR01になっている
ジオングのBBRはHG10:MG83なので、当然内蔵ライフルである「5連装メガ粒子砲」のBBRもHG10:MG83となる。
しかしパーフェクトジオングは、機体のBBRはHG15:MG95なのに、何故か同武装のBBRがHG:MG共に01になっている。
射撃攻撃力の設定もおかしい。
BBR10のHGジオングが2240なのに対し、それを上回るBBR15のパーフェクトジオングも同数値の2240。
MGの場合は更におかしく、BBR83のジオングが33630なのに対し、BBR95のパーフェクトジオングは僅か9900。
しかも射撃武器選択画面には、HG:MG共に「パーフェクトジオング」ではなく「パーフェクトガンダム」と表記されている。
ボイスチャット時の音声が大きい
VC時に音声の音量が極端に大きくなり、自分の音声が相手のマイクから聞こえてる・音声を通り越してノイズのように聞こえる等の症状が発生する。
ヘッドセットの種類(SCE純正/社外品また有線/無線)に関係なく発生し、周辺機器設定→音声機器設定→マイク感度1にしても対処不可。
現時点では原因も再現性も不明。音声の指摘をされたらオプションからボイスチャットを一旦[OFF]にしよう。
不備
ターンXのボディにはIフィールドのオプション装備が無い。
ターンXのボディにはIフィールド・ビーム・ドライブのアビリティがある。
マスタリの無いパーツがある(仕様の可能性有り)。
ズゴック:ボディ(ヘッド一体型)
ハイゴッグ:ボディ(ヘッド一体型)
マスタリの無いパーツがある。
ライトニングガンダム:ヘッド
パワードジムカーディガン:ヘッド
どう見てもスラスターにしか見えないのに、スラスター系のアビリティが無いパーツがある。
ゲルググキャノン:バックパック
ドム・トローペン(サンドブラウン):バックパック
ジェスタ:バックパック
ジェスタ・キャノン:バックパック
ドライセン(ユニコーンVer.):バックパック
ガンダムヘビーアームズ Endless Waltz版:バックパック
ガンダムサンドロック Endless Waltz版:バックパック
ガンダムサンドロック改 Endless Waltz版:バックパック
シェンロンガンダム:バックパック
シェンロンガンダム Endless Waltz版:バックパック
蛇足
どう見てもスラスターには見えないのに、スラスター系のアビリティが有るパーツがある。
シャア・アズナブル専用 ゲルググ:バックパック
誤記・誤字・脱字・記入漏れ
スクラッチのボーナス割り振り画面でMAXと表示される事があるが、全然最大値では無い。
該当箇所でカーソルを左右に動かせば本来の表示に戻るので実害は無い。
ビームマシンガンM-CADチップの説明文に「HGパーツ作成要CADチップ」と表記されている。
ジンクスIIIの「GNバズーカ」は「NGNバズーカ」が正しい名称である。なお、NはNonを意味する。
「ビーム・ライフル(ジェスタ)」の装備画面に、ライフルとしての使用が可能である事を示す記述が無い。
ちなみに「ビーム・アサルトライフル」には同記述が存在する。
ガンダムF91のオプション装備:ビーム・サーベルのカテゴリが「近接:ダブルサーベル」ではなく「近接:サーベル」になっている。
また、○ボタン長押しで回転攻撃が可能である事を示す記述が無い。ただしこれは他の機体でも同じなので仕様の可能性がある。
ガンダムエクシアのアームパーツオプションのGNバルカンが、オプション装備画面の説明文では胸部に内蔵されている事になっている。
模型店10のENEMY情報、ACEにMGシャイニングガンダムが3つ並んでいるが、実際はシャイニングとライジング(2体ずつ)。
そもそも他ミッションでは出現数に関わらず同じMSの名前が並ぶ事はない。このミッションのみ表記の仕方自体がおかしい。
BURST ACTION:トランザムバーストおよびライザーソードの非活性時状態の使用条件に、セブンソード/G バックパックが含まれていない。
Game Version:1.11以前は使用不可能であったため、おそらくはその名残と思われる。
グラフィック関係
ミッションでカフェ11を受注すると、ハンガーの大型モニターには模型店の背景が表示される。
ハンガーでショップカウンターのグラフィックを見ると、パッケージイラストが左右反転されているνガンダムがいくつか並んでいる。
NT-1の頭部を除いたパーツで装備可能な「チョバムアーマー」(シールド)がペイント時に表示されない。
「変形」対応パーツを装備している場合、ボタンを押すと一瞬だけ表示される。
対応サーフェスは右端。現状プレビューはペイントから抜ける必要がある。
バグと思われやすい仕様
敵機が使用する固有EX-ACTION/バーストがあまりにも強力過ぎる
主に終盤のミッションに出現するMG機が該当。ただし難易度調整の可能性もあるため、バグかどうかの判断が難しい。
ラックブースターの効果が残る
誰かがラックブースターを使用している状態で、回線エラー等でルームが解散してハンガーに戻された際、効果が切れずに残っている。
これは不具合ではなく、折角使ったラックブースターを無駄にしないための処置。
覚醒の際に発生するカットインで、敵味方問わず全ての行動がキャンセルされる
「カットイン中は敵味方全員が無敵」「カットイン中も時間が経過している」という仕様によって発生する現象。
直前に行った攻撃が無駄になる(核弾頭等)他、カットイン中に敵の黄色ゲージ復活やPG機体のダウン復帰が発生してしまう事がある。
この仕様を逆に利用し、「敵の強力な攻撃を覚醒カットインでやり過ごす」といった戦法も可能である。
なお、Version:1.11よりマルチプレイ時は覚醒カットインが発生しないよう修正された。
機体高速化EX-ACTIONがリストにない
機体高速化EX-ACTIONは、使用可能パーツを装備していない場合は「ハイパートランス」という名称でセット不可表示になっており、
対象のパーツを装備するとパーツ固有のEX-ACTION名になりセット可能となる。
いくつか例を挙げるなら、ユニコーンガンダムのボディパーツを装備すると「NT-D」、ビルドバーニングガンダムのボディパーツを装備すると「次元覇王流奥義」となるなどである。
この仕様のせいで未習得と勘違いしやすいが、ハイパートランスがリストにあれば習得済みという事である。
恐らく個別に載せているとリストが伸びる他、トロフィーの取得条件が厳しくなるための配慮と思われる。
近接武器を装備していないのにEX-ACTIONのハンマーブロウ/デッドリーブロウがセットできない
このEX-ACTIONは「格闘」用であり「拳法」「クロー」では使えない。まずは腕のタイプをチェック。
エースがアイテムを落とさない
同じエースが復活するチームアタックとフィールドスクランブルのみの仕様で、エース1体あたりのドロップは6部位分(頭胴右腕左腕脚背)までになっている。
つまり、最初に全パーツ分解して倒したら、復活したエースは何もドロップしない。
チームアタックで一部のレアドロップ狙いで特定のエースだけを倒し続けるのは意味がない行為なので、諦めて他の敵を倒し周回を重ねよう。
フィールドスクランブルの場合は『同時に複数機』同じ機体のエースが存在しており、それぞれの機体でドロップが別計算になっている。
そのため一見同じエースから何度もドロップしているように見えるが、エリア占拠をせず・させずに戦闘を長引かせると結局最終的にドロップしなくなる。
HGガンダムMk-IIエゥーゴ仕様のアームがBBR01になっている
アーム以外のパーツやHGガンダムMk-IIティターンズ仕様のパーツはBBR10で統一されている。
バグと思われるかもしれないが、これはアームパーツがデータ引き継ぎをしなかった場合の初期機体のパーツになっているのが理由。
同じ理由でHGジム・カスタム(BBR04)のボディパーツとレッグパーツもBBR01となっている。
修正されたバグ・仕様
+
要クリック
MGパーツの固有EX-ACTION/バーストがあまりにも強力過ぎる
Game Version:1.11~1.12で全て修正された。
MGパーツのLvを上げると固有EX-ACTION/バーストの威力が下がる
MG近接武器のLvを上げるとアービターブレイカーの威力が下がる
いずれもGame Version:1.11で修正された。
レジェンドの背部オプション装備:ドラグーンシステムが無限に撃てる
Game Version:1.11で修正。同時にMGのオプション装備の威力にも修正が入った。
ハンガーが壊れる
参加人数が3人以下の時に全員が出撃準備完了し、ロードまでの短い時間に更にプレイヤーが入室するとデータの壊れたフィールドに行く。
Game Version:1.11で修正。上記タイミングで入室した側が強制退室させられ、正常にロードされるようになった。
BBR150の経験値のゲージが正しく表示されない
Game Version:1.11で修正された。
モジュールオーバーや出撃不可状態で出撃
Game Version:1.12で修正された。
パーツのレベルを上げるとスペックが下がる
Version:1.12で下がらないように仕様変更された。
バグ報告は
ハードや環境(オフ/マルチと回線状況)
・ステージ・手順などを記載し、他の人が確認出来るように再現性に留意しましょう。
過去ログの一覧は
こちら
名前:
味方(レーア)が撃墜された瞬間戦いが終わって次の戦い(違うステージ)を始めると、開始と同時に、ルルが出てきて、(レーアさんです!誰か救助に行けませんか?)と言ったんですがバグですよね? - わさわさ (2023-07-28 18:51:17)
グランドキャニオン最深部エリア(タイタスが出るとこ)で、手前から2番目の小屋?の端にある透明な壁。そこにブーストしながら突っ込んでブーストしたまま少しずつ右にずれてくと、小屋にハマる。小屋の裏側にある崖から落ちるの機体に、小屋がひっかってるっぽい。通常移動では抜けませんが、ジャンプすると抜けます。 - 名無しさん (2020-11-15 09:39:18)
機体高速化EXのとこ、[EXX]になっていたので修正いたしました。 - 名無しさん (2020-11-14 22:49:13)
データ消したら治ったけど覚醒時間が終了しても覚醒状態のままだったな… - 名無しさん (2019-05-18 18:49:10)
PS3版で高難度ミッションのバグが出てくるステージでバグが壁や地面にめり込んで出てこなくなった。バグだと思われる。 - 名無しさん (2019-01-19 22:19:03)
クアンタムバースト使ってからも覚醒トランザム状態が続くのは何故なんだ(PS3) - ごま油 (2018-12-22 12:46:46)
オートローダーで全てのリロード速度が上がるバグは直ったのか? - 名無しさん 2017-08-13 01:43:15
あと色々な機体でどうなるかやってみましたが結局ムービーが始まると映像がカクカクになってしまいます。 - レウス 2016-04-30 15:59:30
もちろんハードは正常です。 - レウス 2016-04-30 15:52:17
それとオフでやっている時になりました。(マルチはやったことが無いので分かりません。) - レウス 2016-04-30 15:48:50
ちなみにVITAです。 - レウス 2016-04-30 15:42:34
MOON BASE 8:ブルームーン BOOS ガンダムMk-2エゥーゴ仕様 Zガンダムが出てくるムービーの時に映像がカクカクになる。 - レウス 2016-04-30 15:39:15
バイあらんのうでそうびしたらぶきがきえた - 名無しさん 2016-04-17 12:27:42
Vitaですがハードからブツブツ音がする。 - 名無しさん 2016-03-13 23:46:29
試作2号機とラジエーターシールドでシールド武装の核を使ったところ、シールドの上下のペイントが肩のブースターの青色の部分の色に変わってしまう。エリア移動すると戻るが再び使用すると変わってしまう。通常色でも同じようになった。 - 名無しさん 2016-03-11 21:26:25
PS4版ゲームプレイ中音が全て消え(PS4の効果音すら、ゲームを落とすとブチッという音と共に音が復活する)ホストでやってる場合ゲームのイベントが起きなくなって進まなくなるバグがある・・・他に起きた人いますか? - 名無しさん 2016-03-06 21:36:59
vita版、オフでsガンダム頭、X-1胴体、セブンソード足、パーフェクトストライク背のカスタム(腕含め全てMG)で腕をバンシィ(アームドアーマー無し)にするとロングライフルのツインバスターのローリング時、何故かツイバスが分離せずビームも1カ所からしか出なかった。更にそこからジムカーディガンの腕にすると2丁銃(ロングライフルのツイバス含む)の空中での長押し照射射撃(ローリングも)をすると、ゲージは減りモーションもとるが、ビームが出ず当たり判定もなかった。2つ銃があることの処理に関係があるようで、試しにバズーカを持たせるとExアクション時バズーカが分身しなかった(ダブルライフルEXは問題無く使えた)。これ以上はちょっと分からない - 名無しさん 2016-01-27 04:57:24
既出だったらすまん - 名無しさん 2016-01-27 04:59:10
あと、別の機体にカーディガン腕をつけても起こらなかったのでMGパワードジムカーディガン腕単体の問題ではない様子 - 木主 2016-01-27 05:03:16
ex-sの頭部パーツ(mghgどちらとも)とバックパック(mghgどちらとも)が購入して持っているのにアビリティでセットできない - 永護 2015-12-04 17:31:11
頭部は通常のS、バックパックはブースターモードと共通だから、そもそも存在しないよ? - 名無しさん 2015-12-06 16:33:08
アセンブルでした。スクラッチでも出てきません - 永護 2015-12-04 17:34:41
ランスで透明な壁に向かって突進(△ボタン)し続けると何かの拍子にエリア外に出られるバグ。条件はよく分からないが、無限ブーストできるエリアで成功しやすい(PS3) - a 2015-11-17 04:11:18
すいません、ランスじゃなくても普通に壁に向かってるだけで壁抜けれました。あと、抜けれるタイミングですが、何かがロードされて画面が一瞬止まった時に抜けれるっぽいです。 - a 2015-12-07 02:47:20
ザンバスター形態とビームザンバー形態でカラーリングの位置がズレる。 - 名無しさん 2015-09-17 05:19:35
m - 名無しさん 2015-11-06 19:43:56
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「バグ」をウィキ内検索
最終更新:2020年11月14日 22:47