MS-07B GOUF (Vusshu Donahue)
基本性能
COST 140
グフ(VD) |
詳細 |
レベル |
1 |
50 |
機体HP |
9240 |
19040 |
シールドHP |
2000 |
6900 |
格闘値 |
72 |
219 |
射撃値 |
39 |
186 |
対実弾装甲 |
67 |
140 |
対ビーム装甲 |
33 |
106 |
スピード |
60 |
スラスター |
143 |
199 |
出撃制限 |
一機 |
‐ |
地上 |
○ |
宇宙 |
× |
武装
- △:ヒート・ソード(3段)
- 3回まで追加入力可能 ブーストゲージ消費 ブーストキャンセル可
- 他の武装から持ち替える時は抜刀→攻撃と2回ボタンを押す必要がある。
- ブースト格闘は抜刀の硬直が短くなりコンボに組み込めるようになる。
- ブーストキャンセルからの攻撃の発生タイミングは武装によって異なる。
- ブーストゲージがない場合、突進距離が短くなり突進後に硬直する。
- ブースト格闘終了後、一瞬足が速くなる。
- グフのメインウェポン。ロッドがあるので他の格闘機と較べて格段に狙いやすい。
- グフ系の中では振りの速さが最速。しかし肝心の格闘値が下がってしまった。
- □:3連装ガトリング砲
- 弾数60 実弾 リロード3秒 1クリック3発 長押し最大20発
- 威力が上がったフィンガーバルカン。威力以外の性能は同じ。
- よろけやヒート・ロッドの無防備状態を1ヒットで解除するのでコンボには向かない。
- 狙撃任務や高空の敵には詰んでいる。対応出来る僚機を設定しておこう。
- ○:ヒート・ロッド
- リロード5秒。
- 敵に小ダメージ+一定時間行動不能にするグフの生命線。
- 射程が意外に長く手から伸ばすので射角も広く範囲内ならどこに居てもヒットさせやすい。
- 全体モーションは長いがロッドが発射されてからブーストすれば攻撃判定を残して次の行動が出来る。
- リロードが長く1コンボに一回しか組み込めない。
- L1+△:【SP】格闘
- 無敵状態で高速突進。ヒットすると連撃を決める演出が発生。
- ロックオン状態の敵が一定範囲内に居ないとボタンを押しても発動しない。
- 格闘と同じく抜刀が必要。抜刀していれば即時発動する。
- 演出部分は「通常サイズで足があるMS」にヒットした時のみ発生。
- 演出中は無敵+敵機停止。安全に仕切り直す事が出来る。
- ロックオンしていない敵には突進がヒットしても演出は発生しない。
- ダメージが高く抜刀していれば即発動するのでコンボや回避手段に使える。
- ガードや緊急回避で避けられる事がある。
- グフの生命線。HPが低く他に攻撃手段もないので積極的に頼ろう。
機体特殊能力
考察
- 「荒野の迅雷」ヴィッシュ・ドナヒューの愛機。
- 格闘特化機なのに肝心の格闘値が大幅ダウン。
- 射撃ダメージは上がったが立ち回りが変わる程ではない。
- グフ系最速の格闘スピードと最高の耐久力を持つ。
- コンボ
- ロッド → ブースト格闘3段
- ロッド → ブースト格闘2段 → ブーストキャンセルSP格闘
機体詳細
[本作ギャラリーより]
グフの配備が進むと、実戦運用における様々な問題点が浮かび上がった。
これを受け、グフの持ち味である格闘戦の強さを残しつつ、中距離射撃戦も可能な総合力の高い機体へ改修されたのが、
グフ・カスタムである。
しかし、生産数の少ないこの機体を入手することは困難であったため、着脱式に変更されたオプション火器のみを入手して、現地改修によってグフに組み込み、汎用性を回復させた機体もあった。
「荒野の迅雷」の異名を持つ豪州制圧軍のエース、ヴィッシュ・ドナヒュー中尉が搭乗したグフは、左腕とヒートロッドを換装しただけの簡易的な現地改修機でありながら多大な戦果を上げた。
Wikipedia link
最終更新:2014年09月12日 23:05