暗殺の刃 - (2014/07/30 (水) 00:52:13) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*暗殺の刃
#areaedit()
**[[栄光の戦史>23rd]]
>OPERATION(UNIT)
>O-G28 茶 2-3-0 C
>移動
(自動D):このカードが交戦中となった場合、このカードと交戦中の、ユニット以外のカード1枚を持ち主の手札に移す。
----
このカードと交戦したカードをバウンスする効果を持つオペレーション。ユニットは対象にならないので、キャラクターや[[兵装]]などのセットカード対策という立ち位置になる。
相手のユニットにセットカード無しでの交戦を強要できるため、交戦を有利にできる。ただ、セットカードを剥がせてもその後の交戦で負けたり相討ちになるのでは旨みが少ない。できるだけキャラをセットした[[MF]]と併用するなどして、交戦でしっかり勝てる形を整えてから使いたいカードである。
[[リングエリア]]を利用して1体1に持ち込める[[MF]]との相性は良好。こちらはキャラ付きの[[MF]]で攻めつつ、相手にはキャラや兵装の無い状態での交戦を強いる形になれば大抵は勝てるだろう。無論、スルーされたならリングハンデスが起動するのでどちらに転んでも問題ない。
-Gとしてもユニットとしても扱われる、といったカードは対象に取れる。例えば[[ギレン・ザビ]]《[[EB1]]》の効果でユニット化したGなど。
//(解説欄)
//ユニット以外のカードが対象なので、Gも対象にできる。つまり、換装やファントムスイープ等を駆使すれば相手のGを丸裸にすることも可能。
//対象にできるのは「このカードと交戦中」かつ「ユニット以外のカード」です。
#areaedit(end)
----
*暗殺の刃
#areaedit()
**[[栄光の戦史>23rd]]
>OPERATION(UNIT)
>O-G28 茶 2-3-0 C
>移動
([[自動D]]):[[このカード]]が[[交戦中となった場合]]、このカードと交戦中の、[[ユニット]]以外のカード1枚を[[持ち主]]の手札に移す。
----
このカードと交戦したカードを[[バウンス]]する効果を持つ[[オペレーション]]。ユニットは対象にならないので、キャラクターや[[兵装]]などの[[セット]]カード対策という立ち位置になる。
相手のユニットにセットカード無しでの交戦を強要できるため、交戦を有利にできる。ただ、セットカードを剥がせてもその後の交戦で負けたり相討ちになるのでは旨みが少ない。できるだけキャラをセットした[[MF]]と併用するなどして、交戦でしっかり勝てる形を整えてから使いたいカードである。
[[リングエリア]]を利用して1体1に持ち込める[[MF]]との相性は良好。こちらはキャラ付きの[[MF]]で攻めつつ、相手にはキャラや兵装の無い状態での交戦を強いる形になれば大抵は勝てるだろう。無論、スルーされたならリングハンデスが起動するのでどちらに転んでも問題ない。
-Gとしてもユニットとしても扱われる、といったカードは対象に取れる。例えば[[ギレン・ザビ]]《[[EB1]]》の効果でユニット化したGなど。
//(解説欄)
//ユニット以外のカードが対象なので、Gも対象にできる。つまり、換装やファントムスイープ等を駆使すれば相手のGを丸裸にすることも可能。
//対象にできるのは「このカードと交戦中」かつ「ユニット以外のカード」です。
#areaedit(end)
----
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: