「尊き御言葉」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
尊き御言葉 - (2011/04/10 (日) 04:49:09) のソース
*尊き御言葉 #areaedit() **[[撃墜王出撃>2nd]] / [[革新の波濤>7th]] / [[ベースドブースター2>BB2]] / [[エクステンションブースター2>EB2]] / [[知略の猛将>TS3]] COMMAND C-12 赤 1-3-0 C (常時):自軍[[オペレーション]]以外の、カード1枚のテキストと、まだ未解決のその効果を、[[ターン終了時]]まで無効にする。 ---- テキストを無効にする効果を持つ[[赤]]の[[コマンド]]。 ガンダムウォー史上初のテキスト無効カードであり、代名詞的な存在である。 カードでは無くテキストを[[カウンター]]するカードというデザインであると言え、長年に渡り様々な赤[[デッキ]]に採用されて来た。 [[全ての]]カードは基本的にテキストによって成り立っているため、一時的であるとは言えそれを無効にする効果には非常に多くの用途が存在する。 その反面、[[このカード]]を使いこなす為にはその対象となる各カードのテキストの挙動について熟知しておく必要があるため、高いプレイングスキルが必要となるとも言える。 そのシンプルなテキスト記述のお陰で、非常に多くのカードを対象にする事ができる。 また「[[未解決の効果]]を無効」という記述から、既に[[プレイ]]されたテキストにも対処可能。 ただし「([[自動C]])」以外の自動テキストには[[カットイン]]する事ができないので、効果が起動する前に予め無効にしておく必要がある。 //テキストの無効については、大多数のテキストは大きく分けると「[[自動A]]」、「《(0)》」のような宣言型、「[[自動D]]」など特定のタイミングで起動するものの3つであり、このカードではいずれも無効にする事ができる。また、「未解決の効果を無効」という記述から、テキストのプレイが宣言されている効果を無効にする事もできる。(※解決された効果は無効にできない)/ただし、上記の自動Dはカットインするタイミングが存在しないため、テキストが起動する前に無効にする必要がある。カットインのタイミングが存在しないテキストはいくつかあるため、「未解決の効果」を無効にできるとはいえ、このようなテキストには注意したい。 //全体的に冗長に感じたので、大幅に縮めました。 -[[【 】]]内の記述と、それを発生源とする[[未解決の効果]]は無効にする事ができない。 -[[待機中の効果]]は既に解決された効果であり、[[未解決の効果]]では無い効果である。例えば[[タイタニア]]のGリセット効果には対処できない。 -国力も、基本的にテキストによって発生している。例えば[[基本G]]を対象に取れば、国力を消す事ができる。 -一時的に「キャラクターをセットできない」というテキストを無効にすることで、キャラクターがセットできないユニットにキャラクターを永続的にセットする事ができる。([[Q&A190>Q&A151~200#q190]]) -このカードの「[[未解決のその効果>未解決の効果]]を無効にする」という記述に注意。このカードが[[未解決の効果]]を無効にできるのはこの記述を持つためであって、この記述を持たない[[ガンダムスローネドライ]]の効果などは、それをする事ができない。 -このカードのテキストの無効は「ターン終了時まで」である。[[アムロ・レイ]]《[[20th]]》の「このターン」や、[[刹那・F・セイエイ]]《[[19th]]》の「([[自動A]])」とは異なり、新たに得たテキストや再取得されたテキストは無効にする事ができない。(詳しくは[[チーム]]を参照) -自軍オペレーションのテキストだけは消せない。収録当時で既に[[転向]]が存在したので、間違いなく故意だろう。 #areaedit(end) ----