水
(自動A):このカードの部隊が、地球エリアにいる状態で「水」を持つユニットのみで編成されている場合、敵軍プレイヤーは、このカードがいる戦闘エリアに、「拠点」を持つユニットを出撃させる事ができない。
さらに、このカードと交戦中の「水」を持たない全ての敵軍ユニットは、テキストが無効になる。
さらに、このカードと交戦中の「水」を持たない全ての敵軍ユニットは、テキストが無効になる。
「蒼海の死闘」発売時にルール変更があり、それによって
さらに、このカードと交戦中の「水」を持たない全ての敵軍ユニットは、テキストが無効になる。
の一文が追加された。
そのため例えば、それ以前に収録されたガンダムレオパルド(水中仕様)などは大幅なパワーアップを遂げた。
そのため例えば、それ以前に収録されたガンダムレオパルド(水中仕様)などは大幅なパワーアップを遂げた。
- テキストを無効にする効果も、「水」部隊でなければ有効にならない。
- キャラクターなど、セットカードが持つテキストは消さない。
- ただし、セットカードの持つ一部の特殊効果は例外。ユニットが得たこれらテキストを消す事になり、相反する効果の優位性により「水」側が勝つ。
- この特殊効果を最も得意とするのは緑。これを持つカードの1/3以上が緑に所属しており、また復活のシャアの様な専用カードも存在する。
- 水ユニットのほとんどが地球片適性。両適性のものは全体の1/7程度で、宇宙片適性は存在しない。
- 前述のルール変更の印象が強いためか、しばしば拠点に対する出撃制限は忘れ去られがちである。