マ・クベ隊包囲網
一年戦争編
OPERATION O-35 緑 1-3-0 U
(自軍ダメージ判定ステップ):《R》自軍部隊1つのユニットの枚数が、その部隊と交戦中の、敵軍部隊のユニットの枚数よりも多い場合、その自軍部隊の全てのユニットは、ターン終了時まで「速攻」を得る。
自軍部隊を速攻部隊化するオペレーション。ただし、交戦中の敵軍部隊よりも枚数が多い部隊である必要がある。そのため、中速以降のデッキでは条件を満たしにくく、実質的にウィニーデッキ専用のカードになっていると言える。
攻撃をスルーするか、チャンプブロックするかの2択を相手に強いる事ができるため、攻撃の補助としてはそれなりに有用な効果である。だが、「相手がカードを展開する前に殴り切る」というウィニーデッキの基本的な方針と噛み合っておらず、デッキ投入の優先度が高いカードとは言えない。また、そもそも3国力というのがウィニーに入れるには重いし、打点に直接貢献する訳ではないので切り札として使えるというものでもない。残念ながら、あまり使い道のあるカードとは言えないだろう。ウィニーデッキが大幅に流行するなど、序盤から交戦が起こりやすい環境であれば多少は活躍の場ができるかもしれない、といったところか。
現在では、速攻以外の能力も付与できる戦闘隊列や、攻撃力アップのついでに速攻も得られるシャア専用ザクII&ザクII(ガルマ・ザビ機)が登場した事もあり、コストが重い上に条件付で速攻を与えるだけ、というこのカードの立場はほぼ無くなってしまった。