GUNDAM WAR Wiki

ミリタリーバランス

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

ミリタリーバランス

戦慄の兵威 / 迅雷の騎兵

OPERATION
O-124 青 2-3-0 C
(自動D):自軍ユニットがプレイされて場に出る毎に、自軍本国をX回復する。Xの値はそのユニットの合計国力の値と同じとする。この効果は重複しない

回復オペレーション。ユニットをプレイする毎に、少しずつ回復する。
普通ユニットには資源コストが掛かるが、それが合計国力を上回る事は稀なため、ユニット1枚につき1~4点程度の回復が見込める。

普通に回復する分には、1枚で十分な効果を発揮できる抱擁Zガンダム3号機EB1》などの方が遥かに優秀である。
また、手札に戻るユニットと併用する場合でも、自軍敵軍と2ターンかけて2点程度回復するだけなので、わざわざ2枚のカードをコンボさせてまで狙いたい事では無い。

ただ例えば部隊編成ネオ隊Sガンダムデッキは、このカードが極端に噛み合ったデッキである。
これらに限らず、近い動きをするデッキにならば、十分採用に値するだろう。

ブースタードラフトではコモンである事もあって、ミリタリーバランスをひっくり返すほどのパワーがある。
イラストに描かれるアーガマ隊も、劇中では「ミリタリーバランスを崩す」部隊であった。
つまり、このカード名は皮肉だろう。

ウィキ募集バナー