重複しない
「重複しない」という記述を持つ効果は、本来の名称が同一のカードの効果、または同一の特殊効果が複数発生した場合でも、1つしか適用する事ができません。
このルールはカードによって4つの詳細なタイプに分類されます。
詳細は、ガンダムウォーオフィシャルウェブの「重複しない」リストを参照して下さい。
このルールはカードによって4つの詳細なタイプに分類されます。
詳細は、ガンダムウォーオフィシャルウェブの「重複しない」リストを参照して下さい。
タイプA
このタイプに分類されるカードの効果は、「同一名称のカード(特殊効果)」が複数場にある場合でも、(同じターン中は)1つしか効果を適用する事ができません。
タイプB
このタイプに分類されるカードの効果は、「同一名称のカード(特殊効果)」が複数ある場合でも、(同じターン中は)そのカードのコントローラーにつき、1つしか効果を適用する事ができません。
タイプC
このタイプに分類されるカードの効果は、1つの起動条件に対して、「同一名称のカード(特殊効果)」の効果が複数起動する場合でも(同じターン中は)、そのカードのコントローラー毎に、1つしか適用する事ができません。
タイプD
このタイプに分類されるカードの効果は、同じ対象が、複数の「同一名称のカード(特殊効果)」の効果の対象になっている場合でも、(同じターン中は)1つしか適用されません。
- 正しい読み方は「ちょうふく」であるが、ガンダムウォープレイヤーに限らず、少なくない日本人が「じゅうふく」と読んでいるため「じゅうふく」が大衆的になりつつある。ゲーム中は相手プレイヤーに伝わればどちらでも構わないだろう。
関連
- 「重複しない」について(ガンダムウォーオフィシャルウェブ)