ジャジャ帝国
高度経済成長により発展したアフリカサハラ以南を領土とする国家である。この国は
目的を達成させるためには軍事力さえ使う国家である。
目的
- ジャジャ帝国の領土拡大
- 海域の拡大
- アフリカの永遠の繁栄
世界の中心はAEC(アフリカ経済共同体)である!アフリカが世界に平和をもたらそうではないか!
現在の軍事力
海軍 戦艦 ・・・180 輸送艦・・・5
駆逐艦・・・70 空母 ・・・10
潜水艦・・・0 ミサイル駆逐艦・・・70
駆逐艦・・・70 空母 ・・・10
潜水艦・・・0 ミサイル駆逐艦・・・70
陸軍 戦車 ・・・1000
装甲車・・・200
装甲車・・・200
空軍 戦闘機・・・エアクラフト系 6 MCヘリコプターMOD 100(輸入品) 退役→flan's系 70
爆撃機・・・エアクラフト系 500 →旧型の爆撃機は効率が悪く無駄にでかいのですべて退役&破棄その代りに3-22式B型爆撃機を500機生産した。
輸送機・・・50
爆撃機・・・エアクラフト系 500 →旧型の爆撃機は効率が悪く無駄にでかいのですべて退役&破棄その代りに3-22式B型爆撃機を500機生産した。
輸送機・・・50
同盟国
※我が帝国はAEC(アフリカ経済共同体)に加盟しており、主力戦車を派兵しています。
敵対国・対戦国
敵対している国・冷戦中の国
大ヒトラント帝国
大ヒトラント帝国
この国家はHEIWA条約という名の軍事力拡張を行う強大な国家である。技術力も高く、200隻の艦艇をもつ最強の海軍を保持している。
現在インド洋の海域、島々を占領する「領土拡大政策」(植民地拡大政策)を大ヒトラント帝国もわが帝国も行っているので武力衝突は避け
られず、スクランブルがよく目立つ。
政府は大ヒトラント帝国討伐論と軍拡論、核による抑止論など多様な意見が飛び交っている。(現在の行っている対処方法はインド洋艦隊の増強である。)
対戦国
貿易と主な相手国
主な相手国 蝦夷共和国
主な輸出品 石炭
主な輸入品 人参
この貿易によって我が国の食料問題(芋しかない・・・)が解決されており重要な貿易である。
主な輸出品 石炭
主な輸入品 人参
この貿易によって我が国の食料問題(芋しかない・・・)が解決されており重要な貿易である。
首都
ヨハネスブルグ
ジャジャ帝国で一番高いタワー、EWタワー(ヨハネスブルグ)

大型の高層ビル街(ヨハネスブルグ)

蝦夷共和国大使館(ヨハネスブルグ)

大都市
・ケープタウン
・プレトリア
・プレトリア
歴史ある昔ながらの砂岩づくりの施設(ケープタウン)

近くに停泊する中型空母2隻(ケープタウン)

国土と国力、制度
人口 8億人(サハラ以南占領時、多くの国を合併したためその国々の人口が足してこうなった)
世界1位のもの 石炭産出量(約28040万トン)・ジャガイモ(約8423万トン)
国旗
制度 皇帝は精神、文化的なトップに位置し、実権は議会と軍が掌握していて、議会と軍のバランスが取れた制度
世界1位のもの 石炭産出量(約28040万トン)・ジャガイモ(約8423万トン)
国旗

制度 皇帝は精神、文化的なトップに位置し、実権は議会と軍が掌握していて、議会と軍のバランスが取れた制度
歴史
1989年 民主派であったジャジャはアパルトヘイト撤廃、完全な植民地支配からの脱却を訴え挙兵
1992年5月 南アフリカ共和国及びレソト・スワジランドを制圧
1992年8月 ナミビア・ボツワナ・ジンバブエ・モザンピーク・マラウイ・ザンビア制圧
1993年2月 最大の戦闘、キンズ戦闘開始、コンゴ民主共和国軍(当時ザイール軍)と衝突、戦線膠着
1994年8月 新型戦車完成、すぐ戦線に投入されこ膠着した戦線を打破、コンゴ民主共和国軍はシエラレオネ方面へ撤退
サハラ以南を領土とし建国宣言、ジャジャ帝国が完成する。
1992年5月 南アフリカ共和国及びレソト・スワジランドを制圧
1992年8月 ナミビア・ボツワナ・ジンバブエ・モザンピーク・マラウイ・ザンビア制圧
1993年2月 最大の戦闘、キンズ戦闘開始、コンゴ民主共和国軍(当時ザイール軍)と衝突、戦線膠着
1994年8月 新型戦車完成、すぐ戦線に投入されこ膠着した戦線を打破、コンゴ民主共和国軍はシエラレオネ方面へ撤退
サハラ以南を領土とし建国宣言、ジャジャ帝国が完成する。
目指せ・・・アフリカ統一・・・目指せ・・・ヨーロッパ併合・・・
連絡方法
連絡はskypeか下のコメントフォームでおねがいします。
(skypeID:kojikojizcx)
(skypeID:kojikojizcx)
- もし同盟よければここに申請してください。お願いします。(アフリカの人大歓迎) -- jjj123 (2014-02-27 21:02:28)
- 同盟くんでくれまえんか? -- 旧アメ公帝国 (2014-02-27 22:30:34)
- もちろんです。よろしくおねがいします -- jjj123 (2014-02-28 15:32:55)
- アフリカ諸国の皆さん!ぜひAEC加盟・・・よろしくお願いします。 -- jjj123 (2014-03-01 11:18:54)
- アフリカに占領地を広げてAEC加盟ni -- 旧アメ公帝国 (2014-03-07 21:45:19)
- に入りますかw -- 旧アメ公帝国 (2014-03-07 21:45:43)
- いつかインドを放棄してアフリカに小さな都市だけを作ろう(防衛は固い) -- 旧雨公帝国 (2014-03-07 21:52:54)
- 了解です。加盟申請受け付けました! -- jjj123 (2014-03-08 08:43:00)
- 前にブログにコメントして頂いたnek0zeroです。我が国はAECに加盟していますか?そうでないなら是非加盟させて頂きたいのですが -- nek0zero (2014-03-16 20:49:52)
- ああ、加盟されておりません。ですので加盟受け付けました。AEC連合軍へ派兵おyければお願いします。(詳細はWIKI) -- jjj123 (2014-03-16 21:20:27)
- NT-03A3軽巡戦車を派兵致します。ブログの方でダウンロード頂けます。不具合等ありましたらお知らせください。 -- nek0zero (2014-03-17 15:39:16)
- 了解です。 -- jjj123 (2014-03-17 16:14:22)
- NT-05派兵します。それと今更ですが、skypeの調子が悪くて使えないです。 -- nek0zero (2014-03-21 07:31:06)
- 了解でーす -- jjj123 (2014-03-21 11:18:03)
おまけ(兵器のスクショでも載せます)
戦車中隊(13-9式主力戦車)

13-9式主力戦車
射程距離:★★
弾頭威力:★
機動性 :★★★
FC機銃 :★★★
補足:機甲師団として30台以上で活動し、20台以下まで減らされると機動性が著しく失われるのが欠点。
射程距離:★★
弾頭威力:★
機動性 :★★★
FC機銃 :★★★
補足:機甲師団として30台以上で活動し、20台以下まで減らされると機動性が著しく失われるのが欠点。
補給路防衛機甲師団(左は13-9式主力戦車、右は14-3式ミサイル戦車)

14-3式ミサイル戦車
射程距離:★★★
弾頭威力:★★★
機動性 :★★
FC機銃 :----(なし)
補足:一度にTNTを3発圧縮した弾頭を発射できる。機動性が低い。
射程距離:★★★
弾頭威力:★★★
機動性 :★★
FC機銃 :----(なし)
補足:一度にTNTを3発圧縮した弾頭を発射できる。機動性が低い。
歩兵援護機甲師団の演習(14-3式FC機関銃戦闘車両)

14-3式FC機関銃戦闘車両
射程距離:★★★★
弾頭威力:----(なし)
機動性 :★★★★★
FC機銃 :★★★★★★
補足:歩兵の銃撃戦での援護射撃が可能な戦闘車両なので機動性が重視された。
射程距離:★★★★
弾頭威力:----(なし)
機動性 :★★★★★
FC機銃 :★★★★★★
補足:歩兵の銃撃戦での援護射撃が可能な戦闘車両なので機動性が重視された。
反政府組織のアジトがある村を爆撃する様子(3-22式B型爆撃機)

3-22式B型爆撃機
弾頭数 :143×TNT(1回の爆撃)
弾頭威力:(通常型)TNT1 (特殊型)2MT[核]
爆弾搭載量:TNT×82377 核爆弾×1
機動性 :★★★★
補足:・・・最強です。1回の爆撃で143を連続爆撃できるうえに、核爆弾も搭載できる装甲・機動性も備わった爆撃機です。
弾頭数 :143×TNT(1回の爆撃)
弾頭威力:(通常型)TNT1 (特殊型)2MT[核]
爆弾搭載量:TNT×82377 核爆弾×1
機動性 :★★★★
補足:・・・最強です。1回の爆撃で143を連続爆撃できるうえに、核爆弾も搭載できる装甲・機動性も備わった爆撃機です。