ZZガンダム(wbr)
正式名称MSZ-010 ZZ-GUNDAM 通称wbr
コスト375 耐久力540 盾左右(左67/右67)納刀時は左側・抜刀時は右側の盾のみ使用可 変形:×
|
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
射撃 |
ダブルビームライフル |
16 |
125 (70,70) |
リロード:5秒(1発) 2発発射 |
サブ射撃 |
ハイメガキャノン |
1 |
207 (73,73,73,73,73) |
リロード:8秒 1発でもダウン 抜刀したまま発射可能 |
通常格闘 |
ハイパービームサーベル |
- |
241 (83,104,124) |
|
ステップ格闘 |
|
- |
164 (83,104) |
|
特殊格闘 |
タックル→サーベル振上→振下 |
- |
225 (83,93,114) |
|
抜刀ステップ特殊格闘
|
二刀流 |
- |
297 (104,104,104,104,104) |
盾全壊時のみ |
空中格闘 |
|
- |
83 |
|
空中ダッシュ格闘 |
サーベル横薙→銃身で殴打 |
- |
181 (93,114) |
|
空中ダッシュ特殊格闘 |
ダブルニープレス |
- |
181 (93,114) |
抜刀不要 |
着地格闘 |
|
- |
164 (83,104) |
|
機体解説
「機動戦士ガンダムZZ」の主役機。
高火力を追求したUC0088~89年代エゥーゴ最強のMS。
今回は「今後vsシリーズでZZを出す予定が無いため」のゲスト出演。
その攻撃力の高さはゲーム中でもある程度忠実に再現されている。
射撃武装はダブルビームライフル(wbr)とダブルキャノン(wc)から選択できるが、格闘の仕様など別物となっている。
そのため本項ではダブルビームライフル装備時について解説する。
ダブルキャノン装備時については
こちら。
WBRは基本に忠実な戦い方をしつつ、隙あらば空中ダッシュ格闘など高誘導・高攻撃力の各種格闘を狙っていく戦法。
射撃・格闘ともに高威力で当てやすいが、全般的に隙も大きいため捕まりやすく、相方には
カット力が求められる。
被弾しやすい立場でありながら耐久力は並程度なので、勝つも負けるも短期決戦になる事が多いだろう。
総じてコスト375の割りに機動性が310機体の標準程度しか無いので、非常に狙われやすい立場にある。
それなりに勝ちを拾おうとするならば、相応のスキルが必要となる機体と言える。
地上移動はWBR装備がホバーでWC装備では歩行となるが、移動スピードやブースト量の変化はない。
シールドについて
納刀時は左側、抜刀時は右側のシールドのみが発動する。
二刀流(盾なし抜刀ステップ特殊格闘・後述)を使いたい人は注意。
また、WCはWBRとは仕様が異なる。
《メイン射撃》ダブルビームライフル
|
立ち |
持ち替え |
発生/硬直 |
17fr/77fr |
25fr/85fr |
パラス・アテネよりも太く幅が広がった2連ビームを射出する。
銃身が長く射角も広く、発生も並。ただし、かなり硬直が大きいのが難点。
誘導に優れ、当たり判定が大きいので中距離でも当てやすい。
実質8発のためすぐ弾切れするのと、2ヒット判定ゆえ
クロスが減らないのが難点。
また、硬直が非常に長いため
ズンダは全機体中最も出しにくい。
この機体に限ってはズンダにそれほど拘らなくて良いだろう。
抜刀状態がビームサーベルの刀身を出さないため分かりづらいが、抜刀/納刀の区別はある。
持ち替え速度は並だが、抜刀モーションが早いため抜刀着キャンが有効。
《サブ射撃》ハイメガキャノン
|
立ち |
空中 |
発生/硬直 |
40fr/141fr |
40fr/着地 |
頭部から極太の
ゲロビを照射する。
ビーム兵器だが射程距離は短く、貫通性能や追尾性能は無い。
弾切れ時は着地キャンセルで
着地硬直を軽減できる。
WCの地上抜刀ハイメガは狙いすぎなければ強力な武器となるが
WBRは状態で性能が変化しない(抜刀したまま撃てる)ので基本的に出番は無い。
HIT数は距離に反比例し、通常時は最大5ヒット。
なお、ハイメガは最高6発分の判定が発生している模様。
(相手が強襲発動時かつ密着時のみ最高6ヒット)
格闘 ハイパービームサーベル
《通常格闘》
状態 |
密着 |
近距離 |
|
納刀/抜刀 |
納刀/抜刀 |
発生速度 |
22fr/9fr |
37fr/26fr |
ロングステップ1回弱程度の踏み込み距離、高威力等、高コスト相応の格闘だが、
WBRには使い勝手の良い特殊格闘があるので出番は無い。
《ステップ格闘》
状態 |
密着 |
近距離 |
|
納刀/抜刀 |
納刀/抜刀 |
発生速度 |
25fr/12fr |
30fr/28fr |
ロングステップ1回分程度の踏み込み距離で左からの水平斬り、返す刀で逆水平の2段攻撃
サーベルが長いため攻撃範囲は広く、密かに踏み込み中に抜刀するという特徴を持つ。
起き上がり格闘もこの攻撃が出るが、踏み込みは無い。
《空中格闘》
状態 |
密着 |
近距離 |
|
納刀/抜刀 |
納刀/抜刀 |
発生速度 |
21fr/8fr |
29fr/19fr |
縦斬り。
発生速度は普通だが、突進速度が速いので意外に当てやすい。
また誘導距離、誘導範囲はダム空格と同等だが、サーベルが長く剣先に引っかける事も多い。
ヒット後の硬直も小さいため高高度から空格→空格→地上追い打ちなどで大ダメージを奪うことも出来る。
総じてかなり優秀なのだが、それ以上に空d格・空d特格の性能が凄まじいためあまり出番のない格闘。
《空中ダッシュ格闘》
状態 |
密着 |
近距離 |
中距離 |
|
納刀/抜刀 |
納刀/抜刀 |
納刀/抜刀 |
発生速度 |
25fr/11fr |
27fr/19fr |
41fr/31fr |
左からの斬り上げ、追加入力でライフルによる横殴り。
銃身にも判定がある。
優れた突進速度と360°誘導に加え、異常とも言える誘導範囲を持つ。
ただし出は遅いので、見られた時はそう簡単には当たらない。
可変機を非常に捕らえ易く、大抵の機体には真後ろからでも追いついてしまう。
ダメージも非常に大きいため可変機には大きなプレッシャーとなる。
ただし、相方の低コが高コを相手していることを忘れないように…。
ヒット後はWBRや着格で追撃可能。特に着格拾いは凄まじい威力だがカットには注意。
《空中ダッシュ特殊格闘》
状態 |
密着 |
近距離 |
中距離 |
|
納刀/抜刀 |
納刀/抜刀 |
納刀/抜刀 |
発生速度 |
14fr/14fr |
18fr/18fr |
29fr/29fr |
抜刀不要のダブルニープレス。
誘導範囲こそ空中ダッシュ格闘に劣るとはいえ、出の速さ・隙の少なさはこちらに分が上がる。
単体ダメージは同じで、空D格と同じく360°誘導するので状況に応じて使い分けよう。
硬直そのものは小さいが、ヒット/スカり/高度に関わらず着地まで硬直し、着地硬直上書きも不可能。
高高度では動きの小ささと強制着地硬直がカットの的になるので素直に空D格に任せてしまおう。
ただし低空~対地で使う分には一瞬で大ダメージを奪えるという一点のみでこちらに分が挙がる。
抜刀不要で発生が早く、モーションも見切られづらいため先出しや
起き攻めでも当てて行けるのが美点。
《特殊格闘》
状態 |
密着 |
近距離 |
中距離 |
発生速度 |
納刀/抜刀 |
納刀/抜刀 |
納刀/抜刀 |
|
20fr/7fr |
35fr/23fr |
46fr/35fr |
タックル始動で、当たると自動で縦斬り→横斬り3段格闘。抜刀不要では無い。
通格以上の踏み込み距離を誇り、突進速度は並だが発生早め。
攻撃判定出っ放しでタックルするため、一度出てしまえば大抵の格闘を潰せる。
何かと使いやすいが隙が大きめ。隙の大きい地上格闘を多用するのは自殺行為。
1段止め不可だが、盾に当たるとタックルで止まり2段目以降は出ない。
防がれた場合動き出すのは五分だが、抜刀しているので結果的に不利。
ただしジオ等の特殊ガードに対しては2段目以降も発動する。
ジオとゲルのガードには2段目を弾かれるが、他の特殊ガードに対しては2段目以降がヒットする。
踏み込みを活かし
着地ずらしにも使用可能。
だが、抜刀の一手間が必要。
《ステップ特殊格闘》
状態 |
密着 |
近距離 |
発生速度 |
納刀/抜刀 |
納刀/抜刀 |
盾全壊かつ抜刀時 |
-fr/10fr |
-fr/25fr |
【盾全壊かつ抜刀時のみ】
左横斬り→右突き→左逆袈裟斬り→右逆袈裟斬り→2刀回転クロス斬り5段格闘。
左右両方の盾が破壊され抜刀している時のみ、二刀流で攻撃する。
条件が厳しいが威力はべらぼうに高いロマン技。
ダムや
MkIIの抜刀ステ特格と違い、普通に踏み込んでくれる。
一振りごとの間隔は短く判定も大きいため、対空でも途中で落とさず全段ヒットする事も。
ただし最後の回転クロス斬りのおかげで隙は膨大。
《着地格闘》
状態 |
密着 |
近距離 |
|
納刀/抜刀 |
納刀/抜刀 |
発生速度 |
21fr/10fr |
22fr/11fr |
突き>上段斬りの2段格闘。出が早くリーチも長いが隙が大きい。
このゲームの常として着格の出番は殆ど無いが、出の早さを利用して、
空格or空d格2段の空対空ヒットから着格2段で拾うことが可能。
着格1段目をベストタイミングで出さないと2段目が追い打ちになってしまうので要練習。
BR拾い安定のため使う機会は少ないが、空D格からキレイに拾えれば異様な減りを見せる。
発生の早さとリーチの長さゆえブラの様なズンダ着格も可能だが、リスクの割に威力は微妙。
小技
《着地キャンセル》
空撃ち、着地抜刀
着地方法 |
着地硬直 |
軽減フレーム |
生着地 |
25fr |
-fr |
着地抜刀 |
17fr~ |
~8fr |
コンボ
- 空中WBR→WBR [189]
かなり出しにくいズンダ。
- (対空)空中WBR→WBR追い打ち [156]
- 空中WBR→着格 [208]
ズンダ格闘。一応つながる。
- 空格→WBR [181]
- (対空)空格→WBR追い打ち [131]
- 空格→着格 [212]
- (対空)空格→着格1段目追い打ち [115]
- (対空・高度限定)空格→着格2段目追い打ち [190]
- 空格→特格 [238]
特格中にカットされやすい。
- 空D格→着格1段目追い打ち [206]
- (対空・高度限定)空D格→着格2段目追い打ち [247]
- (対空・高度限定)空D格→着格 [263]
きれいに拾うのは高難度。
- 空D格→wbr追い打ち [212]
これでも充分減る。
- 空D特格→wbr追い打ち [212]
やや不安定。
最終更新:2022年09月04日 08:19