上位蛮族
目次 |
7LV オーガ
- 知能
- 人間並み
- 知覚
- 五感(暗視)
- 言語
- 交易共通語、汎用蛮族語、オーガ語、魔法文明語
- 生息地
- さまざま
- 反応
- 敵対的
- 知名度/弱点値
- 12/15
- 先制値
- 14
- 移動速度
- 16
- 生命抵抗力
- 10(17)
- 精神抵抗力
- 9(16)
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
武器 | 10(17) | 2d+11 | 10(17) | 7 | 48 | 30 |
- 特殊能力
- 「真語魔法5レベル/魔力8(15)」
- 5レベルまでの真語魔法を行使できます。効果や結果は個々の魔法を参照してください。
- 「人化」
- 一瞬で、肉体を本来の姿と、かつて喰らった人族の姿とに変化させられます。「人化」を使っている間は命中力、回避力、生命抵抗力、精神抵抗力が1点減少し、最大HPと最大MPが5点減少します。この能力は「補助動作」として使えます。この能力で人族の姿になれるのは、1日に合計で18時間までとなります。
- 「真語魔法5レベル/魔力8(15)」
- 弱点
- 命中力+1
2~8 | 大きな銀貨袋(1dx100G) |
---|---|
9~12 | 宝石(1dx150G) |
13~ | 剣の欠片x3(600G) |
肉体、魔法能力共に、レッサー種を凌駕する能力を持った存在です。その身長は3m近くにもなり、より盛り上がった筋肉で大剣を操ります。
彼らはレッサー種を卑しい存在として蔑み、こき使います。
蛮族たちの中では、策士として振舞いたがることが多く、人族を攻撃すべく、邪悪で卑怯な作戦を次々と立案します。しかし、仲間の犠牲も厭わないような強引なものが多く、成功率は決して高いとは言えません。
8LV バジリスク(人間形態)
- 知能
- 高い
- 知覚
- 五感
- 言語
- 汎用蛮族語、バジリスク語、ドレイク語、交易共通語、妖魔語
- 生息地
- 砂漠、遺跡
- 反応
- さまざま
- 知名度/弱点値
- 13/16
- 先制値
- 14
- 移動速度
- 18
- 生命抵抗力
- 9(16)
- 精神抵抗力
- 9(16)
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
武器 | 10(17) | 2d+12 | 9(16) | 9 | 49 | 45 |
- 特殊能力
- 「真語魔法7レベル/魔力10(17)」
- 7レベルまでの真語魔法を行使できます。
- 「魔法適性」
- 戦闘特技《魔法拡大/距離》《魔法拡大/時間》《マルチアクション》《ワードブレイク》を習得しています。
- 「石化の瞳/9(16)/精神抵抗力/消滅」
- 対象を睨みつけ、動きを縛って徐々に石に変えます。
- 射程50mの呪い属性の効果として扱い、1ラウンドに1回、補助動作として使用できます。
- 対象は抵抗に失敗すると、器用度もしくは敏捷殿どちらかがランダムに-6点されます。この効果は累積し、どちらかの能力値が0になると、その場で石化します。固定値のキャラクターの場合、命中力判定か回避力判定に-1のペナルティ修正を受け、この効果を3回受けると石化します。
- 「毒の血液/11(18)/生命抵抗力/消滅」
- バジリスクにダメージを与えたものは、ラウンドの終了時に生命抵抗力判定を行い、失敗すると毒属性で「2d」点の魔法ダメージを受けます。
- 「魔物化」
- 身体を魔物形態に変化できます。また「魔物化」すると、HPとMPは最大値まで回復します。魔法などによる全ての効果も消滅します。「魔物化」後のデータは「バジリスク(魔物形態)」を参照してください。「魔物化」は主動作です。1回行うと1時間は人間形態に戻れません。
- 「真語魔法7レベル/魔力10(17)」
- 弱点
- 水・氷属性ダメージ+3点
自動 | バジリスクの血(200G) |
---|---|
2~10 | なし |
11~ | 石化の瞳(1200G) |
石化の魔力を持つ蛮族です。人間形態は一見しただけでは人間と見分けが付きませんが、石化の魔力を抑えるために目隠しをしているのが特徴です。
砂漠などの遺跡を住処にしていることが多く、様々な蛮族をしもべとして従えています。ドレイクとはライバル関係にありますが、利害が一致すれば協力することもあります。
目隠し越しでさえ石化の魔力を用いることができ、睨まれた者は、徐々に石化してしまいます。バジリスクの生息地付近では、石化した動物の破片などがよく見つかります。
6LV ケンタウロスインペイラー
- 知能
- 人間並み
- 知覚
- 五感
- 言語
- 汎用蛮族語、ケンタウロス語、妖精語
- 生息地
- 草原
- 反応
- 中立
- 知名度/弱点値
- 11/17
- 先制値
- 15
- 移動速度
- 30
- 生命抵抗力
- 8(15)
- 精神抵抗力
- 7(14)
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
槍 | 7(14) | 2d+10 | 7(14) | 6 | 43 | 28 |
- 特殊能力
- 「妖精魔法4レベル/魔力6(13)」
- 4レベルまでの妖精魔法を行使できます。効果や結果は個々の魔法を参照してください。
- 「突撃/7(14)/回避力/消滅」
- 通常移動後のみ行えます。「2d+16」点の物理ダメージを与えます。
- 「妖精魔法4レベル/魔力6(13)」
- 弱点
- 土属性ダメージ+3点
2~6 | 槍(50G) |
---|---|
7~9 | 紋章の槍(150G) |
10~ | 意匠を凝らした槍(600G) |
ケンタウロスの槍騎兵です。本格的な戦闘訓練を積んでおり、非常に強力な存在です。ケンタウロスの中でも騎士階級であり、配下を率いているのが普通です。戦いともなれば先頭に立ち、一番の強敵に突撃を仕掛けます。
6LV マーマンビショップ
- 知能
- 人間並み
- 知覚
- 五感(暗視)
- 言語
- マーマン語、エルフ語
- 生息地
- 海洋
- 反応
- 中立
- 知名度/弱点値
- 12/15
- 先制値
- 12
- 移動速度
- 5/20(水中)
- 生命抵抗力
- 7(14)
- 精神抵抗力
- 8(15)
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
槍 | 6(13) | 2d+4 | 7(14) | 4 | 28 | 38 |
- 特殊能力
- 「神聖魔法6レベル/魔力8(15)」
- 6レベルまでの妖精魔法を行使できます。効果や結果は個々の魔法を参照してください。
- 「水中特化」
- 水中で呼吸、発声ができ、水中の行動によるペナルティ修正を受けません。逆に地上では、すべての行動に-2のペナルティ修正を受けます。
- 「水・氷属性無効」
- 水・氷属性によるダメージや効果を全く受けません。
- 「神聖魔法6レベル/魔力8(15)」
- 弱点
- 炎属性ダメージ+3点
自動 | 錆びた槍(50G) |
---|---|
2~6 | なし |
7~12 | きれいな貝殻(180G) |
13~ | 銀真珠(3000G) |
マーマンの中でも神を信仰し、神聖魔法を使うものです。集団の中では祭司として扱われ、長に助言をする立場にあります。
信仰する神は第一の剣の神、第二の剣の神を問わず、古いものがほとんどです。まれに、人族、蛮族も知らない、全く新しい神を信仰していることがあります。
11LV ヘルスキュラ
- 知能
- 高い
- 知覚
- 五感(暗視)
- 言語
- 汎用蛮族語、妖魔語、魔法文明語
- 生息地
- 沼、遺跡
- 反応
- 敵対的
- 知名度/弱点値
- 15/18
- 先制値
- 16
- 移動速度
- 12/18(水中)
- 生命抵抗力
- 13(20)
- 精神抵抗力
- 14(21)
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
武器(胴体) | 13(20) | 2d+12 | 13(20) | 14 | 51 | 65 |
牙(触手) | 14(21) | 2d+15 | 10(17) | 7 | 34 | 12 |
牙(触手) | 14(21) | 2d+15 | 10(17) | 7 | 34 | 12 |
牙(触手) | 14(21) | 2d+15 | 10(17) | 7 | 34 | 12 |
- 部位数(4(胴体/触手x3)) コア部位:胴体
- 特殊能力
- ●全身
- 「水中適性」
- 水中の行動によるペナルティ修正を受けません。
- ●胴体
- 「操霊魔法10レベル/魔力13(20)」
- 10レベルまでの操霊魔法を行使できます。効果や結果は個々の魔法を参照してください。
- 「魔法適性」
- 戦闘特技《魔法拡大/数》《魔法収束》《魔法制御》《魔法誘導》《ワードブレイク》を習得しています。
- ●触手
- 「ブレス」
- 猛獣の口から「炎ブレス」「吹雪ブレス」「瘴気ブレス」のどれかを吐き出して攻撃します。いずれも対象は自らを中心に「半径6m/20」です。
- ふたつの頭部から同じ種類のブレスを吐けば、達成値に+1のボーナス修正を得て、与えるダメージを+2点します。3つの頭部から同じ種類のブレスを吐けば、達成値に+2のボーナスを得て、与えるダメージを+4点します。
- 1:「炎ブレス/11(18)/生命抵抗力/半減」
- 炎を吐き出します。対象に「2d+8」点の炎属性の魔法ダメージを与えます。
- 2:「吹雪ブレス/10(17)/生命抵抗力/半減」
- 吹雪を吐き出します。対象に「2d+6」点の水・氷属性の魔法ダメージを与えます。抵抗に失敗した対象は、30秒(3ラウンド)の間、防護点が-5点されます。
- 3:「瘴気ブレス/9(16)/生命抵抗力/半減」
- 瘴気を吐き出します。対象に「2d+4」点の毒属性の魔法ダメージを与えます。抵抗に失敗した対象は、30秒(3ラウンド)の間、回避力判定に-3のペナルティ修正を受けます。
- 弱点
- 魔法ダメージ+2点
自動 | 豪華な杖(500G) |
---|---|
2~5 | なし |
6~11 | 髑髏の首飾り(2000G) |
12~ | 黒い髑髏の首飾り(6800G) |
触手の先に3体の猛獣の頭部がついているスキュラです。スキュラより一回り大きく、海辺や沼地に生息する蛮族を率いています。
触手の先の頭部は会話はできませんが、食事を行ったり、様々なブレスを吐いて攻撃したりできます。
6LV トロール
- 知能
- 人間並み
- 知覚
- 五感(暗視)
- 言語
- 汎用蛮族語、ジャイアント語
- 生息地
- 洞窟
- 反応
- 敵対的
- 知名度/弱点値
- 11/16
- 先制値
- 14
- 移動速度
- 18
- 生命抵抗力
- 9(16)
- 精神抵抗力
- 8(15)
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
武器 | 9(16) | 2d+10 | 7(14) | 5 | 40 | 26 |
- 特殊能力
- 「神聖魔法5レベル/魔力7(14)」
- 5レベルの神聖魔法を行使できます。信仰している神や、特殊神聖魔法はGMが決めます。効果や結果は個々の魔法を参照してください。
- 「全力攻撃」
- 打撃点が4点上昇します。「全力攻撃」を使うと、次の手番まで回避力に-2のペナルティ修正を受けます。
- 「弱体化」
- 太陽の下にいる限り、命中力と回避力に-2のペナルティを受けます。
- 「神聖魔法5レベル/魔力7(14)」
- 弱点
- 魔法ダメージ+2点
自動 | トロールの血(100G) |
---|---|
2~8 | 大きな武器(300G) |
9~ | 宝石(1dx150G) |
3mを超える体躯で、その肌は岩のように硬質です。己の肉体に絶対的な自信を持っていますが、奢って鍛錬を怠ることはありません。俊敏ではありませんが、メイスや大剣などの高い技術を持ち、トロールの攻撃は近づくものを的確に捉えます。また神々の敬虔な信者でもあります。
トロールの血は力の象徴であるとされ、武器や防具に塗ると、その強度を増すとも言われます。
日の光が苦手で、昼間に屋外へ出歩くのを嫌います。
8LV ダークトロール
- 知能
- 人間並み
- 知覚
- 五感(暗視)
- 言語
- 汎用蛮族語、ジャイアント語、交易共通語
- 生息地
- 遺跡
- 反応
- 敵対的
- 知名度/弱点値
- 13/18
- 先制値
- 14
- 移動速度
- 17
- 生命抵抗力
- 12(19)
- 精神抵抗力
- 10(17)
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
武器 | 11(18) | 2d+12 | 9(16) | 9 | 66 | 44 |
- 特殊能力
- 「神聖魔法7レベル/魔力10(17)」
- 7レベルの神聖魔法を行使できます。信仰している神や、特殊神聖魔法はGMが決めます。効果や結果は個々の魔法を参照してください。
- 「魔法適性」
- 戦闘特技《魔法拡大/数》、《マルチアクション》、《ワードブレイク》を習得しています。
- 「魔力撃」
- 打撃点が10点上昇します。魔力撃を使うと、次の手番まで回避力、生命・精神抵抗力に-1のペナルティ修正を受けます。
- 「弱体化」
- 太陽の下にいる限り、命中力と回避力に-2のペナルティを受けます。
- 「再生」
- 手番の終了時にHPが5点回復します。HPが0以下になると、効果がありません。また、太陽の下にいる場合も効果がありません。
- 「神聖魔法7レベル/魔力10(17)」
- 弱点
- 魔法ダメージ+2点
自動 | トロールの血(100G) |
---|---|
2~11 | 宝石(1dx300G) |
12~ | 奇妙な聖印(3300G) |
通常のトロールよりもさらに引き締まったスマートな体格をしており、卓越した戦いのセンスと篤い信仰心を有します。その肌の色は闇のように黒く、トロールの上位種と考えられています。
高いプライドと誇りを持ち、卑怯な振る舞いを嫌います。人族であっても強者には敬意を払い、正々堂々と叩き殺すことを信条としています。
6LV セイレーン
- 知能
- 人間並み
- 知覚
- 五感
- 言語
- 交易共通語、汎用蛮族語、エルフ語、妖魔語
- 生息地
- 海岸、海洋
- 反応
- 敵対的
- 知名度/弱点値
- 11/15
- 先制値
- 12
- 移動速度
- 12/24(飛行)
- 生命抵抗力
- 7(14)
- 精神抵抗力
- 8(15)
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
鉤爪 | 7(14) | 2d+4 | 8(15) | 3 | 26 | 26 |
- 特殊能力
- 「呪歌/魔力10(17)」
- ブックⅡに掲載されている全ての呪歌を使用できます。効果範囲は自らを中心に半径50mです。
- 「飛行」
- 近接攻撃の命中力・回避力判定に+1のボーナス修正があります。
- 「呪歌/魔力10(17)」
- 弱点
- 風属性ダメージ+3点
2~8 | セイレーンの羽衣(100G) |
---|---|
9~10 | 美しい羽衣(300G) |
11~ | 光り輝く羽衣(1000G) |
海に浮かぶ孤島や暗礁海域などの孤島に暮らす、人間の女によく似た蛮族です。享楽的な性格で、面白半分に人族、蛮族問わず呪歌で弄びます。
裸に薄衣をまとい、呪歌で人をおびき寄せて溺れさせます。その呪歌は強力で、船の乗組員全員が海に飛び込むことさえあります。
セイレーンが飛ぶのは身にまとっている衣の魔力とも考えられており、取引の対象になります。
7LV ミノタウロス
- 知能
- 低い
- 知覚
- 五感(暗視)
- 言語
- 汎用蛮族語、ミノタウロス語
- 生息地
- さまざま
- 反応
- 敵対的
- 知名度/弱点値
- 10/17
- 先制値
- 12
- 移動速度
- 12
- 生命抵抗力
- 9(16)
- 精神抵抗力
- 7(14)
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
武器 | 9(16) | 2d+12 | 7(14) | 8 | 82 | 18 |
- 特殊能力
- 「錬技」
- 【マッスルベアー】【ビートルスキン】【キャッツアイ】【ガゼルフット】【リカバリィ(5点)】の錬技を使用します。
- 「錬体の極意」
- 全ての錬技の持続時間が2倍になります。
- 「同時攻撃」
- 武器をなぎ払って、同じ乱戦エリアのキャラクターを攻撃できます。対象は5体まで任意に選ぶことができます。
- 命中力判定に-2のペナルティ修正を受けます。
- 「全力攻撃」
- 近接攻撃のダメージを+4点します。自身は、次の行動順まで回避力判定に-2のペナルティ修正を受けます。
- 「錬技」
- 弱点
- 魔法ダメージ+2点
自動 | ミノタウロスアックス(475G) |
---|---|
2~6 | なし |
7~9 | 大きな角(150G) |
10~ | 美しい角(600G) |
人の身体に牛の頭を持つ、巨漢の怪物です。知能は低く獰猛で、怒り狂うと手が付けられません。剣の迷宮を見つけるのが得意で、番人のように迷宮内で暮らしていることがあります。人族の女性を好み、数日間いたぶったあげく食い殺します。
7LV リザードマンマリーナ
- 知能
- 人間並み
- 知覚
- 五感
- 言語
- 汎用蛮族語、リザードマン語、ドラゴン語
- 生息地
- 沼、湿地
- 反応
- 敵対的
- 知名度/弱点値
- 12/16
- 先制値
- 15
- 移動速度
- 14
- 生命抵抗力
- 10(17)
- 精神抵抗力
- 10(17)
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
武器 | 10(17) | 2d+6 | 9(16) | 8 | 54 | 20 |
- 特殊能力
- 「連携」
- 同じ乱戦エリア内にいる、自分以外のリザードマンマリーナの数と同じ値だけ命中力判定にボーナス修正を得ます。この効果によるボーナス修正は+4を限度とします。
- 「憤怒」
- 同じ乱戦エリア内で、自分以外のリザードマン(種類を問いません)が倒されたとき、10秒間(1ラウンド)、打撃点を+2点します。この効果は累積します。
- 「水中適性」
- 水中で呼吸、発声ができ、水中での行動によるペナルティ修正を受けません。
- 「連携」
- 弱点
- 土属性ダメージ+3点
2~9 | なし |
---|---|
10~ | 銀のメダル(700G) |
敵地に突入して、突破口を切り開く特別な訓練を受けたリザードマンの精鋭です。かつては、リーダーに統率された一糸乱れぬ結束力で数多の人族の街を陥落させ、恐れられました。現在では、その姿を見ることはあまりありません。
6LV ラミア
- 知能
- 高い
- 知覚
- 魔法
- 言語
- 汎用蛮族語、交易共通語、ドレイク語、魔法文明語
- 生息地
- 人里
- 反応
- 中立
- 知名度/弱点値
- 12/16
- 先制値
- 12
- 移動速度
- 12
- 生命抵抗力
- 7(14)
- 精神抵抗力
- 9(16)
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
尻尾 | 8(15) | 2d+8 | 7(14) | 3 | 28 | 42 |
- 特殊能力
- 「真語魔法・操霊魔法5レベル/魔力9(16)」
- 5レベルの真語魔法と操霊魔法を行使できます。効果や結果は個々の魔法を参照してください。
- 「吸血」
- 尻尾での攻撃が命中した時、対象に巻きついて牙で噛みつきます。そのまま尻尾で「2d+8」点の物理ダメージを与えるか、牙で噛み付いて「2d+2」点の物理ダメージを与えるか選べます。牙でダメージを与えた場合、適用ダメージと同じだけラミアのHPが回復します。
- 「真語魔法・操霊魔法5レベル/魔力9(16)」
さい。
- 「変化」
- 一瞬で、肉体を本来の姿と、特定の人族の姿とに変化させられます。「人化」を使っている間は、命中力、回避力、生命抵抗力、精神抵抗力が1点減少し、最大HPと最大MPが5点減少します。この能力は「補助動作」として使えます。この能力で人族の姿になれるのは、1日に合計で18時間までとなります。
- 「変化」
- 弱点
- 土属性ダメージ+3点
2~4 | なし |
---|---|
5~8 | 奇妙な首飾り(160G) |
9~ | 妖魔の腕輪(500G) |
美しい女性の姿をしていますが、本来は下半身が巨大な大蛇です。若い人間の血液を吸えなければやがて餓死して死亡する為、人里にまぎれて生活していることが大半です。ラミアは必ずしも人と敵対しているわけではなく、中には生きるために人を襲わなくてはならないことに苦悩する個体もいるようです。また、凶悪な考え方を持っているにせよ、人と共にしか生きられない為、表立って事件を起こすことは稀です。
6LV リザードマンテイマー
- 知能
- 人間並み
- 知覚
- 五感
- 言語
- 汎用蛮族語、リザードマン語、ドラゴン語、妖精語
- 生息地
- 沼、湿地
- 反応
- 敵対的
- 知名度/弱点値
- 13/16
- 先制値
- 10
- 移動速度
- 13
- 生命抵抗力
- 8(15)
- 精神抵抗力
- 8(15)
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
武器 | 8(15) | 2d+4 | 8(15) | 7 | 33 | 46 |
- 特殊能力
- 「妖精魔法6レベル/魔力8(15)」
- 6レベルまでの神聖魔法が行使できます。効果や結果については、個々の魔法を参照してください。
- 「魔法適性」
- 戦闘特技《魔法拡大/数》《魔法誘導》を習得しています。
- 「水中適性」
- 水中の行動によるペナルティ修正を受けません。
- 「妖精魔法6レベル/魔力8(15)」
- 弱点
- 土属性ダメージ+3
2~7 | なし |
---|---|
8~11 | 七色の鱗(220G) |
12~ | 輝く七色の鱗(570G) |
リザードマンの妖精使いです。リザードマンたちの中でも、特に頭のよいものや、妖精と仲のよいものが妖精使いになります。部族の中で参謀や軍師といった役割を担当します。
7LV シザースコーピオン
- 知能
- 人間並み
- 知覚
- 五感(暗視)
- 言語
- 汎用蛮族語、アンドロスコーピオン語、魔動機文明語
- 生息地
- 砂漠、遺跡
- 反応
- 敵対的
- 知名度/弱点値
- 13/18
- 先制値
- 14
- 移動速度
- 17
- 生命抵抗力
- 9(16)
- 精神抵抗力
- 9(16)
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
武器(上半身) | 9(16) | 2d+6 | 9(16) | 7 | 36 | 35 |
ハサミ(ハサミ) | 9(16) | 2d+10 | 8(15) | 4 | 22 | 14 |
尻尾(下半身) | 8(15) | 2d+7 | 8(15) | 8 | 42 | 16 |
- 部位数:3 コア部位:上半身
- 特殊能力
- ●上半身
- 「魔動機術5レベル/魔力7(14)」
- 5レベルまでの魔動機術を使えます。効果や結果は個々の魔法を参照してください。
- 「射撃(精密射撃)/7(14)/回避力/消滅」
- 銃による攻撃を行えます。最大装填数は4、射程は30mです。
- ●下半身
- 「尻尾の毒/8(15)/生命抵抗力/消滅」
- 尻尾の攻撃が命中したとき、対象に生命抵抗力判定を行わせます。判定に失敗した対象には、「8」点の毒属性の魔法ダメージを与えます。
- 「弱体化」
- 部位:下半身のHPが0以下になると、部位:上半身と部位:ハサミは回避力に-2のペナルティ修正を受けます。
- 弱点
- 物理ダメージ+2
自動 | サソリの殻(50G) |
---|---|
2~6 | なし |
7~10 | 毒針と毒袋(800G) |
11~ | 毒針と猛毒袋(1200G) |
アンドロスコーピオンの戦士種です。通常種を率いていたり、緊急時に隊伍を成して出撃します。通常のアンドロスコーピオンと違い、サソリの胴体から大きなハサミが出ていて、これで敵を切り刻みます。
6LV ドレイク(人間形態)
- 知能
- 高い
- 知覚
- 五感(暗視)
- 言語
- 汎用蛮族語、交易共通語、ドレイク語、魔法文明語
- 生息地
- さまざま
- 反応
- 敵対的
- 知名度/弱点値
- 10/17
- 先制値
- 16
- 移動速度
- 20/40(飛行)
- 生命抵抗力
- 9(16)
- 精神抵抗力
- 10(17)
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
剣 | 9(16) | 2d+8 | 7(14) | 4 | 38 | 36 |
- 特殊能力
- 「操霊魔法5レベル/魔力9(16)」
- 5レベルまでの操霊魔法を行使できます。効果や範囲は個々の魔法を参照してください。
- 「魔力撃」
- 打撃点が8点上昇します。「魔力撃」を使うと、次の手番まで回避力判定、生命抵抗力判定、精神抵抗力判定の達成値に-1のペナルティ修正を受けます。
- 「竜化」
- 竜形態に変化します。また「竜化」すると、HPとMPは最大値まで回復します。魔法などによる全ての効果も消滅します。「竜化」後のデータは「ドレイク(竜形態)」を参照してください。「竜化」は主動作です。1回行うと1時間は人間形態に戻れません。
- 「飛行」
- 近接攻撃の命中力・回避力判定に+1のボーナスを得ます。
- 「操霊魔法5レベル/魔力9(16)」
- 弱点
- 魔法ダメージ+2点
自動 | 剣の欠片(200G) |
---|
美しい人間に似た姿で、その頭部には優美な角が、背中には大きな皮膜の翼が生えています。また、常に魔力を帯びた剣を携帯し、その力を取り込むことで巨大な竜に変化することが可能です。
ドレイクは蛮族のリーダー的な存在で、他の蛮族たちを服従させ巨大な部隊を率いることを得意とします。
他のドレイクと協力し合うことはあまりありませんが、稀に、多くのドレイクを従える強力な“王”が現れることもあります。
8LV フェイスレス
- 知能
- 高い
- 知覚
- 五感(暗視)
- 言語
- 汎用蛮族語、妖魔語、ドレイク語
- 生息地
- 遺跡など
- 反応
- 中立
- 知名度/弱点値
- 15/20
- 先制値
- 14
- 移動速度
- 22
- 生命抵抗力
- 9(16)
- 精神抵抗力
- 11(18)
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
武器 | 9(16) | 2d+4 | 9(16) | 7 | 43 | 72 |
- 特殊能力
- 「真語魔法、操霊魔法6レベル/魔力9(16)」
- 6レベルまでの真語魔法、操霊魔法を行使できます。効果や範囲は個々の魔法を参照してください。
- 「ひらめき/魔力11(18)」
- 普段は使えない魔法を使います。補助動作でサイコロをひとつ振り、使える魔法が変化します。
- 出目が1~2なら、8レベルの真語魔法が使えます。
- 出目が3~4なら、8レベルの操霊魔法が使えます。
- 出目が5~6なら、8レベルの基本神聖魔法が使えます。
- この能力は1ラウンドに1回しか使えません。また、出目で指定された魔法以外は使えなくなります。
- 「魔法適性」
- 戦闘特技《魔法拡大/数》《魔法拡大/時間》《魔法拡大/範囲》《魔法収束》《魔法制御》《魔法誘導》《ワードブレイク》を習得しています。
- 「真語魔法、操霊魔法6レベル/魔力9(16)」
- 弱点
- 命中力+1
自動 | 謎の仮面(200G) |
---|---|
2~8 | ボロボロの魔道書(300G) |
9~12 | ありふれた魔道書(500G) |
13~ | 希少な魔道書(3000G) |
白い仮面のような顔をし、細身で2mほどの長身をした魔物です。ローブなどをまとい、必ず1冊の本を持っています。
魔法を得意とし、実験するようにさまざまな魔法を使います。敵味方を気にせず魔法を使うこともあり、仲間からも恐れられる存在です。
古代魔法文明時代の人間が穢れた結果生まれた種族とも考えられており、常に邪悪な魔法の研究を続けています。その動きや言動は道化のようであり、蛮族の軍団の軍師となっていることもあります。
7LV ドレイク(竜形態)
- 知能
- 高い
- 知覚
- 五感(暗視)
- 言語
- 汎用蛮族語、交易共通語、ドレイク語、魔法文明語
- 生息地
- さまざま
- 反応
- 敵対的
- 知名度/弱点値
- 12/18
- 先制値
- 18
- 移動速度
- 20/40(飛行)
- 生命抵抗力
- 10(17)
- 精神抵抗力
- 11(18)
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
牙(胴体) | 9(16) | 2d+12 | 9(16) | 7 | 52 | 46 |
翼(翼) | 11(18) | 2d+9 | 7(14) | 4 | 28 | 16 |
翼(翼) | 11(18) | 2d+9 | 7(14) | 4 | 28 | 16 |
- 部位数
- 3(胴体、翼、翼;コア部位:胴体)
- 特殊能力
- ●胴体
- 「操霊魔法5レベル/魔力9(16)」
- 5レベルまでの操霊魔法を行使できます。効果や範囲は個々の魔法を参照してください。
- 「エネルギーブレス/8(15)/生命抵抗力/半減」
- 単体に対し、純粋なエネルギーの塊を吐き出して攻撃します。射程は50mで「2d+10」点の純エネルギー属性の魔法ダメージを与えます。「エネルギーブレス」は連続した手番には使えません。
- 「人間化」
- 人間形態に変化します。人間への変形は一瞬で行うことができます。ただし、竜形態のときに胴体におったダメージはそのまま引き継がれ、それによりHPが0以下になれば即座に気絶します。「人間化」後のデータは「ドレイク(人間形態)」を参照してください。
- ●胴体/翼
- 「飛翔」
- 近接攻撃の命中力・回避力判定に+1のボーナスを得ます。
- 部位:翼のいずれかのHPが0以下になった場合、この能力を失います。
- 弱点
- 魔法ダメージ+2点
2~6 | 剣の欠片(200G) |
---|---|
7~10 | 剣の欠片x2(400G) |
11 | 剣の欠片x3(600G) |
12~ | 朽ちた魔剣(4000G) |
ドレイクが竜の姿に変形したものです。流線型の美しい体躯は研ぎ澄まされた刃のような白銀の鱗に覆われ、一対の翼は刀のように鋭利です。
また、巨体でありながら高い敏捷力も持ち合わせ、すばやい攻撃を繰り出します。