ファニス・アスタロッテ・ローゼンブルグ
16歳 女 商人
顔に天使と悪魔の両方の呪いのこめられた傷があり、普段は包帯で隠している
顔に天使と悪魔の両方の呪いのこめられた傷があり、普段は包帯で隠している
レベル:34
GP:60
GP:60
◇能力
01・天才 :常時 新しく能力を得るときの候補が3つになります 02・素質 :常時 獲得する能力のカテゴリーを決める時、出た目に+10できます 03・多芸 :常時 新たに能力を得るときに限り、この能力を「要求」されている任意の能力の1つとして扱える 04・商才 :常時・即時 使用した金の効果が1.5倍になります 消耗→使用した金の効果を2倍にできます 累積なし 要求:魅力か知恵 05・マルチクラス :呪文の系統を2種類憶えられる。 06・夜目 :即時 闇の中でも物を見ることができる 消耗→通常より遠くのものを見ることができる 07・魅力 :消耗→相手から好印象を受けることができます 08・観察力 :即時 消耗→周囲の隠し扉や隠し部屋を発見できます 消耗→透明化したものを発見できます 消耗→その場の異常、手掛かりに感ずくことができます 09・素早さ :自分を攻撃する相手の命中値に+1。累積は2個まで。 10・韋駄天 :即時 消耗→ただちに追加で1ラウンド分の行動ができます 要求:素早さ 11・記憶力 :即時、消耗→呪文ひとつを回復させる。自分の体験した過去の情報を知る。 12・天界の血 :自分に対する闇の呪文や魔物からの攻撃のダメージを半分にできます(最低1ポイント)、この能力は「聖なる力」としても扱えます 13・天界の血 :自分に対する闇の呪文や魔物からの攻撃のダメージを半分にできます(最低1ポイント)、この能力は「聖なる力」としても扱えます 14・魔族の血 :魔法ダメージを1吸収 邪なる力or魔力として使えます 15・魔族の血 :魔法ダメージを1吸収 邪なる力or魔力として使えます 16・邪なる力 :常時 闇の魔法を習得できます。 17・ぶれす :呪文 消耗、敵の能力1つを失わせるか、不利な効果を取り除く 18・ぶれす :呪文 消耗、敵の能力1つを失わせるか、不利な効果を取り除く 19・ぐれーたーひーる :呪文 消耗、味方全体の能力2回復 20・ほーりぃらいと :呪文 消耗、魔物もしくは邪なる力を持つ対象に1d6+相手の邪なる力数ダメージ 21・ちる :呪文 消耗、「邪なる力」+1ダメージを与え、その上で同じ点数分自分の能力回復 22・ちる :呪文 消耗、「邪なる力」+1ダメージを与え、その上で同じ点数分自分の能力回復 23・ぱららいず :呪文 消耗、相手は2d6をふり7+非消耗魔力数以上をださないと、2ラウンドの間行動不能となります。 24・体力 :即時、消耗で攻撃1つのダメージを3ポイントまで相殺 25・ギャンブラー :自分の判定に使用したダイスがゾロ目だった場合、ふりなおすことができます 26・成長 :3の倍数のレベルにレベルアップする時は、追加でもう1レベル、レベルアップを行なえる。 27・傷 :常時 能力ふたつを直ちに追加で獲得、「容姿」を持っていた場合は失う。この能力が消耗されたら別の能力2つを消耗しなければいけない。 28・覚醒 :好きな能力を1つ取る>竜の血族取得 29・竜の血族 :常時、モンスター能力を1つ獲得。>幽体取得 30・幽体 :通常攻撃必ず成功。受けるダメージ常に半減。消耗→姿をくらまし戦闘終了。 31・勇者 :常時、聖なる力もしくは邪なる力の数だけ、追加で能力を獲得する。 32・回復力 :即時、回復不可。呪文以外の能力を2つ回復させる。 33・祝福 :即非回復 消耗→相手の能力の消耗による効果を打ち消します。 34・天運 :即時非回復 消耗→この能力以外の能力をただちに回復します。
◇アイテム
魔法の剣 :通常攻撃力+1 魔法の剣 :通常攻撃力+1 魔法のヨロイ :消耗、4点ダメージ相殺 ポーション :1d6の半分(切り上げ)の能力を回復できる ポーション :1d6の半分(切り上げ)の能力を回復できる ポーション :1d6の半分(切り上げ)の能力を回復できる ポーション :1d6の半分(切り上げ)の能力を回復できる