《魅了の曲》前奏:2秒 前提:なし
この曲への抵抗に失敗したものは、術者に魅了されてしまいます。反応は自動的に「最高」にな ります。一度でもこの魔曲への抵抗に失敗したら、魔曲の効果が切れた後、反動で反応が「最悪」に なります。
《注目の曲》前奏:2秒 前提:なし
この魔曲は、演奏者が見える相手にしか効果がありません。この曲を聞いた者は、いやでも術者に 注目してしまいます。抵抗に失敗して演奏者に注目している間、その人達は何も出来ません。魔曲が 終われば全ての人が通常に行動できますが、特に理由がなければ普通、術者に注目したままでしょ う。なお、この魔曲の影響下にあっても重大な危機(本人や仲間の生命の危機など)に直面すれば、 それを回避するための行動はとることができます。
《獣寄せの曲》前奏:10秒 前提:《注目の曲》
周囲にいる獣、鳥、虫などを呼び寄せます。演奏者の周りは獣でいっぱいになるでしょう。演奏す る場所によっては、獣で埋まってしまうかもしれません。寄ってきた獣は、出来るだけ演奏者に近づ こうとします。演奏を止めるとその場で獣たちは散ってゆきますが、呼び寄せた獣によっては暴れだ すかもしれません。どんな種類の動物を呼びたいのか、予め限定する事も出来ます。この場合、その 動物の種類単位でしか限定できません。「隣のポチを呼ぶ」はなしです。
《踊りの曲》前奏:2秒 前提:なし
この曲への抵抗に失敗したものは踊りだしてしまいます。踊っている間、敏捷力に-4の修正を受 けます。大きな動作の必要な呪文(技能レベルが11以下の呪文)は全く使えません。動作が小さく てよい呪文でも、目標値に-4の修正があります。動作が全く不要ならこうした影響を受けません。
《元気の曲》前奏:12秒 前提:《踊りの曲》
曲の影響下に入ると、どんなに落ち込んでいても、悩みがあっても、とりあえずその場は元気にな ります(問題が解決する方法が見つかるわけではありません……)。問題が根の深いものだと、魔曲 への抵抗で+2されます。
《勇気の曲》前奏:4秒 前提:《元気の曲》
この魔曲の影響下にいる者は、強い闘争心が湧いてきます。このため、気絶判定、死亡判定に+2 の修正を得られます。同時に「自信過剰」の特徴を持っているように、自分にできないことなどない ように思えてきます。不利な状況になっても意志力判定に成功しないと退却できません。
《心静めの曲》前奏:4秒 前提:なし
この魔曲への抵抗に失敗したら、高揚したり混乱したりしている状態にある人の精神が落ち着いた 状態になります。相手が精神に影響を与える呪文の影響下にあった場合、魔曲の成功度がその呪文の 成功度以上なら、呪文を破る事が出来ます。
《子守の曲》前奏:12秒 前提:《心静めの曲》
この魔曲への抵抗に失敗した者は、眠り始めてしまいます。この魔曲によって眠っている相手は、 ダメージを受けるか呪文か他の魔曲によって《子守の歌》が妨害されない限り、ちょっとやそっとで は目が覚めません。
《涙の曲》前奏:6秒 前提:《心静めの曲》
この曲を聞くと何故だか泣けてきます。抵抗に失敗すると、涙で目が曇ってまわりがよく見えなく なります。戦闘や視覚判定、接触していない相手への呪文の使用ではー4去れます。魔曲が終わって も1[[ターン]]は効果が持続します。
《混乱の曲》前奏:4秒 前提:なし
この曲への抵抗に失敗すると、頭が混乱します。各ターンの最初に知力で判定します。失敗した ら、何をしたらいいのかわからなくなってその場に立ち止まってしまいます。この状態でも能動防御 は出来ます。接近戦オプションとしては全力防御だけが宣言できます。狙いをつけていたり呪文に集 中している場合、それを維持することは出来ます(そのターンは集中や狙いのターンには数えませ ん)。知力判定にファンブルしたら味方に攻撃してしまいます(近くに味方がいない場合は1ターン だけ朦朧状態になります)。戦闘以外でファンブルしたら、自分達に不利な行動を取ってしまいま す。
《急ぎの曲》前奏:2秒 前提:《混乱の曲》
この曲への抵抗に失敗したら、何でもかんでも急がなくてはならないような気がしてきます。曲の 影響下にあると、行動に関するあらゆる判定で-1されます。ただし、呪文の使用や、鍵開けのよう な細かい作業では-3されます。
《加速の曲》前奏:2秒 前提:《急ぎの曲》
この曲は《急ぎの曲》をさらに強化したもので、とにかく何でも急いでやらなければ気が済まなく なります。魔曲の効果中は、《倍速》と同じように1ターンに2回行動できます。ただし、行動に関 する判定では-4、手先の作業の必要な行為では-6、呪文の発動判定には-3の修正を受けます。 また、このように素早く行動していると、大変に疲れます。全く戦闘に参加していない場合以外は 毎ターンの荷重レベル+1に等しい点数疲労します。 この魔曲は、残り体力が1点以下の相手には効果がありません。疲労によって残り体力が1点にな ったら、その時点で、その人には魔曲は影響を及ぼさなくなります。しかし、もしも《体力賦与》な どで疲労が回復したら、再び《加速の曲》の影響下に入ります。
《色とりどりの曲》前奏:4秒 前提:なし
この曲は空間そのものを変質させる曲で、中にいる者が抵抗する事は出来ません。20m以内のあら ゆる場所に効果がありますが、壁や扉、窓などの向こうには影響を及ぼせません(壁や窓、扉自体に は効果はあります)。この範囲では、空中に色とりどりの光が舞い、非常に派手な光景が見られま す。なお、この空間内にいる時や、この空間内に対しての視覚判定や戦闘時の判定には-3されます (周囲が暗くて既にペナルティを受けている場合、合計で-6にはなりません)。
《幸運の曲》前奏:6秒 前提:なし
この曲の抵抗に失敗したものは、全ての判定で、サイコロの目が良い方向に1点修正されます。こ の曲が終わると、反動で、1点の修正のある《呪い》と同じ効果を受けてしまいます。
《不幸の曲》前奏:6秒 前提:《幸運の曲》
この曲の抵抗に失敗したものは、全ての判定で、サイコロの目が悪い方向に1点修正されます。曲 が終わっても反動で運が良くなる事はありません。