エロSW2内でのオリジナルの施設やNPCの設定を記録しておくページです
- GMをして登場させた、施設やNPCなどを一覧に書き加えてください(GM名も一緒に
- 一回きりの施設やNPC(今後使う予定のないダンジョンや、依頼人など)は、登録を控えるようおねがいします
施設
[部分編集]
緑の恵み亭:GM全て
エロSW2の冒険者たちが所属する「冒険者の店」。後述するラヴィ達が経営を取り仕切っており、冒険者たちに様々な仕事を斡旋する。
エンブレムは緑の葉っぱをモチーフとしたもので、通例、ネックレスとして渡される。
各地に支店があり、ルキスラ帝国の帝都ルキスラに本店がある。
エンブレムは緑の葉っぱをモチーフとしたもので、通例、ネックレスとして渡される。
各地に支店があり、ルキスラ帝国の帝都ルキスラに本店がある。
亜人の寄り合い所:GM全て
帝都ルキスラにある大きな屋敷、有能な金庫番が付いていて、旅の亜人や亜人の孤児を住まわせている。展示ホールがあり、その収益で亜人の孤児を養っている。名誉点650点10万5千ガメルでヨハンが建てた。
シュラーフェン死の商人株式会社遺跡:GMあき
「バルバロスの顎」にある、古代の武器商の店舗跡地。武器商らしく、入口にガーウィーを無数に配置したり、見本品がある各部屋にクィンドゥームを配したりするなど、戦力の使い方が大胆かつ大雑把。
元オーナーは数学クイズやナゾナゾなどが好きだったらしく、見本品のある部屋ごとにリドルを配しては、それを解けたものに見本品を与えるといったことを行なっている。迷惑極まりないが、安定した儲けの期待できる遺跡。
元オーナーは数学クイズやナゾナゾなどが好きだったらしく、見本品のある部屋ごとにリドルを配しては、それを解けたものに見本品を与えるといったことを行なっている。迷惑極まりないが、安定した儲けの期待できる遺跡。
シャイアの壁:GMあき
“魔力の森”「ジャーベルウォーキーの森」の入口付近にある真平らな崖の切り出し。
岩の表面には様々な壁画が描かれている。
岩の表面には様々な壁画が描かれている。
ジレットの町:GMあき
帝都ルキスラから北へ2日行ったところにある、ヤギを連れた少年神ジャージュを信仰している人口1200人ほどの小さな町。
ボシオの町:GMあき
帝都ルキスラから北へ4日行ったところにある、少女神ルーフェリアを信仰している人口800人ほどの小さな町。砂漠を控えた、蛮族との戦いの最前線。中規模の“闇夜の鷹”支部がある。
パスカの街:GMあき
帝都ルキスラから西へ3日行ったところにある、妖精神アステリアを信仰している人口3000人ほどの中規模の街。3年に一度芸術コンクールが開かれることで有名。
NPC
[部分編集]
ラヴィ:GMわらびー(GGM)
「緑の恵み亭」本店の女将。
ポチ、ジョン、ラッシー:GMわらびー(GGM)
メジハ村近郊に陣取っていた蛮族にコキ使われていたコボルド3匹組。今は帝都ルキスラの緑の恵み亭本店で下働きをしている。
詳しくは 冒険の始まり 参照のこと。
詳しくは 冒険の始まり 参照のこと。
ヴィント=アメテュスト=ラヴィ:GMあき
「緑の恵み亭」ルキスラ1号支店の女将。自分の子供たち(彼女は宿に所属する冒険者は皆自分の子供のようなものだ、と言い張っている)に絶対的な自信を持っており、多少危険そうに見える仕事でも、報酬さえ折り合えば、積極的に紹介していく。ただ、一度自分の子供(エイグラント)を死なせてしまったこと(
狙われたキャラバン
参照のこと)には大いに責任を感じており、神紀文明時代の遺跡が見つかったら、彼がそれに挑戦できるほどに成長するまで、そっとその地図を隠しておこうと決めている。
なお、ヴィント=アインス=ラヴィと名乗ることもある。彼女の過去に関係があるらしいのだが……?
なお、ヴィント=アインス=ラヴィと名乗ることもある。彼女の過去に関係があるらしいのだが……?
ウライト=アンセクト=ラヴィ:GMあき
「緑の恵み亭」のフェンディル王国「遺跡の街」支店のオーナー。
オナワ=ラヴィ:GMあき
「緑の恵み亭」のルキスラ帝国「ジレットの町」支店のオーナー。
メナワ=ラヴィ:GMあき
「緑の恵み亭」のルキスラ帝国「ボシオの町」支店のオーナー。
ダエディカ:GMあき
ルキスラ帝国帝都ルキスラの街壁外で宿屋を営む亭主。「安い、安全、餡かけ」がモットー。事件に巻き込まれやすい体質(不幸)の持ち主だが、それをバネにして伸び上がるしたたかさも持っている。
最近、食い逃げ犯から取り上げた古代の地図を元に、魔動機文明時代の保存食(乾燥食にお湯をかけると、18ラウンドでスープ付の麺になる優れものである)を大量に掘り当て、宿の新たな名物としている。
詳しくは シュヴェーア・キャンペーン 参照のこと。
最近、食い逃げ犯から取り上げた古代の地図を元に、魔動機文明時代の保存食(乾燥食にお湯をかけると、18ラウンドでスープ付の麺になる優れものである)を大量に掘り当て、宿の新たな名物としている。
詳しくは シュヴェーア・キャンペーン 参照のこと。
シュヴェーア:GMあき
帝都ルキスラ近郊に根城を置く、蛮族の長らしい。帝国の槍兵と緑の恵み亭の冒険者たちに深い恨みを持っている。詳しくは
シュヴェーア・キャンペーン
参照のこと。正体はドレイクカウントではないかと言われている。
タウベ、フォーゲル:GMあき
ダエディカ亭のお得意様。情報源として全くあてにならないことで有名。詳しくは
シュヴェーア・キャンペーン
参照のこと。
ニヒツ:GMあき
ルキスラ帝国ヴィント村出身の若者。
操霊術を修めて故郷に錦を飾りにきたところ、村長の娘クラインと恋におち、結婚の約束をした。
しかし、病気でクラインを失ったことにより正気を失い、死霊術によって彼女を復活させようと、日夜邪悪な「実験」を行なうに至る。
詳しくは ニヒツ・キャンペーン 参照のこと。
操霊術を修めて故郷に錦を飾りにきたところ、村長の娘クラインと恋におち、結婚の約束をした。
しかし、病気でクラインを失ったことにより正気を失い、死霊術によって彼女を復活させようと、日夜邪悪な「実験」を行なうに至る。
詳しくは ニヒツ・キャンペーン 参照のこと。
カニーンヒェン:GMあき
ア=シュロップ=シャイア=ラット:GMあき
ジャーベルウォーキーの森に住む妖精。白い子ライオンの姿で人前に現われるが、正体は不明。
森の動物の相談役らしく、時折、通りがかった冒険者に依頼を持ちかけることがある。
詳しくは ジャーベルウォーキー・キャンペーン 参照のこと
森の動物の相談役らしく、時折、通りがかった冒険者に依頼を持ちかけることがある。
詳しくは ジャーベルウォーキー・キャンペーン 参照のこと
“聖女”フリーデン:GMあき
キントハイトの街の孤児院の元院長。
慈悲深く、信仰心篤い性格で、多くの人に慕われている。
現在、蛮族の襲撃で焼け落ちたミルト孤児院を復興すべく、奔走中。
詳しくは フリーデン・ファミリー・キャンペーン 参照のこと
慈悲深く、信仰心篤い性格で、多くの人に慕われている。
現在、蛮族の襲撃で焼け落ちたミルト孤児院を復興すべく、奔走中。
詳しくは フリーデン・ファミリー・キャンペーン 参照のこと
魔剣“テディジュニア”:GMあき
小神ヒューレの「3振りの魔剣」のうちの1振り。ココナ所有。
エターニア=エルロンド:GMジョンソン
フレイヤ:GMメア
魔動機文明時代の技術の全てを使い製作された最終兵器。しかし、完成と同時に戦争が終わった為封印されていた。《大破局》時代、一度封印が解け人類側として蛮族と戦った。
その後、眠りにつき170年後に起きだし世界を放浪する。現在、力のほとんどが封印されている。ルーンフォークの外見をしているが中身はまったくの別物。そのため。ルーンフォークを妹や弟とおもっている。
詳しくは ノルンの洞窟 参照のこと。
その後、眠りにつき170年後に起きだし世界を放浪する。現在、力のほとんどが封印されている。ルーンフォークの外見をしているが中身はまったくの別物。そのため。ルーンフォークを妹や弟とおもっている。
詳しくは ノルンの洞窟 参照のこと。
リーゼロッテ=ヴェルクマイスター:GMメア
ちびでどじっこなドレイクの少女。ザルツ地方を逃げ回ったり、大胆不敵に依頼をだしたりもしている。
最初に遭遇した緑の恵み亭の冒険者とは敵対している。
詳しくはhttp://www2.atwiki.jp/h_session/pages/4481.html
最初に遭遇した緑の恵み亭の冒険者とは敵対している。
詳しくはhttp://www2.atwiki.jp/h_session/pages/4481.html