[[みなも]]が『[[くらしかるSW]]』レギュでGMをやる際のローカルルール・オリジナルアイテム・NPCなどです
ローカルルール ・ランタン ランタンは金具で腰に固定することができ、手で持つ必要はありません。 ただし、転倒や回避ファンブルの際など壊れる可能性があります。
・戦闘ルールについて 行動宣言は味方の知力のほうが高い場合、敵はアバウトな行動を宣言します。(例:近くの敵を攻撃、呪文を唱える) ただし、転倒させられた、ボーラが絡んだ等で行動が阻害された場合宣言した行動のキャンセルではなく、宣言した行動へ向けての準備行動をとります。 (例:起き上がる、ボーラを外す等) 例外として、宣言をした際に呪文を唱えていた場合GMが想定していた呪文を変更することはありません。 (例:ファイヤーボールを唱えていて、ダークネスやシェイドで視界を塞がれた場合行動はキャンセルになります。 例2:味方にキュアを唱えようと思って唱えて居たがその味方が倒されてしまったら唱えていた呪文をフォースに変更したりはせず行動キャンセルになります。) 敵の方が知力が高い場合、味方は[[ターン]]最初に宣言をする必要はありません。敏捷度順に早い人から行動を決定し宣言していきます。 どちらの場合でも戦闘オプション(強打、防御専念、抵抗専念)ははターン開始時に宣言してください。 強打(防御を-4して攻撃オプション:ダメ+2orクリ-1)、防御専念(攻撃を捨てて回避+2)、抵抗専念(攻撃を捨て回避-4して魔法への抵抗に+4) まとめ 味方の知力が高い場合 敵の行動宣言を聞く→行動オプションの宣言→行動順の早い人から行動を宣言し行動 敵の知力が高い場合 行動オプションの宣言→行動順の早い人から行動を宣言し行動 ルール通りにターン開始時にGM・PL双方が行動を宣言し、敏捷度順でそれを処理していくのは煩雑なため簡略化しました、よろしくお願いします。 ・誤謝判定 射撃武器で敵を攻撃する場合、その敵にPCがエンゲージしている場合誤射の可能性があります ただし、相手が大きい場合には誤謝しないとすることもあります 誤謝判定は1d6で1:味方に命中 2~3:まごまごしていて撃てない 4~6:敵に命中となります 射撃魔法の際は適宜判断します
オリジナルアイテム 特になし
[[NPC]] ナナル=[[リーナ]](21才・女) 永久の栄光亭の店員、しかし店にいる期間は短く日頃は旅芸人をしながら近隣の村での御用聞きをしている。 依頼があれば店に戻ってきて冒険者を派遣する。 軽業などもするためすらりとした体に赤茶がかった金髪のショートヘアーをしている。レンジャーファイターとしてそこそこの腕らしい。 メーション(25才・女) 盗賊ギルドの情報屋、主に情報の売買をやっている褐色の肌で黒髪をショートボブにした関西弁のお姉さん。 情報収集を担当する下っ端がいるらしい。本人は顔が知られているためあまり情報収集はやらないようだ。
オリジナルの施設、町や村等 特になし
シナリオ履歴 「なんじはおーかみなりや」「洞穴の中には」「へっぽこかるのぼうけん」「はんざいしゃにゅーもんへん」「山間の村で」
GMP 2P 使用履歴 [[スライ]]=ルード作成に使用(3P)
ひとこと 戦闘バランスは結構適当です、戦闘なしでシナリオが終わることもしばしばあります。あと小まめにRPをしてもらえると喜びます。