PL名:端島司
【プロフィール】 名 前:ティアリス・ノルランド 二つ名: 種 族:コーディネーター 年 齢:13 性 別:女の子(フタナリ) 外 見:金のツインテール及びふりふりスカート。 出 身:プラント C V:くぎゅ 性 格:ニュートラル タイプ:なりゆき レベル:1 総CP:49 10:26 (kogi_away_) Tukasa -> 5D6 = [1,2,4,6,1] = 14 -CP分:3 消費P:45 残CP:4 所持金:1806Cr
【能力値】 【操縦レベル:2LV】 :初期:現在:ボーナス:対応:成長:操縦 体力 :07:08:(+2):防御: :02 知力 :07:08:(+2):近攻: :02 技量 :07:13:(+3):命中: :03 意思力:08:12:(+3):回避: :03 魅力 :07:09:(+2):遠攻: :02 HP:16 IV:3 【アビリティ】 名前 : CP :効果 鋼の魂 : 0CP :命中時、命中に6ゾロを割り振った場合、その攻撃は自動命中となり、ダメージに1D6追加できる。 : :ただし、相手が回避で6ゾロを出した場合、攻撃は自動的に失敗となる。 SEED :15CP:気力が20以上に達した時に発現し、以降のEN消費を1点毎に気力消費3点で代用できるようになります。 闘争心 : 5CP :出撃時、気力+5されます。 未成年 :-1CP:貴方は未成年です。年齢を重視される場では軽んじられて、その場での判定に-1の修正を受けてしまいます。 ドジ :-2CP:貴方は、技能を使用しない、または覚えていない全ての能力値判定に-1の修正を受けます。 合計CP(マイナス):-3CP: 合計CP(プラス) :20CP:
【技能】 名前 :習得: CP :関連:LV:効果 操縦 : A : 自動 :特殊:01:[(操縦レベル-1)×3]点を関連能力値に割り振る 援護 : A : 8 : :01:1ラウンドにLV回、援護攻撃または援護防御ができます。 打ち落とし : B : 5 :技量:01:『切り払い』属性のある遠距離攻撃を受けたとき、『打ち落とし』技能レベル+技量ボーナスを基準値として判定を行います。 : : : : :達成値が対象攻撃の達成値以上ならその攻撃を無効化できます。この技能はユニット搭乗時でも有効です。その際は達成値にユニットの運動性が追加されます。 合計CP(プラス) :13CP: 【精神コマンド】 名前 :使用: CP : 性格 :消費気力:効果 必中 :攻撃:初期取得:普通 : 5 :攻撃を絶対命中とし、ダメージと気力のみダイスをふる。 閃き :被弾: 7 :冷静1: 10 :攻撃を完全回避する。 加速 :補助: 5 :普通 : 5 :移動後に遠距離攻撃ができるようになる。 合計CP(プラス) :12CP: 【所持品】 名前 : 攻撃力 :命中:対銃:対衝撃:対E:回避修正: 備考 :価格 オートマチック :+10(技):なし: : : : -1 : :200Cr ノーマルスーツ : : :+6: +2 :+1: なし : :220Cr お守り : : : : : : +1 : :100Cr アクセサリ : : :+1: : : なし : :3Cr 栄養剤 : : : : : : なし : :100Cr 使用するとパイロットの気力が1D6点上昇。使い捨て。1戦闘につき1つまで。 合計 :+4(技): :+7: +2 :+1: +0 : :623Cr 【戦いの理由】 お母様の役に立つ(12) 今の幸せな暮らしを護る(10) 【設定】 母におちんちん生やして生まれてくるよう調整されて生まれたコーディネーター。 そんな母[[アリス]]に悪戯されて育てられたある意味可哀想な子だが、本人はそれに幸せを感じている。 ベテラン軍人の母の役にたつために、パイロット志願で仕官学校入学を目指していたが、ひょんなことからドラグーンシステム専用機を動かしてしまい、色々と飛び越えて (機密保持も含めて?)パイロットになってしまったとかなんとか。勿論幼いので母の保護下ではあるが。 性格はかなり好戦的というか我の強いタイプだが、わりと性根は普通、というか母の前ではしおらしくなる。
[[スーパーロボット大戦]]TRPG ユニットシート 【プロフィール】 名 称:プロヴィデンスザク・ドラグーンシルエット 二つ名: 外 見:ドラグーンシステムを背負ったザクファントム。 :それが円盤っぽく見えるため、円盤ザクともいわれてる。 :プロヴィデンスガンダム・ザクヘッドとも言うべき形態。 総GP:140 -GP分:18 残GP:0 タイプ:リアル
【能力値】 最大HP:9(9) 最大EN:0(0) 装 甲 :8(0) 防御10 運動性 :12(36) 回避16 計GP :45 合計GP:140
【ユニット特性】 名前 :消費GP:効果 ロックオン : 2GP :[[ターン]]開始時にそのターンの「移動」行動の破棄を予め宣言することで、命中に+1の修正を受けることが出来ます。 NJC核動力炉:40GP:このユニット特性を獲得したユニットの「回避」、「追加ダメージ」、「イニシアチブ値」が「+1」されます。 : :また、ターン開始時に「フルドライブ」を宣言することができ、その際、気力を1点消費します。 : :フルドライブ発動後、本来ならENを消費する行動をEN消費すること無しに行えます(攻撃、大気圏突入など)。 : :但し、宣言したターン中にダメージを受けた場合、ターン終了時に「現在減少しているHP×2」を目標値とした「操縦」技能ロールを行い、 : :失敗すると目標値に足りない分のダメージをさらに受けることになります。 サイコミュ : 8GP :「切り払い」属性を持つ武装オプションを使用する際に気力を3点消費することで切り払い属性を取り除く事ができます。 高機動 :10GP:回避時、3d6を降って好きな出目二つを選択することが可能となります。 変形 :10GP:プロヴィデンスザク・タンホイザーシルエットへの変形が可能。 修理困難 :-7GP:修理をする際、基準値が「-2」され、回復量も半分になります。 冷却装置不備 :-7GP:遠距離武装のダメージを受けると、そのダメージに関わらず、1ダメージを追加で受けます。 純科学 :-4GP:魔法技能でのHP回復を受け付けなくなり、また魔法技能での攻撃や武装オプション「魔法」のダメージをシールド防御以外で軽減できなくなります。 合計GP :52GP:
【遠距離・追加武装】 名前 :消費GP:効果 ◎ビーム : 0GP :ダメージ+2 EN1消費。 攻撃回数2回 : 3GP :「命中」「ダメージ」のどちらかに、+2の修正を加えた攻撃を行えます。1戦闘に2回まで使用できます。 複数攻撃 : 7GP :攻撃前に「1D6」を振り、その半分(切り上げ)体を攻撃できます。その後、攻撃した対象1体につき1ENを支払います。 超遠距離攻撃 : 3GP :EN1消費することで、射程外の敵にも攻撃できます。 ヘビィアタック : 2GP :命中-2 攻撃力+2 切り払い属性 の攻撃を行います。 複合武装 : 5GP :ファイナルアタックを除くその距離で取得している武装オプションを任意に組み合わせて使用出来ます。 : :但し、使用する際に複合した武装オプションの代償に加えて1ENを追加で消費し、更に「組み合わせた数-2」点の気力を消費します。 合計GP :20GP:
【近距離攻撃】 【基本攻撃力:5+2+1】(0) 名前 :命中:攻撃: 消費 :オプション ヒートホーク :15:08: :なし 【遠距離攻撃】 【基本攻撃力:11+3+1】(23) 名前 :命中:攻撃: 消費 :オプション 速射式ビームライフル :15:16:EN1 :◎ビーム ドラグーンシステム :15:16:EN2 :◎ビーム 超長距離 ドラグーンフルバースト :13:20:EN3 気力-1 :◎ビーム 複合武装 超長距離 ヘビィアタック 回数制限2回 マルチロックオンバースト :13:20:EN3+数気力-2:◎ビーム 複合武装 超長距離 ヘビィアタック 回数制限2回 複数体攻撃
【設定】 かつてザフトが開発したドラグーンシステム搭載機プロヴィデンスガンダムをザクで再現した機体。 しかしバッテリーではどうしてもドラグーンシステムの運用が困難とされたため、NJCと核動力を搭載した危険な機体となっている。 ドラグーンシステムの運用と高い機動力の双方を満たす出力を得るに到ったが、PS装甲の展開までエネルギーがまわらないことと、 ドラグーンの使用に高い集中力が必要というデメリットが残ってしまった。 また核動力の冷却システムに難があり、修理もかなり困難極まるものとなってしまっている。
スーパーロボット大戦TRPG ユニットシート 【プロフィール】 名 称:プロヴィデンスザク・タンホイザーシルエット 二つ名: 外 見:巨大な砲台を背負ったザクファントム。 総GP:140 -GP分:18 残GP:0 タイプ:リアル
【能力値】 最大HP:9(9) 最大EN:0(0) 装 甲 :9(5) 防御10 運動性 :12(36) 回避16 計GP :50 合計GP:140
【ユニット特性】 名前 :消費GP:効果 ロックオン : 2GP :ターン開始時にそのターンの「移動」行動の破棄を予め宣言することで、命中に+1の修正を受けることが出来ます。 NJC核動力炉:40GP:このユニット特性を獲得したユニットの「回避」、「追加ダメージ」、「イニシアチブ値」が「+1」されます。 : :また、ターン開始時に「フルドライブ」を宣言することができ、その際、気力を1点消費します。 : :フルドライブ発動後、本来ならENを消費する行動をEN消費すること無しに行えます(攻撃、大気圏突入など)。 : :但し、宣言したターン中にダメージを受けた場合、ターン終了時に「現在減少しているHP×2」を目標値とした「操縦」技能ロールを行い、 : :失敗すると目標値に足りない分のダメージをさらに受けることになります。 PS装甲 : 8GP :ビーム兵器以外の攻撃によるダメージを3点軽減する。発動時EN1消費。 ビームシールド: 8GP :EN1を消費して、ダメージを1d6-1減少することが可能となります。 変形 :10GP:プロヴィデンスザク・ドラグーンシルエットへの変形が可能。 必殺兵器増強 : 5GP :レベル3 命中・ダメージ+3され、必要気力が-3されます。 修理困難 :-7GP:修理をする際、基準値が「-2」され、回復量も半分になります。 冷却装置不備 :-7GP:遠距離武装のダメージを受けると、そのダメージに関わらず、1ダメージを追加で受けます。 純科学 :-4GP:魔法技能でのHP回復を受け付けなくなり、また魔法技能での攻撃や武装オプション「魔法」のダメージをシールド防御以外で軽減できなくなります。 合計GP :55GP:
【遠距離・追加武装】 名前 :消費GP:効果 ◎ビーム : 0GP :ダメージ+2 EN1消費。 シールドアタック: 1GP :シールドの強度1点か、ビームシールドならEN1点を支払うことで、ダメージに+「1D6÷2(端数切り上げ)」することができます。 必殺兵器 :11GP:必殺兵器を使用できます。 合計GP :12GP:
【近距離攻撃】 【基本攻撃力:5+2+1】(0) 名前 :命中:攻撃: 消費 :オプション ヒートホーク :15:08: :なし 【遠距離攻撃】 【基本攻撃力:11+1+2】(23) 名前 :命中:攻撃: 消費 :オプション ビームレールカノン :15:16:EN1 :◎ビーム シールドフラッシュエッジ :15:16+1D6/2:EN2:◎ビーム シールドアタック
【必殺兵器】 距離:近距離 必要気力:22 消費EN:6 名前 :命中:攻撃:オプション(◎のみ) タンホイザー[[カノン]] :18:24:◎ビーム
【設定】 プロヴィデンスザクに搭載されたNJCと核動力を利用した、もう1つのシルエットパーツ姿。 ミネルバ級戦艦の主砲たるタンホイザーをMSで運用するという暴挙・・・かつてのアストレイブルーフレームのローエングリンランチャーと同コンセプトとして考案された。 しかし、それを成す為の砲塔はあまりに大きく、通常は分離させてビームレールカノンとして運用しているが、それでも高機動能力を代償にせざるを得なかった。 ただし、PS装甲に回すだけのエネルギーの確保と、砲台として頑強なフレームを必要としたための装甲上昇、余剰エネルギーを使用してのビームシールド展開等、 防御能力に優れた機体に仕上がっている。また、ビームシールドは投げることで、フラッシュエッジと同様の投擲武器として使える。 その必殺のタンホイザーカノンは、スーパーロボットの破壊力にさえ匹敵する。