PL名: なぱてっく=サン
■コンセンサス表 (1「見るのも嫌!」~3「可も不可もなく」~5「全然OKバッチこい!、むしろどんどんやりたい」で記載してください。) 1,エロールの是否 :5 2.陵辱を伴うRPの是否 :4 3.苦痛を伴うRPの是否 :2 4.性別や属性変化RPの是否:2 5.多人数との性的RPの是否:4 6,[[NPC]]への殺傷RPの是否:3 7,同性・両性とのRPの是否:5 8.具体的な禁止シチュ列挙 :獣姦。 9.具体的な希望シチュ列挙 :
【プロフィール】 名 前:テンコ=クズノハ 二つ名: 種 族:人間(バイオ・サイバネティクス手術被験体) 年 齢:16前後 性 別:女(後天的ふたなり) 外 見:金髪ショートの和装で、同じ毛色の狐耳と尻尾が存在する。仕事の時は全身赤黒のニンジャの服でメンポに「G」「殺」。 身長は低目だがバストは豊満であった。 出 身:不明 C V:新谷良子 性 格:冷静3 タイプ:潜入工作員 レベル:1 総CP:38 消費P:38 残CP: 0 所持金:100Cr
【能力値】 【操縦レベル:1LV】 :初期:現在:ボーナス:対応:成長:操縦 体力 :12: : 3:近攻: : 知力 :12: : 3:回避: : 技量 : 8: : 2:命中: : 意思力: 8: : 2:防御: : 魅力 :10: : 2:遠攻: :
【アビリティ】 名前 :効果 鋼の魂(0CP) :命中時、命中に6ゾロを割り振った場合、その攻撃は自動命中となり、ダメージに1D6追加 天才(15CP) :技能を使わない生身判定+1 技能、精神コマンドの習得に必要なCPが-1 絢爛舞踏(10CP) :生身(+MTS搭載機搭乗時)の場合での戦闘に関する全ての判定に+1 苦手・恐怖症(-2CP) :犬が近くにいると全判定-1
【技能】 名前 :習得:LV:効果 潜入技術 : A : 1:忍び足、開錠、ロック解除などができる 近接戦闘 : A : 1:個人戦闘時の命中、追加ダメージが1上昇 枕事 : B : 1:「達成値÷5(端数切捨て)」点だけ対象一人のHPか気力を自由に増減できる
【精神コマンド】 奇襲(5-1CP) 攻撃を命中+2、ダメージ+1
【所持品】 栄養剤(100Cr)
【戦いの理由】 いっぱしのニンジャになる(10) (悪の)ガンダム殺すべし。慈悲はない。(7)
【これまでのあらすじ】 [[ガンダムファイト]]加盟コロニーが多元世界入りする数年前、ガンダムファイトのある世界はとある世界と繋がった。 その中の一つは、サイバネティック技術の蔓延する近未来都市。 そこでは夢幻とされていたニンジャが復活し、血を血で洗う闘争が行われているマッポーの世界だった! コワイ! ……そんな時、ある上流階級の人間はある奴隷を買っていた。 身を売られ、バイオ・サイバネティクス手術の人体実験に用いられ、およそ人とは言い難い姿にされ、売られる……。 この世に絶望していた彼女の前に、突如としてニンジャが現れたのだ! 闘争の最中その善のニンジャは彼女の身柄を引き取り、昔の説話(古事記と言い張っている)の狐から新たに名前をつけられ、 多元世界のニンジャクランに引き取られ、ニンジャとして育っていった。 数年後、多元世界同士が合流する頃には、神聖なガンダムファイトの舞台にも、 サイバネティック技術等の多元世界技術を利用しての不正行為が見られ始めた。 事態を重く見たガンダムファイト運営[[クラン]]は、各国の腕利きを招集し、不正の撲滅を目的とした裏部隊を設立した。 その部隊の末席に滑り込んだのが、奴隷から見習いニンジャへと転身を遂げたテンコ=サンだったのだ。 テンコ=サンは見習いであるため、運営クランが協力を仰いだ部隊へと出向し、 不正を働いたガンダムファイター=サンを裁くのだ。 ―――なお、ネオジャパンクランにもアメリカ合衆国大統領とのつながりがあるニンジャクランが存在しているため、 善のリアルニンジャも存在している。いいね? ◆矛盾が一切ない◆
【設定】 金髪狐耳狐尻尾と、見た目なら完全に目立つ少女。 耳と尻尾はそれぞれバイオ・サイバネティクス手術の実験によりつけられた生身であり、取り外しができないし感覚も繋がっている。 また、同様に男性の生殖機能もつけられ、興奮すると男性器が飛び出すようになっている。 ニンジャで人外の外見はあまり珍しくもないのだが、尻尾の穴のあいた特注の服を着ており、尻尾は露出している。 小柄な割にバストは豊満であった。 普段は素直で活気のある少女だが、仕事とあれば割り切り、 奴隷経験のせいもあってか本気で見下した相手には冷徹めいた態度すら取る。 通常時は敬語を多用するが、相手を見て厳しい言葉を浴びせる場面も。 なお、奴隷時代のトラウマからか犬が苦手。半犬ぐらいならセーフ。 「ドーモ、ガンダムファイター=サン。ガンダムスレイヤーです」 「アイエエエエエエ!? ワンコ!? ワンコナンデ!?」
スーパーロボット大戦TRPG ユニットシート
【プロフィール】 名 称:不明 二つ名:ガンダムスレイヤー 外 見:飛影のように鎖帷子状の意匠を胴体に宿したシャイニングガンダムっぽい赤黒の機体。肩に「G」「殺」 総GP:140 タイプ:リアル
【能力値】 最大HP :10(10GP) 最大EN : 5(15GP) 装 甲 : 9( 5GP) 運動性 :12(36GP) 近距離攻撃:11(27GP) 遠距離攻撃:10(15GP)
【ユニット特性】 名前 :消費:効果 高機動 :10GP:回避の際に振るダイス目を「3Dした中の好きな2D」に変更 デスモード :10GP:モード起動後3[[ターン]]しか動けない代わりに「装甲」、「運動性」、「近・遠距離攻撃力」+3 分身 : 8GP:回避時気力20以上なら2回ダイスを振り片方を採用できる 召喚 : 2GP:ユニットを呼び出す 純科学 :-4GP:魔法で回復できない 要気力 :-4GP:気力がマイナス状態になると全判定に-1、気力-15で行動不能 モビルトレースシステム :-5GP:「操縦」技能が「体術」と「近距離戦闘」or「遠距離戦闘」or「魔術」の合計までになる 修理困難 :-7GP:修理時基準値-2、回復量半分 合計 :10GP: 【近距離攻撃】 【基本攻撃力:11】 名前 :命中:攻撃:オプション カラテ・ジツ :15:14: ミラージュ・アンブッシュ :16:14:回数制限3回(1GP) ビームニンジャソード :15:16:ビーム(4GP) ビームマフラー :15:13:トリックアタック(2GP) ターン中回避+1
【遠距離武装】 【基本攻撃力:10】 名前 :命中:攻撃:オプション スレイヤーアローガン :15:12: ビーム・ツヨイ・スリケン:15:14:ビーム(4GP)
【必殺兵器】 距離:近距離 必要気力:115 消費EN:3 名前 :命中:攻撃:オプション(◎のみ) アラバマオトシ :15:17:(演出上アラシノケン等に切り替える可能性もあり) 【設定】 不正を働くガンダムファイター=サンを裁くために製造された機体。 正式名称は不明であり、目撃者などの間では専ら「ガンダムスレイヤー」と呼ばれているが、 「ガンダムを殺す者」であり自身も「ガンダム」であり、存在がムジュンめいている。 通常のモビルファイターより小柄である。 肩の形状からして、シャイニングガンダムめいたアトモスフィアがあるためネオジャパンクランの機体だと思われる。 腰や二の腕には鎖帷子を模した意匠が加えられており、 四肢に組み込まれているブースターによりニンジャの数多くのジツを再現することが可能。 首にマフラーを巻いていることがあるが、これは装甲の薄さを補うための防具であり、 熱やビーム粒子を伝導し逃がす機構が組み込まれており、攻撃にも転用できる攻防一体の武器である。 ネオジャパン製造と推測できる要素はもうひとつあり、 肩と頭部、メンポが展開することでスーパーモードを発動することができる。 だが実際ネオジャパンはこの機体について一切触れないため、あくまで推測でしか触れることができない。 銀色の四肢に赤と黒のアーマーがついたような姿をしており、肩には「G」「殺」の二文字。コワイ! ○各種ジツ・武器解説 カラテ・ジツ ニンジャ基本中の基本。格闘術の総称。 ミラージュ・アンブッシュ 分身で幻惑してからのアンブッシュ(不意打ち)。 なお、自身が対象を一方的に認識している場合のみ、一回アイサツなしのアンブッシュを行えるが、 基本的に対面時はまずアイサツ、アンブッシュ後も即アイサツがニンジャの礼儀。これを欠かすとタイヘン・シツレイ。 ビームニンジャソード 普通のビームソード。ただし、ガンダムスレイヤーはカラテ・ジツを基本とするので、トドメに使用したりする程度。 ビームマフラー 先述の通り。マスターアジアめいた技だがハモン・ビートを使う作品のアレのほうが近い。 スレイヤーアローガン ガンダムマックスターもギガンティックマグナム装備してるし、 公式試合を行わないガンダムスレイヤーが遠距離武器を装備しても問題ない。いいね? 実体武器のため対ビーム武器への貫通性能がある。 ビーム・ツヨイ・スリケン モビルファイターで放つツヨイ・スリケン。 自らのエネルギーでスリケンを作り出して投擲する。 アラバマオトシ ニンジャの禁じ手。背後から相手を掴んで跳び上がり、垂直に叩きつける。 このアラバマオトシの存在を最初から考慮して制作されたのか、全長が低いため、 自身も激突して自爆という可能性が少なくなっている。