始めたばかりの人向け解説
ストーリーモード
まずはストーリーモードから始めましょう
チュートリアルとしては少し不親切ですが操作は簡単なのでゲームに慣れていなくても十分クリアできます
競技がクリアできなくてもスキップ機能があるためどうしても苦手な場合はスキップするのも手です
プロローグクリア後はどのチームからでも挑戦できますが並んでる順番に難易度が上がる(対戦相手が増える)ため順番に進めたほうがわかりやすいです
チュートリアルとしては少し不親切ですが操作は簡単なのでゲームに慣れていなくても十分クリアできます
競技がクリアできなくてもスキップ機能があるためどうしても苦手な場合はスキップするのも手です
プロローグクリア後はどのチームからでも挑戦できますが並んでる順番に難易度が上がる(対戦相手が増える)ため順番に進めたほうがわかりやすいです
キャラ開放
ストーリーをクリアすることでトレセンポイント(通称TP)とスカウトチケットがもらえます
スカウトチケット1枚で1人のウマ娘をスカウトし、自分のカスタムチームに編成できるようになります
スカウトチケットはストーリーシナリオ初回クリア報酬で計12枚、TP合計で6枚ほど交換可能なので隠し含めた初期実装25名のほとんどはスカウト可能です。また、スカウトしなくても通常チームに所属しているウマ娘は通常チームを選択すれば使用可能です
スカウトチケット1枚で1人のウマ娘をスカウトし、自分のカスタムチームに編成できるようになります
スカウトチケットはストーリーシナリオ初回クリア報酬で計12枚、TP合計で6枚ほど交換可能なので隠し含めた初期実装25名のほとんどはスカウト可能です。また、スカウトしなくても通常チームに所属しているウマ娘は通常チームを選択すれば使用可能です
強いウマ娘は?
どの競技でも強いグラスワンダー、隠しキャラだがどの競技でもこなせるオグリキャップがそれに当たります
特にグラスワンダーはGUTSこそ最低ランクですが、この数値は初期の原作同様競技で大して意味を成さないですし、カスタムプレイでは正規のハチャメチャGPと違って一度出すと調子が下がるといったデメリットもないので、どこでも使えます
トウカイテイオー、本編よりこちらで先にプレイヤブル化したスティルインラブ、DLCのドゥラメンテはスピードが高いことに加えて他のパラメーターもツボを抑えた配分になっていてかなり強く、ファン大感謝祭大障害を中心に活躍の場が広いです
あとは、バスケット奪取ステークス、ウマドッジチャンピオンシップ、大食いダービー、ファン大感謝祭大障害の説明で◎や○のついているウマ娘もその競技においては強いです
特にグラスワンダーはGUTSこそ最低ランクですが、この数値は
トウカイテイオー、本編よりこちらで先にプレイヤブル化したスティルインラブ、DLCのドゥラメンテはスピードが高いことに加えて他のパラメーターもツボを抑えた配分になっていてかなり強く、ファン大感謝祭大障害を中心に活躍の場が広いです
あとは、バスケット奪取ステークス、ウマドッジチャンピオンシップ、大食いダービー、ファン大感謝祭大障害の説明で◎や○のついているウマ娘もその競技においては強いです
…とはいえ、他のウマ娘でも勝てないことはないので、結局は腕がモノをいう部分がありますが
スピードがCという明確な欠点を抱えているマックイーン以外は…
なお、各チームのリーダーは各能力が1段階上がるようになっているのでどうしても推しを活躍させたい場合カスタムチームでリーダーに設定する手もあります
わからないことがあるときは...?
ゲーム内のヘルプを読みましょう
意外と知らないことが書いてあるので一度熟読してみてはいかがでしょう?
意外と知らないことが書いてあるので一度熟読してみてはいかがでしょう?
ローカル対戦
オンライン対戦
ゴルシちゃんの大冒険Ⅱ
部室に家庭用ゲーム機を置くことで解禁されます
家具はショップからTPで交換できるのでまずはストーリーでTPを集めましょう
家具はショップからTPで交換できるのでまずはストーリーでTPを集めましょう