祝福は鈴、呪いは骸骨がアイテム名の左に付く
祝福はプラス効果、呪いはマイナス効果が出る



祝福と呪いの効果

祝福

基本的にプラスになる効果が出る
今のところ祝福の壺と拾い以外で祝福にする方法はない
未識別状態でも祝福表示が付いている
呪いを受けると祝福が消えて呪いになる
アイテム 仕様
通常攻撃のダメージが約1/8ほど上昇する
ただし、肉等での敵変身時には効果は現れない
敵の通常攻撃のダメージの約1/8を軽減させる
ただし、肉等での敵変身時には効果は現れない
腕輪 一度だけ腕輪が壊れるのを防ぐ
防いだ後、メッセージが出て祝福が消える
攻撃力が1.5倍になる
毒矢は攻撃力が2倍になる
草の種類によってかなり効果がかわる(祝福された草
巻物 祝福が切れるまで巻物を何度も読める
白紙の巻物は祝福されない
祝福が切れるまで杖が消費しなくなる
ただし、使用回数が0の場合で祝福された場合は使用できない
おにぎり 満腹度が通常の倍上昇する
満腹の場合は最大満腹度が通常の倍上昇する
焼きおにぎりのHP回復量は祝福の影響を受けない
ワナの転び石、ドレムラス系の特技で転んでも壺が割れなくなる
肉を食べた場合は攻撃力+10、防御力+3の補正が加わる
投げた場合は特別な効果はない
ギタン 投げによるダメージが通常の倍になる

呪い

基本的にマイナスになる効果が出る
剣、盾、腕輪は識別済み状態でなければ呪い表示は付かない
その他は未識別の状態でも呪いが表示される
アイテム 仕様
従来と同じ装備を外せなくなる
投げによるダメージが1-2になる
腕輪 従来と同じ装備を外せなくなる
投げによるダメージが1-2になる
呪いよけの腕輪は呪われない
投げによるダメージが1-2になる
食べることができない
投げても特殊な効果が現れない
投げによるダメージが1-2になる
復活草を持っていても復活できない
巻物 読むことができない
投げても特殊な効果が現れない
投げによるダメージが1-2になる
聖域の巻物の上でも攻撃を受けるようになる
呪われた状態でも張り付く
おはらいの巻物・白紙の巻物は呪われない
振ることができなくなる
投げても特殊な効果が現れない
投げによるダメージが1-2になる
転ばぬ先の杖を持っていても転ぶようになる
おにぎり 食べることができなくなる
投げても特殊な効果が現れなくなる
投げによるダメージが1-2になる
入れる、押すことができなくなる
ただし、保存の壺の出す行動と、強化、弱化の壺の能力はそのまま使る
食べることができなくなる
投げても特殊な効果が現れなくなる
また、投げによるダメージが1-2になる
ギタン 投げによるダメージが1-2になる

祝福された草

効果2倍 薬草・弟切草・しあわせ草・天使の種
くねくね草・命の草・ドラゴン草・消え去り草
無敵草・命の草・胃拡張の種・胃縮小の種
混乱草・睡眠草・すばやさ草・めつぶし草
まどわし草
変化なし 超不幸の種・高とび草・雑草・ワナの種
特殊 めぐすり草:拾うだけでアイテムの識別ができるようになる
復活の草:死亡時に祝福が切れて、ただの復活草になる
物忘れの草:名前をつけたアイテム名も忘れるようになる
話の種:1/2の確率でレアな話が聞ける(1種類だけ)

祝福されたアイテムを合成する際の注意事項

  • 剣盾
祝福されたアイテムをベースにしないと祝福が消える
祝福、呪いのアイテムを同時に合成すると祝福が消えて呪いになる
  • 杖、腕輪、ギタン
祝福と呪いを同時に合成すると打ち消し合い通常のものになる
入れる順番は逆でも関係ない
祝福+祝福=祝福
祝福+通常=祝福
祝福+呪い=通常
通常+通常=通常
呪い+通常=呪い
呪い+呪い=呪い

価格変動

  • 剣、盾、杖、壺
祝福は補正+1の価格が加わる
呪いは補正-1の価格が引かれる
  • 草、おにぎり、腕輪、巻物、飛び道具、肉
祝福は1割増の価格
呪いは1割減の価格

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年07月16日 10:32