超人サイバーZ1号
正義の改造人間
台詞
雇用時:「俺はこの力を正義の為に使う!」
死亡時:「貴様……まさか!」
必殺スキル使用時
必殺・サイバーキック:「食らえっ!」
クロックアップ:「クロックアップ!」≪ Clock Up!! ≫
戦闘ボイス
+
|
互角、優勢、劣勢時 |
「俺はこの力を正義の為に使う!」
「断る。」
「お前は誰だ?」
「いったい何をやってたんだ……。」
「なんだこれは?」
|
タイプ
ステータス(個人・部隊スキル込み)
レベル |
クラス名 |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
素早さ |
技術 |
HP回復 |
MP回復 |
移動タイプ |
移動力 |
召喚数 |
ノック耐性 |
財政値 |
種族 |
性別 |
1 |
改造人間 |
4400 |
100 |
66 |
63 |
50 |
60 |
50 |
15 |
15 |
強脚 |
160 |
0 |
無敵 |
0 |
ホモビ族 |
男性 |
15 |
改造人間 |
7580 |
100 |
112 |
106 |
92 |
60 |
64 |
31 |
15 |
強脚 |
160 |
0 |
無敵 |
0 |
ホモビ族 |
男性 |
25 |
改造人間 |
9880 |
100 |
145 |
140 |
122 |
60 |
74 |
43 |
15 |
強脚 |
160 |
0 |
無敵 |
0 |
ホモビ族 |
男性 |
耐性(個人・部隊スキル込み)
|
近接 |
弓矢 |
火 |
光 |
幻覚 |
混乱 |
長柄 |
銃撃 |
水 |
土 |
麻痺 |
石化 |
能力低下 |
突撃 |
風 |
雷 |
毒 |
恐慌 |
闇 |
魔力 |
沈黙 |
即死 |
汎用系 |
0 |
0 |
0 |
+2 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
迎撃系 |
|
|
|
|
|
|
+1 |
+1 |
+2 |
+2 |
+2 |
+2 |
+3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
衝突系 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
-2 |
-2 |
-2 |
-2 |
|
|
|
|
その他 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
+1 |
0 |
0 |
一般ユニットより高い・低い耐性は強調表示
戦闘スキル
スキル名 |
LS |
習得LV |
攻撃力 |
射程 |
属性 |
減速 |
消費MP |
備考 |
無双乱舞 (近接属性) |
|
|
攻撃×100%(2回)(範囲大) 魔力×20%(範囲大) |
接敵 |
近接 |
80% |
|
ノックバック(歩兵にも効く) |
突撃 |
|
|
攻撃×100%(2回) 攻撃×100%(2回)(範囲大) 魔力×40%(範囲大) |
接敵 |
突撃 |
80% |
|
必要助走:288 |
ダッシュ |
|
|
|
(400) |
|
150% |
60 |
移動技 使用後ダッシュ系スキル使用不能(3回分) |
近接攻撃 (遠距離攻撃) |
|
|
攻撃×100%(2回) 魔力×20% |
80 |
近接 |
80% |
|
|
必殺・サイバーキック |
|
|
攻撃×100%(36回)(範囲中) 魔力×20%(36回)(範囲中) |
500 |
近接 |
0% |
|
必殺技 |
クロックアップ |
|
|
|
(800) |
|
300% |
|
必殺技 使用後ダッシュ系スキル使用不能(1回分) |
整列 |
|
|
固定値20(移動力アップ) |
自分のみ |
移動力アップ |
100% |
|
移動力アップ |
部隊スキル
スキル名 |
上昇値 |
HPアップ |
HP+10% |
攻撃力アップ |
攻撃+10% |
防御力UP |
防御+15% |
HP回復アップ |
HP回復+10 |
耐性UP |
光耐性+2 |
個人スキル
スキル名 |
習得LV |
効果 |
備考 |
不屈 |
|
ノックバック無効 |
|
魔力攻撃耐性 |
|
魔力耐性+1 |
|
基礎強化(HP) |
15~24 |
HP+100 |
|
基礎強化(HP回復) |
15~24 |
HP回復+2 |
|
基礎強化(HP) |
25 |
HP+200 |
|
基礎強化(HP回復) |
25 |
HP回復+4 |
|
部隊長運用 |
|
素早さ+50 |
|
部隊長運用(LS) |
|
素早さ-50 |
部下のみ効果あり |
雇用
雇用可能兵科 |
なし |
人材雇用 |
雇用元:超人サイバーZ2号 |
雇用先:超人サイバーZ2号 |
ランシナ勢力名 |
少年サイバー隊 |
雇用費 |
ランダムシナリオ:2600 ひとくちランシナ:4000 |
考察
こちらが正義っぽい勢力だと力を貸してくれる改造人間。こちらは防御力に優れる。
必殺のサイバーキックはサイバーZ1号が距離500ぐらいに突っ込んでいき、着地点に
KNN姉貴のプライベートスクウェア並みの大爆発を起こす技。
流石にあちら程ぶっ飛んだ破壊力では無い為前衛ごと纏めてなぎ倒すことはできないものの、脆い後衛を吹き飛ばすには十分すぎる威力がある。
ただし当然ながら奇麗に刺さった場合は敵のど真ん中に一号が孤立する為、彼を犬死にさせないためにも使った直後に騎兵や前衛を前進させて援護できる体制を整えておきたい。
- キャラ解説
- 悪の秘密結社による改造手術を受けながらも正義の心を失わなかった男が変身した姿。
- マリナーズや迫真道場、レスリング帝国など世のために戦う組織に与する。
- 裏切り者である彼を追って改造された2号との衝突は避けられず宿敵として相対することになる。
- 元ネタではどちらかが息絶えるまで死闘を繰り広げていたが、
- 迫真戦記では相手を放浪させ雇用すると共に同じ陣営で肩を並べて共闘する場面を見ることができる。
- SKIZ兄貴は銀河烈風隊だけではなく彼らにも救済ルートを用意していた…?
- 元ネタ
- 超人サイバーZ1号:
- COATがノリで作ってしまった特撮ホモビ『超人サイバーZ』の主人公草薙ケンが変身した姿である。
- COATは挑戦的な作品を作ることが多く、映画的手法を取り入れてみたり、脚本に力を入れてみたりクリエイティブな面を多分に含む時がある。これもそんな作品のひとつで見出しには『世界で唯一の本格的特撮ヒーローゲイDVD』とある。だが全体的に衣装や造形が安っぽく、主演男優の演技もひどいレベルである(後述するアクションシーンはまるで別人のような動きをするが、おそらく本当に別人なのだろう)。何よりもあらすじが悪の組織に改造された怪人が正義の心を失わずに正義の味方として悪の結社に立ち向かうという、仮面ライダーの丸パクなのが悲しくなってくる。
- しかし細かい演出やアクションシーンなどはこだわりがあり、スタッフの一部によほどの特撮好きがいたのだと推測させる。向上心とやる気はあったようで、続く2作目ではプロによる演技指導や殺陣などに重点を置き、またダークヒーローを主軸にしたオリジナルストーリーにするなど、格段の進歩を遂げることで多くのホモ達をうならせる出来ばえとなっている。
- 思わず1号でなくサイバーZ自体の説明になってしまったが、まあ1巻の主役1号は…そうクッキーで言うとRU姉貴のようなものと説明できる。HNS姉貴的な2号のほうがはるかに格好良く人気である。
なお、迫真戦記ではサイバーキックがサイバーパンチより圧倒的に強い事が原因で1号の方が人気がある。
コメント
- 強脚+クロックアップで地形を選ばず一気に距離を詰め、サイバーキックで自陣のド真ん中に風穴を開け無双乱舞で暴れ回る、基本ユルめの難易度である本シナリオでも屈指の危険人材。2号を雇わない限り出現しないので対処できるだけの戦力が揃っていない内は2号の雇用は待った方がいいかもしれない。特にほのぼの神社辺りに所属されるとシャレにならないくらい苦労するゾ。 -- 名無しさん (2018-04-14 13:46:07)
- クッソどうでもいい小ネタだけど、自勢力しか残ってない状態で雇うと次のターンにもう片方も自軍に参入するゾ -- 名無しさん (2018-10-19 02:20:01)
- つよい(確信) -- 名無しさん (2020-10-07 01:23:13)
最終更新:2021年08月06日 21:47