フルザ・ゲルナー
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (grn.png)
"太陽系一の殺し屋"
台詞
雇用時:「……。」
死亡時:「フィナーレ、か……。」
戦闘ボイス
タイプ
ステータス(個人・部隊スキル込み)
レベル |
クラス名 |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
素早さ |
技術 |
HP回復 |
MP回復 |
移動タイプ |
移動力 |
召喚数 |
ノック耐性 |
財政値 |
種族 |
性別 |
1 |
チャカ893 |
800 |
100 |
61 |
37 |
55 |
70 |
55 |
5 |
15 |
荒地 |
170 |
0 |
歩兵 |
0 |
風評被害族 |
男性 |
15 |
アサルト893 |
1360 |
100 |
112 |
65 |
97 |
70 |
70 |
19 |
15 |
荒地 |
180 |
0 |
歩兵 |
0 |
風評被害族 |
男性 |
25 |
893天狗 |
1760 |
100 |
150 |
85 |
127 |
70 |
81 |
29 |
15 |
荒地 |
190 |
0 |
歩兵 |
0 |
風評被害族 |
男性 |
耐性(個人・部隊スキル込み)
|
近接 |
弓矢 |
火 |
光 |
幻覚 |
混乱 |
長柄 |
銃撃 |
水 |
土 |
麻痺 |
石化 |
能力低下 |
突撃 |
風 |
雷 |
毒 |
恐慌 |
闇 |
魔力 |
沈黙 |
即死 |
汎用系 |
0 |
0 |
0 |
0 |
-2 |
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
迎撃系 |
|
|
|
|
|
|
+1 |
+4 |
+2 |
+2 |
-2 |
+2 |
+3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
衝突系 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
-2 |
-2 |
-2 |
-2 |
+2 |
|
|
|
|
その他 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
0 |
-2 |
0 |
一般ユニットより高い・低い耐性は強調表示
戦闘スキル
スキル名 |
LS |
習得LV |
攻撃力 |
射程 |
属性 |
減速 |
消費MP |
備考 |
拳銃 |
|
|
攻撃×100% 魔力×20% |
350 |
銃撃 |
100% |
|
接敵時使用不能 能力低下(移動力-30) |
銃撃 |
|
|
攻撃×100% 魔力×20% |
500 |
銃撃 |
70% |
|
接敵時使用不能 能力低下(移動力-30) ノックバック(騎兵のみ) |
整列 |
|
|
固定値20(移動力アップ) |
自分のみ |
移動力アップ |
100% |
|
移動力アップ |
部隊スキル
スキル名 |
上昇値 |
攻撃アップ |
攻撃+10% |
技術UP |
技術+10% |
移動UP |
移動力+20 |
耐性UP |
突撃耐性+1 |
耐性UP |
銃撃耐性+2 |
荒野移動 |
移動タイプ:荒地 |
個人スキル
スキル名 |
習得LV |
上昇値 |
基礎強化(移動) |
15~24 |
移動力+10 |
基礎強化(攻撃) |
15~24 |
攻撃+5 |
基礎強化(移動) |
25 |
移動+20 |
基礎強化(攻撃) |
25 |
攻撃+10 |
雇用
考察
ハルラジューク西部の放浪人材。
大陸東部の勢力でプレイした場合、最初から
レスリング帝国に所属している。
高機動の
チャカ893に拳銃より射程の長い銃撃を持たせた人材。
代わりに近接攻撃が行えなくなっている他、荒地移動を持つためレベル25で
893天狗になっても飛行出来ないなど欠点も多い。
配下を
チャカ893にした場合、銃撃に対しては鉄壁の耐性を持つうえに、部隊スキルに移動力アップを持つこともあり結構な速さで動ける。
ただし、前述のとおり飛行移動が封印される点には注意。また、近接攻撃を振りに行くときはフルザ・ゲルナーを待機させておくこと。
遊撃の射手として運用するなら、他には
レッドCOAT・マスケッターが候補になるだろう。移動力は落ちるものの
帝国銃兵系よりは速く、銃撃の射程がフルザ・ゲルナーと同じなので敵の射程外から攻撃がしやすい。
他には単独でも優秀な
調教師や
調教海賊を使うのもあり。調教師なら近場の人材から上位雇用が可能だが、どちらかと言えば移動タイプ差の問題も無く、足並みがほぼ揃う調教海賊の方がおすすめ。
キャラ解説
列伝無し。"太陽系一の殺し屋"と称されているが、射撃の腕だけなら「精密射撃」を持つ
KMRや
JGNの方が優れている気がしないでもない。
元ネタ
ヒル以下のクソザコ金メッキ:
「銀河疾風サスライガー」作中でフルザ・ゲルナーが駆る機動ロボ「バードランVIC5」が全身金色で塗装されていたことに由来する。ヒルに噛まれて敵を撃ち損じたり、うっかり居眠りをしたせいで襲撃の機会を失ったりとフルザ・ゲルナーが無能なせいでロクに活躍できなかったが、サスライガーの強力な攻撃を弾くなどバードラン自体は優秀なロボットであった。
コメント
- 足が速く、銃撃にかなり高い耐性を持つので、防衛時にガン逃げして時間切れを狙う要員に向いている -- 名無しさん (2019-03-16 22:15:13)
- てっきりレ帝か銃士隊の関係者かと思いきやサスライガー勢
道理で元ネタが分からなかったよ(不知火です) -- 名無しさん (2020-08-07 21:57:01)
最終更新:2020年08月07日 21:57