バナナはおやつに入るか

保護者が弁当として持たせたバナナはおやつに入らないが、それ以外のバナナはおやつ扱い。



そもそも「バナナがおやつに入るのかどうか」が大事なのですか?
そうなのであれば答えは簡単です。
「おやつの定義次第」です。そもそも分類のみに意味など無いのです。

ところで「バナナはおやつに入るか」の意味は、
「明日は遠足だ。おやつは300円までであるが、もしバナナが弁当の一部であればバナナの値段は考慮しなくて良くなり、おやつがたくさん買える。バナナはおやつの値段に含まれますか?」
である。
論点は2つ。

なぜおやつは300円までなのか

家庭の貧富差が影響しないため。
遠足の目的は課外学習である。おやつは特別許可しているため、制限は当然である。

バナナは弁当の一部なのか

弁当は保護者が被保護者の健康を考えて組み立てられている。
栄養バランス上必要であれば、バナナは弁当の一部となりうる。

以上より「バナナはおやつに入るか」という質問に対する答えは、上記の如くなる。




質問、ご意見はこちらからどうぞ → Q&A





以下広告




最終更新:2011年10月06日 15:45