見たまま報告
静鉄ジャストライン

- 掛川市内にて。掛川のバスですが、一昔前は古くて味のあるバスが多くて見てるだけで楽しかった記憶があります。「掛川バスサービス」っていう社名もかっこいいですね。
鹿マーク


- 奈良といば鹿のマークの奈良交通ではないでしょうか。カラーリングも落ち着いてて好きです。
鯱

- セントレア近くにて。これはどうやら一般の路線バスじゃなく、会社への送迎用の路線バスらしいですね。鯱マークがかっこよすぎます。
豊鉄のスタンダード

- 修学旅行でお世話になった豊鉄観光のエアロクイーン。新塗装のこの型は、豊鉄観光の最大勢力かな?
THE オリジナルカラー

- 今や、バスは車内だけでなく車体自体も立派な広告媒体です。そんな中、豊橋駅前で広告の全く無いクルマを発見。これがまさに豊鉄オリジナルカラーというべきでしょうかね。
県民共済

- このクルマは学校方面の路線に充てられていることが多くよく見かけます。LED灯も装備済みですね。
もと名鉄?

- カラーリングからして名鉄バスからの転属車と思われる851号車。
臨時

- なんかの臨時バス。907号車が充てられておりました。クーラーの形状がカッコ良すぎるw
西車ボディ

- 西日本車体キター! もちろん種車は三菱ふそう・・・ 窓の一部がサッシレスになっておりました。豊鉄の西車仕様は875号車と876号車の2台のみです。
西車ボディPart2
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (CIMG2772.jpg)
- ホビーショー会場前にて。こちらは豊鉄と違って日産ディーゼル車がベース。
キュービック
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (CIMG2775.jpg)
- この辺だと名古屋とか元岐阜の市営バスなんかに使われている中型車。なかなか秀逸なデザインです。
まるはち


- 上がブルーリボンシティですかね。で、下がエアロミディ。
なのはな

- 目立ちますねぇ。
貸切002

- 豊鉄バス所属の貸切車。名鉄からの転属車らしいです。豊橋けいりんの送迎バスとして運用されたました。
ほくてつ

- 金沢地区を中心に路線バス網を展開する北陸鉄道。最近はノンステ車を中心に新塗装に移行してるようなので、この色のエアロスターは少数でしょうか。個人的にはこちらの方が好きです。
西工車体

- LED表示がきれいに撮れてたのでw 975号車は今年度導入されたクルマです。
新富士観光バス

- いすゞのスーパークルーザーでも初期の部類に入るP-LV719R。

- 上の719Rのマイナーチェンジ車がこのKC-LV781Rです。つまりこれの直後の後継が初代ガーラとなる訳ですね。この2台は一畑山薬師寺にて撮影。思わぬ場所で思わぬクルマに遭遇しましたw
スポーツカーか、それ以上か。

- アウディの広告車804号車。関連会社のフォルクスワーゲングループジャパンの本社が豊橋にある関係か?
トップドアー

- やっと撮影できましたw ほとんど競輪運用なので、一日張ってれば結構撮影できるんですけどねw
!

- 名鉄バス東部にまだこの塗装のクルマが存在したとは・・・ 旧サンライズバス塗装の9791号車。とっくの昔に消滅したと思っていた私にとってはかなりの衝撃ですw
もやし

- 豊橋にも来るんですw ただ、名鉄バス東部が何台保有しているかは不明なり。
元名古屋遊覧

- 元名古屋遊覧所属のクルマ。塗装変更はロゴのみです。
添付ファイル