大糸線へキハ52を見に行く

最終更新:

hasitetu_3110

- view
だれでも歓迎! 編集

大糸線 JR西日本区間の不思議な魅力

大糸線は、松本~糸魚川を結ぶ単線の路線ですがそのうちの南小谷~糸魚川が電化されておらず3両のキハ52が現役で、しかも国鉄塗装で運用されてます。
今回は鉄道ではなくクルマでの家族旅行だったので乗り鉄はしてませんが、糸魚川駅にて写真を撮影してきたので掲載しておきます。

  • 奈良井にて。東海区間なので115系は貴重なのです(たぶん)
  • お馴染み313系。親父に言わせると「またおまえか」w
  • そしてこちらがキハ52! まさかの2連。
  • 首都圏色・・・ これが現役なんて思えません。
  • 681系との2ショット。私以外にもちらほら撮り鉄がw
  • 近づくとエンジンの匂いと「国鉄車」の独特な香りが漂ってきます。
  • 糸魚川名物レンガ車庫。中にはDE10が休んでました。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー