はじめに
序盤のすゝめをある程度進めた方向けの情報となっております。
こちらで紹介するのは
おすすめ装備です。
一部
ギロチンクロス視点で書かれている個所もあります。
オリジナルDに行くにあたって
バブルガムの使用
@go49にいる「アイテム作成NPC」の「消耗品アイテム作成」で1Mショップポイントチケットを2個でバブルガムと交換してくれる
バブルガムはドロップ率アップなのでぜひ使っていきたい。
デバート入り口にいるNPCでショップポイントの変換してくれるのでそちらで1Mショップポイントを作ろう。
ジョンダパス / ヴェルゼブブのハエ / オルレアンのフルコースの使用
3つともショップポイントNPCから買える。
「ジョンダパス」は「ジョンダパスの箱」を開けると使用できる期限付きアイテム
「ジョンダパス」は街で使うとジョンダノービスが出てくるので、話かけるだけで最大HPが増加したり、経験値増加など様々な効果がある。
※「ジョンダパス」を使用してもジョンダノービスが現れない場合、他のNPCと被っている場合があるのでNPCから少し離れた場所で使用するといい。
「ジョンダパスの箱」には、アカウント内のキャラクターで利用できるよう、9個の「ジョンダパス」が入っている。
「ヴェルぜブブの羽」は「ヴェルゼブブの羽の箱」をを開けると使用できる期限付きアイテム
機能はハエの羽と同じだが、無限に使うことができる。ただし10日を過ぎると自動的にアイテム削除される。
「オルレアンのフルコース」が「オルレアンのフルコースの箱」を開けると使用できる消費アイテム
「オルレアンのフルコース」を使用すると全ステータス+10。死亡しても効果が消えない。
ログインボーナスなどでショップポイントに余裕があればぜひ使っていきたい。
ゴスリンスーツ作成
装備箱Ⅰを開けて各種職業パッケージを入手して、装備作成NPCから作成
精錬値+9にすると念属性が付与されるのでがんばろう。
タオグンカカードの入手
出来る限りHPを増やしていきたいので、こちらがおすすめ。
エスランシャツ+デビルリングカード
無属性耐性50%は大きいので序盤はおすすめです。
エスランシャツは装備箱Ⅰから手に入る。
※珍の場合クラーケンcと衣装エンチャント「殺意の怨念」とのセット効果で確保するのが王道
デビルリング自体が狩りにくいのでクラーケンcを買った方が早い。
相場は大体2Gぐらいだが、@mesで取り合えず叫んでみよう。
頭装備
以下から自分に合った装備を選ぼう
入手方法:装備箱Ⅰ
物理攻撃命中時、一定確率で敵に与えたダメージをHP・SPとして吸収する
精錬値が上がれば吸収量と吸収確率が上がるので、運用するならぜひ精錬しよう
入手方法:装備箱Ⅱ
遠距離物理攻撃アップだけでなく、必中攻撃まで上がるすごい装備
オリジナルMVPから必中攻撃が必須になってくる。
衣装エンチャでも必中攻撃はつけることができるが、まずは装備で整えよう
更に精錬値が上がればスキルディレイカットまでついてくるお得
入手方法:装備箱Ⅱ
Sはないいけど装備するだけで物理攻撃時ボスモンスターに与えるダメージ+7%と必中攻撃+20%がつく
オリジナルMVPから必中攻撃が必須になってくる。
衣装エンチャでも必中攻撃はつけることができるが、まずは装備で整えよう
神器アイテムの作成
このサーバーの神器は、全て衣装となっております。
神器装備を作成するにあたって、集め方が不明なアイテムがあれば
アイテム収集ガイドを参考にしよう。ここに情報がなければゲーム内やSNSで思い切って質問してみよう。
転送の「
オリジナルMAP」から「
ダイヤモンド発掘場」にいるモンスター神々しい石から25%で神器ダイヤモンドが1個ドロップする。
バブルガムを使うと50%ドロップするのでぜひご利用を。
「ダイヤモンド発掘場」にいるモンスター(神々しい石と珍しいポリン様)はどれだけ殴っても無反撃なので
装備がなくてもASPD195のキャラで殴ればいい。
更におすすめはギロチンクロスを作成し、ASPD195にしてスキル[ダーククロー]を使用して狩る
神々しい石と珍しいポリン様は基本ダメージが1なのだが、[ダーククロー]を使用するとダメージが2~3に増える
再使用待機時間が長かったりするが、他の職よりも早く狩れるのでおすすめ
神器を作るので覚えておいて欲しいのが、メギンギョルド&ブリーシンガメンの反射を無効化効果
メギンα&ブリシンαまで反射効果がついているが、次のβになると反射効果がなくなる
逆にブルーライトβを作成すると「一部を除く反射スキルを無効化魔法反射を無効化」がつく
なので、神器のランクアップをする際はブルーライトβを作成してからメギンβorブリシンβを作るようにすること
現時点でβまで作成するのは難しいと思うので、頭の片隅にでも置いておいて欲しい。
頭上段 / 頭中段 / 頭下段衣装
転送の「オリジナルMAP」から「
戦死者の墓」にいるモンスター(MVPを除く)からドロップする「死の櫃」を使用すると
「上段衣装箱」、「中段衣装箱」、「下段衣装箱」が出るので、更にその箱を開けると各位置の衣装が出る
この衣装にエンチャントをすることで、大幅な戦力向上が見込める。
そしてこのエンチャが
エンチャ地獄とエンチャ沼の第一歩だ!ようこそ、おめでとう!
エンチャントを行うにあたって、覚えておくと便利な
エンチャント引継ぎNPC
このNPCのおかげて、好きな衣装にエンチャントを移動させられるだけでなく
衣装についているエンチャントを実質削除することが可能。詳しい説明はリンク先に行って読んでみてほしい。
ただし選択を間違えた場合エンチャントが消滅する
もちろん補填もないし、今までやった苦労がぱーになってしまう。使用する場合は注意してほしい。
あると便利なエンチャント
MaxHP+15% , MaxSP+15% その他にも
カードとのセット効果もある。
殺意の怨念は2個以上つけてもカード効果は重複しないが、
MaxHP+15% , MaxSP+15%は重複する
このエンチャントは、この先も重要になるので是非覚えておいて欲しい。
ちなみにセット効果はかなり長いので折りたたんでおく
+
|
... |
条件 |
効果 |
[イグニゼム=セニア(MVP)カード]と 共に装備時 |
MaxHP + 20% MaxSP + 20% 10秒毎に、HP + 5000SP + 100 |
[エレメス=ガイル(MVP)カード]と 共に装備時 |
水・地属性攻撃で受けるダメージ - 50% [エンチャントポイズン]Lv10使用可能 |
[カトリーヌ=ケイロン(MVP)カード]と 共に装備時 |
Matk + 100 [ガンバンテイン]Lv1使用可能 |
[セイレン=ウィンザー(MVP)カード]と 共に装備時 |
Atk + 100 [コンセントレイション]Lv5使用可能 |
[セシル=ディモン(MVP)カード]と 共に装備時 |
物理攻撃時、ボスモンスターに与えるダメージ + 25% [トゥルーサイト]Lv10使用可能 |
[ハワード=アルトアイゼン(MVP)カード]と 共に装備時 |
物理攻撃時、一般モンスターに与えるダメージ + 25% [メルトダウン]Lv10使用可能 |
[マーガレッタ=ソリン(MVP)カード]と 共に装備時 |
MaxHP + 50% 絶対に凍結状態にならない [アスムプティオ]Lv5使用可能 |
[アルフォシオ=バジル(MVP)カード]と 共に装備時 |
Flee + 50 MaxHP + 50% 絶対に凍結状態にならない 純粋なVitが110以上の時、追加でFlee + 50 |
[エミュール=プラメール(MVP)カード]と 共に装備時 |
Cri + 50 MaxHP + 50% 絶対に凍結状態にならない 物理攻撃を受けた時、一定確率で敵にオートスペル[アシッドテラー]が発動しない 純粋なStrが110以上の時、追加でCri + 50 |
[ガーティー=ウー(MVP)カード]と 共に装備時 |
Hit + 50 MaxHP + 50% 絶対に凍結状態にならない 物理攻撃を受けた時、一定確率で敵にオートスペル[フルストリップ]が発動しない 純粋なLukが110以上の時、追加でHit + 50 |
[セリア=アルデ(MVP)カード]と 共に装備時 |
MaxHP + 50% 絶対に凍結状態にならない 魔法攻撃で与えるダメージ + 7% 魔法攻撃を受けた時、一定確率で自分を中心にオートスペル[ランドプロテクター]が発動しない 純粋なDexが110以上の時、追加で魔法攻撃で与えるダメージ + 7% |
[チェン=リウ(MVP)カード]と 共に装備時 |
MaxHP + 50% 絶対に凍結状態にならない 物理攻撃で与えるダメージ + 7% 物理攻撃を受けた時、一定確率で敵にオートスペル[発勁]が発動しない 純粋なAgiが110以上の時、追加で物理攻撃で与えるダメージ + 7% |
[トレンティーニ(MVP)カード]と 共に装備時 |
Flee + 50 MaxHP + 50% 絶対に凍結状態にならない 純粋なVitが110以上の時、追加でFlee + 50 |
[ランデル=ロレンス(MVP)カード]と 共に装備時 |
MaxHP + 60% 絶対に凍結状態にならない 物理攻撃を受けた時、一定確率で自分を中心にオートスペル[グランドクロス]が発動しない 純粋なIntが110以上の時、追加でMaxHP + 10% |
[アークビショップマーガレッタ (MVP)カード]と共に装備時 |
ジェムストーンを消費する一部のスキルをジェムストーン無しで使用できる 無属性攻撃で受けるダメージ - 50% |
[ウォーロックカトリーヌ (MVP)カード]と共に装備時 |
スキルディレイ - 10% 無属性攻撃で受けるダメージ - 50% |
[ギロチンクロスエレメス (MVP)カード]と共に装備時 |
Aspd + 2 無属性攻撃で受けるダメージ - 50% |
[メカニックハワード (MVP)カード]と共に装備時 |
物理攻撃で与えるダメージ + 15% 無属性攻撃で受けるダメージ - 50% |
[ルーンナイトセイレン (MVP)カード]と共に装備時 |
遠距離物理攻撃で受けるダメージ - 10% 無属性攻撃で受けるダメージ - 50% |
[レンジャーセシル (MVP)カード]と共に装備時 |
攻撃命中時、SP + 3 無属性攻撃で受けるダメージ - 50% |
[ジェネティックエミュール (MVP)カード]と共に装備時 |
無属性攻撃で受けるダメージ - 50% BaseLvが1上がる度に追加でMaxHP + 50 |
[シャドウチェイサーガーティー (MVP)カード]と共に装備時 |
必中攻撃 + 30% 無属性攻撃で受けるダメージ - 50% |
[修羅チェン (MVP)カード]と共に装備時 |
Flee + 50 無属性攻撃で受けるダメージ - 50% |
[ソーサラーセリア (MVP)カード]と共に装備時 |
魔法攻撃でモンスターを倒した時、HP + 200 , SP + 20 無属性攻撃で受けるダメージ - 50% |
[ミンストレルアルフォシオ (MVP)カード]と共に装備時 |
遠距離物理攻撃で与えるダメージ + 15% 無属性攻撃で受けるダメージ - 50% |
[ロイヤルガードランデル (MVP)カード]と共に装備時 |
Mdef + 30 無属性攻撃で受けるダメージ - 50% |
[ワンダラートレンティーニ (MVP)カード]と共に装備時 |
魔法攻撃で与えるダメージ + 15% 無属性攻撃で受けるダメージ - 50% |
|
1つあれば十分だが、1つもないと苦労する。
もっと先へ進めば神器や装備などでノックバック無効を手に入れることは可能だが、そこにたどり着く前にまずは衣装につけよう。
頭装備の「剛勇無双の紋帽子」、「シトラスリボン」などでも必中はとれるので装備によってつけるかの有無を決めていい
戦うMVPによっても必要・不必要があるので、やっぱり狩に行ってみて決めてみよう
- 「熊の力」、「暴走した魔力」、「真理の解放」、「大鷲の眼光」
選択した職業によって各エンチャントを選ぼう。効果は本鯖と同じだ
どれも一定確率で発動し、効果は重複しない。ただし発動率は上がる。
※熊の力を2個つけても、STR+400にはならない
ここまで装備が整ったら
セシル=ディモン(MVP)カードの入手
上記の装備・エンチャントをすれば生態研究所3Fで狩ができるはず。
天国鯖では物理だけでなく、魔法職やシビアレインストームでも吸収効果がある。
吸収効果はこの先もずっと大事なので、まずは1枚とってみよう。
マットドレインリアーカードの入手 ※ギロチンクロスの場合
ギロチンクロスの場合このカードでダメージが上がるので、
頭上段を吸収効果がある+9ヴァナルガンドの兜に変えて武器カードをダメージアップに回すといい。
モンスターは「イリュージョンマップ」→「250ページ」に生息。
EDPとローリングカッター+アスペルシオでなんとでもなるはず。
古のタオグンカカードの入手
タオグンカカードの上位版。
「オリジナルMAP」の「幻想の北洞窟ルワンダ」にいる古のタオグンカからドロップ
精錬値+9のゴーストリングスーツにタオグンカカードを刺し、肩にエスランシャツ+デビルリングカードがあれば 古のタオグンカにも勝てるようになっているはず。
勝てない場合は衣装エンチャントや、武器のカードを強化してみよう。 以下で十分狩れたのでご参考。
職業はギロチンクロス
狩り方はダークイリュージョンでタオめがけて突っ込む。 取り巻きを巻き込む感じで狩る。
頭上段:+9ヴァナルガンドの兜
頭中段:シトラスリボン
鎧:+9ゴーストリングスーツ タオグンカカード刺し
武器:+9天蝎宮のカタール マットドレインリアーカード刺し
肩:+9エスランシャツ デビルリングカード刺し
靴:+8天蝎宮のシューズ
アクセ右:天蝎宮のリング
アクセ左:天蝎宮のリング
衣装エンチャント:ノックバック無効・必中攻撃+25%
各職業に合ったアクセサリー
職業によっては、職業パッケージのアクセを付けていた方が良い場合もある?が
装備作成NPCよりアクセサリーを作成したほうがダメージアップやスキルCTが減る場合もあり、何よりカードが刺せる!
自身の選択した職業によって変わってくるので、
防具ページのアクセサリーから確認してみよう。
天国鯖おすすめ職業のギロチンクロスも、[ダーククロー]の再使用時間が減るので最低でも1個は欲しい
2個あるとダーククロー再使用待機時間が10秒まで縮まるのでBOSS狩りが連続出来て楽になる。
生体MVPカードを活用する
上記にもあったが、
オリジナルカードを手に入れるまでは、衣装エンチャント殺意の怨念+生体MVPカードのセットが強い。
その中でもおすすめなのが下記
吸引目的、物理はボスモンスターに与えるダメージ + 25%、[トゥルーサイト]Lv10使用可能
この鯖で重要なMaxHP増加、[アスムプティオ]Lv5使用可能
無属性攻撃で受けるダメージ - 50%が付いているため、デビルリングカードが卒業できる
取りに行くのが難しい場合、@mesなどで呼び掛けてみるのもあり
深層の古王グローザカード
この先も長くお世話になるカードを取りに行こう。
その他にも、
オリジナル武器や防具も手に入るのでまとめて集めよう。
GH騎士団2FにいるMVPだが、職業パッケージだけで固めた装備など何も対策せずに突っ込むと、あっけなく返り討ちに合う。
攻撃重視の装備だけでなく、ボス耐性がついてるジークフリードの兜や火耐性が取れる炎魔獣の羽(どちらも装備箱Ⅱから入手)などを使ってみよう。
以下で狩れたのでご参考。
職業はギロチンクロス
頭上段:+9ヴァナルガンドの兜
頭中段:シトラスリボン
頭下段:ロードオブロイヤルズ※
鎧:+9ゴーストリングスーツ 古のタオグンカカード刺し
武器:+9天蝎宮のカタール マットドレインリアーカード刺し
肩:+9炎魔獣の羽※ シャドウチェイサーガーティー(MVP)カード刺し
靴:+8天蝎宮のシューズ
アクセ右:ダークリング シャドウチェイサーガーティーカード刺し
アクセ左:天蝎宮のリング
衣装エンチャント:殺意の怨念・ノックバック無効・必中攻撃+25%×2
※装備箱Ⅱから入手
古王グローザは2種類のカードをドロップする。
欲しいのは「深層の古王グローザカード」だ。古王グローザカードじゃない。
ドロップしたカードグラフィックにぬか喜びしたり、うっかり違うのに気づいてマウスを投げたりしてはいけない。
古王グローザカードばかり出て、実は出ないんじゃないかと疑ったりするかもしれないが、ちゃんと出る。諦めずに頑張ろう。
ガーディアンオブソウルは戦死者の墓だけでなく、この先の上級金策・オリジナルDでも必要になるので1個は入手しておきたい。
深層の古王グローザカードを入手したギロチンクロスは、ついでに古王の双刃を入手して+10にしよう。
その後はウンバラやパワフルDに行ってみよう。
グラストヘイム魔神
上記の通りに進めていくと、一番最初の壁にあたるのはこのダンジョンかもしれない。
魔神のモンスター(MVPを除く)が倒せなくて困っている人は、是非下記を読んで参考にしてほしい。
位置 |
防具 |
カード |
エンチャント |
エンチャント |
画像 |
上段 |
+8ジークフリードの兜 |
深淵の古王グローザ |
- |
|
中段 |
シトラスリボン |
- |
下段 |
群星 |
- |
|
|
鎧 |
+9ゴーストリングスーツ |
古のタオグンカ |
|
|
武器 |
+10古王の双刃 |
セシル=ディモン(MVP)2枚、マッドドレインリアー |
- |
盾 |
- |
肩 |
+9ラドゥーンの皮 |
シャドウチェイサーガーティ(MVP) |
靴 |
+10魔狩りの靴 |
指定なし |
アクセ1 |
吸血鬼のしもべ |
怒りのドラキュラ |
アクセ2 |
指定なし |
指定なし |
ジョンダパスの支援でHP600k シャドウ神器はなし。
ただし衣装エンチャントで殺意の怨念1個は必須
武器は闇付与、鎧は優秀な支援屋の属性付与から聖体降臨で聖付与 あくまでギリギリの装備。
ロイヤルカタールにセシル=ディモン(MVP)だとちょっと余裕ができるけど、2匹居たり痛い攻撃が重なって死ぬ事もある。
この先はMHP量が重要になるので、シャドウシールド・シャドウブリュンヒルデがあると少し安定する。
ログインボーナスがあるので、生体MVP頑張って集めて(買い取りも有)クロムメタルコートまで作っちゃうのもあり。
@go 50の場所にいる
弟子エンチャントで、スロット2と3に何でもいいから職業の潜在覚醒2個付けるとHPが10%×2増えるのでそれもお勧め。
衣装の頭上中下で、殺意の怨念1個ずつでも付けてMHPを確保することも重要。
後々でもHP調整用に使えるので頭上中下にクワドロプル殺意の怨念あると便利だが…かなり先の話。
巨影の魔神狩りたい場合、MHPは1.5Mくらいで念鎧で。
念鎧だと雑魚倒すのきつい場合は聖鎧と念鎧の2つを用意して切り替えましょう。
鎧の属性付与は@go 50でいける場所にいる
弟子エンチャントのスロット1か4で。
最終更新:2023年02月05日 22:31